[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 23:24:50.39 ID:4VacMjRt 前スレ 【UE4】Unreal Engine 4 part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/ 次スレは>>980が建ててください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/17(日) 15:08:10.67 ID:qOmaI0V3 >>1乙 前スレがpart7だからこのスレはまだpart8だよね? このスレの次がpart9で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/2
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/17(日) 22:35:52.87 ID:aUR2xBIb PS5の時代はもうほぼ映像系のモデラーの技術が使えるな。 モデラーとしてはチクチクリトポしたりUV詰めたりする技術が要らなくなるので嬉しいやら悲しいやら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/3
4: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/17(日) 23:36:18.71 ID:wNN0zl8x でもあのデモ4kも達成できないし30fpsだし これを4k60fpsにしようとすると 結局最適化という名のケチり作業が必要になるんちゃうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/4
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 00:41:53.75 ID:q/ErXg8V コンソール向けに開発してPC版も作るぜってなったときに地獄を見そうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/5
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 09:55:02.11 ID:T/5pe2aC なぜ人類は未発売の次世代機スペックに夢を見続けるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/6
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 14:26:35.82 ID:DipvQvaf そうなんだよな コンシューマの特性上、 最新のPCを超えることは出来ないんだよね 超えられるとしたら、Stadiaのようなストリーミングしかないんだけど そうなるとスマホ・PCでも共有されるはずで、 それはコンシューマと呼べるのか・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/7
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 20:23:17.82 ID:0B8nfFyZ UE4ってひょっとしてHTML5でビルドする機能デフォルトで入ってないんでふか?(^^ うわっ、めんどくせえ(^^ チンコショボーン(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 20:37:12.11 ID:T/5pe2aC あまりに特殊過ぎたせいか、4.24からは追い出されてしまった。 試すだけなら4.23で試す手もある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 22:47:03.48 ID:vFZDibDO PS4のフォーラム、日本語のコミュニティって無いのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 20:21:50.31 ID:mnr7WWUQ この糞いちいち何もかもわかり辛い(^^ 何でボタンやテキストが直接レベルに置けねえんだよふざけてんのか?(^^ Canvaspanel置けば貼れるみたいなこと書いてあるサイトはあったけど(^^ んなもんどこにもねえし(^^ 触っててここまでストレスになるゲ製作ツールってのも初めてじゃねえの(^^ ネットの情報は古い・少ない・糞の三本立てだしUnityが流行るのもわかるわ(^^ こりゃ海外の文献をGoogle翻訳に通さないとダメか?(^^ あームカつく(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 22:31:48.42 ID:QRIa1hd5 Widgetはなんか適当なBPにWidgetコンポーネント追加してそこで指定すればレベル上に置けるよ そゆことじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/20(水) 14:28:24.06 ID:H0Mroibx >>12殿のおかげで何とか置けまひた(^^ Unityみたいにポンっと置かせてほしいものでふ(^^ あまりにも腹が立ちすぎて頭痛がしまふよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/23(土) 14:02:42.80 ID:+WJMCtV9 以前にようつべの生放送でUEのTシャツ着た公式のデモンストレーターチームが なんかの作業がどうやってもうまくいかなくてかなりの時間スタックしてて UEが無駄に使いづらいのを公式が証明するデモかなと思いながら見てたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/24(日) 02:02:22.28 ID:iRF2qfZB Unityか、UIが安物感すごすぎて速攻消したな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/24(日) 07:24:55.49 ID:SO2e6tU7 まともに使ってないアピールしてどうすんのよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/24(日) 12:43:15.90 ID:ohXSDc78 Unityは挫折したというか気が乗らなかったけど UE4は俺を優しく包み込んでくれてゲームを何個か作らせてくれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/24(日) 15:20:59.69 ID:fCskFQOM UnityはC#が必須だからどうみても素人にはハードルが高いと思うけど、書籍も人口も多いしなんで初心者向みたいな扱いなんだろね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/24(日) 17:43:26.77 ID:SO2e6tU7 ノードアイコンもコードもやってる事は一緒だからな 1ヶ月も動かしてるとコードに馴れるし、グチャグチャにならないメリットを感じると思うけど あと入力予測が出まくるから公文を全部覚える必要も無い訳で 検索したらやり方が直ぐにでるしそれをコピペすれば良いし コードというだけで食わず嫌いはあると思う Unityはノードベースで作ろうと思えばそれも選択出来るし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/25(月) 04:06:04.88 ID:hrE9Py44 >>17 完成させたのはどんなゲーム? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/25(月) 22:09:15.50 ID:ij7jQiMY >>19 Unityは思った以上に懐広いのね。 UE4を自学自習中なんだけど、こっちも思った以上にクセがあることを実感した。 