[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 12:07:41.60 ID:gzUvQfD1 >>15 はげどう MMD関連ソフトよりはマシだけど似たような感覚になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 12:17:17.51 ID:gzUvQfD1 正直VRゲームのためだけに使いにくいUnity使ってるけど UEでVRCみたいなゲーム出てこないかな UEはただでさえ要求スペック高いからVR機器やグラボがついてけないんかな? UE触ってたあとにUnity触りだすとイライラが止まらん メカニムシステムはいいけど親指の関節おかしいだろ UEでアニメリタゲをわかりやすく強化してくれたら言うことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 13:21:35.18 ID:mjz6xMCb まじ?UIはUnityの方が断然モダンな外観でシンプルに纏まってて見やすいじゃん UEをインストールするたび色使いまくりで無駄に目立つでかい3Dのアイコンとか至る所に使われてる統一感のない色が目につくし古臭いUIを早く刷新しないかと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 14:13:39.98 ID:Kw2s74sJ >>60 ごちゃごちゃした見た目が嫌いという人もいるからね Blenderよりもメタセコ派とかクリスタよりもサイ派みたいなものだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 18:02:51.85 ID:TYUCPDOc えっUnityよりUE4のがエディタ触っててアガるんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/27(土) 09:55:20.61 ID:xejtPS/8 基本は主観の問題 あと最初に習得したソフトを至高だと感じてしまう雛鳥現象 ちなみに雛鳥現象の度が過ぎると自分の可能性を潰すし、流れのはやい業界について行けなくなるから注意な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/63
64: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/27(土) 19:57:32.30 ID:6sugcbo0 UEよく知らんけどアニメーションシステムは優劣あるんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/27(土) 21:25:00.44 ID:xz/dbad/ UE4でVR制作に挑戦中 VRのサンプルは大体解析できた ところがCollabViewerというサンプルもあり、こちら機能が満載すぎてなかなか理解できん やっと物体の周りにアウトラインを出す方法が分かったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 12:05:27.50 ID:1MNS4fFz VRって製作者側の自己満レベルでは無いのか? ユーザーが全くついてきてない現実はどうするの?って思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 12:12:57.15 ID:Go9HmegP ユーザーは付いてきてるだろ 新規が増えないだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 12:21:13.38 ID:4ABPKCgF ゴーグルが高い、設定がめんどい、酔いがしんどいからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 12:59:33.99 ID:Bple86gV 一番ダメなのはスマホVRの存在だな 仕事でVRアプリのデモしに回ってたが、VR体験した事ありますか?って聞いて手を挙げた内8割がスマホVR Rift体験させたら、全然違う!って驚かれて、これ見なかったらVRてこんなもんか、と思ってました!て言われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/69
70: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/28(日) 18:37:09.86 ID:xS5h+tLj むしろスマホのほうが画質が良くて驚いたくらいだが Oculusのたぐいは視野角重視で ただでさえボケボケの画質が更に引き伸ばされて悲惨なことに。 これが最新の4kVRだと違うんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 20:54:39.14 ID:1MNS4fFz とにかくデカい重い装置が面倒でトドメは高い サングラスレベルで1万以下になれば良いけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 21:56:43.06 ID:xS5h+tLj 価格もごちゃごちゃした配線も 求められる料金もあかんし あのクソデカゴーグルもあかん 最新のPC揃えてクソ高いVR買って 出力されるのは視力0.1くらいのボケボケ世界 あのレベルじゃとても買うところまで行かない とにかく普及に向かない要素が多すぎる 視力が悪い人間にメガネandゴーグルを強要するのも辛いし メガネがすぐベトベトになる脂症の俺にはもっと辛い こんな要素をてんこ盛りした結果が 商売にならないレベルの普及台数 スマホVRは良い落としどころだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 00:18:40.45 ID:nBQwHRQA 光学系頑張らずにGPUで色収差を事前計算させることによってHMD自体の価格を大幅に下げられる!(OculusRiftDK1) というところから始まったはずの今回のVRブーム、年を経るごとに高くなっていったのが残念ではあるけどスマホがいい落としどころというのはないな〜とは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 07:46:33.86 ID:S2uXD0cU >>72 視力0.1のボケボケって 調整がうまくいってないんじゃないのか? 視野角が広い分ドットが目立つのは確かにあるが、コンテンツに集中し始めるとあまり気にならなくなるが dk2の頃ならまだしも、riftsより画質の良いスマホVRて知らんのだがどこの商品?試してみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 08:50:43.50 ID:oKqm9WhC 5億画素とかいわれてる人間の眼前いっぱいに ガラケーのカメラ並みに酷い100万、200万画素程度の 映像を引き伸ばして表示してる現状 それがボケボケにならないわけがないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 08:58:02.39 ID:GlmxcdLi もしかしてHMD付けたことないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 09:45:14.36 