ポーンとかコントローラーとか、その他もろもろ。 見えてくると面白いんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 13:55:07.41 ID:AiZnox7Y >>18 そのまま人口と書籍が多いからじゃない? Unityの商業商品も多いから仕事で触ったことある人も多いし UE4はBPっていうメリットはあるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 01:14:26.54 ID:dXMAC1Vs UE5のデモとか見てるとArnoldでレンダリングしてるのがアホらしくなるんだけど。あんなのがリアルタイムで動かせるならレンダリングサーバーやら軽いモデルでプリビズやらに四苦八苦してる今の状況が冗談抜きでバカバカしい。 映像制作者は今すぐアンリアル覚えた方がいいでしょ。んでPS5で映像作るべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 12:02:27.20 ID:ydARVvG+ 見た目に出さられる すぐ詐欺に遭いそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 12:56:57.22 ID:joJfUfsE ゲームエンジン使い始めると普通の3Dソフトではかなり楽してたんだなと思い知らされるけどな 必要な知識や手間が段違いというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 15:46:03.59 ID:3t4UVV+g てかもう映像制作に使われてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 16:18:54.46 ID:ZEGOb5Hz ゲームエンジンはその名の通りエンジンなのでタイヤとかシートとかシャーシ、ボディは別で用意しないといけないからな マケプレで買えるものもあれば自作するしかないものもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 19:01:46.74 ID:agVB9cAj 映画はジョンウィックで使われたプリビズだけな あとはごく一部のお天気TVぐらいなもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/28
29: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/28(木) 19:03:43.11 ID:r5u6PDPV UE5では半透明重ね合わせられないクソ仕様(たしかディファードレンダリングだっけ?)は改善された? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 20:21:08.41 ID:Jz0jhpZh >>28 https://www.4gamer.net/games/210/G021013/20170302128/ https://www.unrealengine.com/ja/blog/death-note http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/30(土) 07:01:20.14 ID:0RBYlbNn 半透明は犠牲になったのだ 多光源の犠牲にな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 22:18:38.26 ID:keGKEZuz バグが…バグが襲ってくる 一日かかっても潰しきれない 頭おかしくなりそう マジでぶっ殺したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 22:52:56.43 ID:rPHNg8pC (私のバグが入らないように作る技術をあなたに送ります) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/03(水) 21:43:32.28 ID:f2fp68ez 無料アセットリバイバルきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/09(火) 07:54:09.75 ID:w9qkQLO+ alright rigを買うか迷っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/35
36: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/09(火) 19:26:29.52 ID:gu9jqWBK 当方、WEBデザインなどの知識はあるけどプログラムは全くできないんだけど、 3DCGのアバターを使ったチャットボットを作りたいと思っています。 ゲームエンジンは、Unity と UE4 どっちの方が良いのか教えてください。 ネット経由でチャットしている相手のテキストやボイスに反応して、 プリセットしておいた動作・セリフを実行させたいのです。 一から作るよりも、ゲームエンジン使うのが手っ取り早いのかなと。 プログラマーを見つけてもいいけど、 できれば最低限のことくらいは自分で分かるほうが望ましい。 (適切なディレクションができないと、相手も困るだろうし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/09(火) 19:57:42.00 ID:dvXIgryY javaかCが使えるならUnityに行ってはどうか そうでないならビジュアルスクリプトが標準で使えるue4一択 unityは現状、個人が出しているアセット使わないとビジュアルスクリプト使えないらしいし そんなもの作者が逃走したらおじゃんだし 本体のバージョンアップでいつ非対応になるかわかったもんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/09(火) 21:21:54.41 ID:aSEGh1eR いやないわ Unity向け3Dアバターの供給量、ユーザーの数、類似の事例での採用実績などあらゆる点でUnityの方が上回ってる スタンドアローンのゲームならともかくアバターに主眼を置いた何らかのサービスを作るとなったらUnity一択 情報量の違いと比べたらブループリントの有無なんて些細な差だしゲーム以外で使う場合学習コストはブループリントの方が高いくらいだろう Unity側にももう公式が買い取ったビジュアルスクリプトはあるし そもそもプログラミングできないって書いてるし JavaもCもUnityで使えないしjavascriptのことならUnity2017で廃止されてるし適当すぎないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/38
39: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/09(火) 21:39:28.45 ID:dvXIgryY そんな事になってたとは…ごめんねw 調べてみたけどunityのビジュアルスクリプトって全部英語ちゃうの つい最近公式に買収されたばかりなら情報もとぼしそうだし それはそれできついんちゃうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/09(火) 22:50:23.00 ID:aSEGh1eR 翻訳はどうだろう…ほぼ使わないからわからん Webデザインやってれば人並みに英語は読めるだろうし もともとアセット作ってたのが超評判いいデベロッパだったからドキュメントは買収以前からしっかり作ってあったし キャラ動かす程度の機能なら特に不便はないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/40
41: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/09(火) 23:04:31.94 ID:gu9jqWBK アドバイス、ありがとうございます。 ・セルシスの「QUMARION」を使って、ポージング作成を効率化したい。 ・音声認識して、簡単な会話をVOICEROIDで喋らせたい。 ・最終的には完全自立型のAIが理想だが、ゲームコントローラーでも動かせるようにしたい。 とりあえず、基本機能以外に上記を実現したいわけですが、 ざっと調べた限りでは、UNITYでは導入方法の情報があっさり見つかりました。 プログラムの問題は置いておくとして、情報集めや学習については、 評判通りにUNITYのほうが簡単みたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/10(水) 01:53:42.38 ID:Mg7tF1Yy 右も左も分からない完全新人の時、独学で初の言語を覚えたのはUnityのC#だったな その後、Unityの人気がなんか出始めたから、皆んなと同じなのが嫌だという事で、企業が使っているUEという玄人向けのソフトウェアに移って、UEを使ってる 俺はUEの人気が出始めたら、別のソフト行くかもなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/10(水) 03:03:07.49 ID:gOcL0STq お前の話は聞いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/10(水) 08:52:04.89 ID:3r/X/ZJH UE5で注目度上がってる感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/44
45: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/11(木) 20:33:51.50 ID:77a6YwWv >>41 クーマリオンってまだ使えるのあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 15:30:54.60 ID:YXzDxPGE 本田翼が好きなゲーム制作に携わってるってな スゲーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 16:39:03.23 ID:Ba5ZDT8u しかし寄りによってマイクロソフトだぞ 全然期待できん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 20:07:41.73 ID:JQZ0Wcn0 https://docs.unrealengine.com/ja//Engine/Components/Movement/index.html ↑ Movement関係のページ見れる人居る?朝からずっと応答ないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/48
49: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 21:37:19.30 ID:lPVmJPe6 驚きの白さ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 21:48:26.91 ID:y6rm0akz >>47 マイクロソフトはPlayFabで絡んでるだけだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 23:41:57.29 ID:+HJQLJlV >>48 URLに / (スラッシュ) が一個多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 00:43:43.70 ID:BEgtFokm うはあ、Googleで「Projectile Movement」って検索しただけなのだが、全然気づかなかった 教えてくれてありがとう https://i.imgur.com/vfHy0VV.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 02:02:44.10 ID:D25jrPwI 複数のスラッシュになってて読めないURLにちょくちょく繋がるんだよね 謎だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 11:38:02.44 ID:QGhx9f9N UTF8に対応してれば問題ないと思って、変数やイベント名にばんばん日本語名を使ってた。 だがプロジェクト名だけはダメで、ゲームモードなどが正しく設定されてない。 しばらく気づかなくて、どうして初期のレベルがいつもMinimal_Defaultなんだろう?って思ってたorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 12:10:11.89 ID:z0m38cHW そう海外製の大概のもので文字列リソース以外に 日本語使うと無用なトラブル呼び込んじゃうんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/24(水) 01:37:24.54 ID:+qitR94S ゲーム以外の映像制作にも使えて熱いってマジですの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/24(水) 12:40:06.04 ID:v/Re6xM1 普通に映像としてもいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 12:07:41.60 ID:gzUvQfD1 >>15 はげどう MMD関連ソフトよりはマシだけど似たような感覚になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 12:17:17.51 ID:gzUvQfD1 正直VRゲームのためだけに使いにくいUnity使ってるけど UEでVRCみたいなゲーム出てこないかな UEはただでさえ要求スペック高いからVR機器やグラボがついてけないんかな? UE触ってたあとにUnity触りだすとイライラが止まらん メカニムシステムはいいけど親指の関節おかしいだろ UEでアニメリタゲをわかりやすく強化してくれたら言うことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 13:21:35.18 ID:mjz6xMCb まじ?UIはUnityの方が断然モダンな外観でシンプルに纏まってて見やすいじゃん UEをインストールするたび色使いまくりで無駄に目立つでかい3Dのアイコンとか至る所に使われてる統一感のない色が目につくし古臭いUIを早く刷新しないかと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 14:13:39.98 ID:Kw2s74sJ >>60 ごちゃごちゃした見た目が嫌いという人もいるからね Blenderよりもメタセコ派とかクリスタよりもサイ派みたいなものだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 18:02:51.85 ID:TYUCPDOc えっUnityよりUE4のがエディタ触っててアガるんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/27(土) 09:55:20.61 ID:xejtPS/8 基本は主観の問題 あと最初に習得したソフトを至高だと感じてしまう雛鳥現象 ちなみに雛鳥現象の度が過ぎると自分の可能性を潰すし、流れのはやい業界について行けなくなるから注意な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 939 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s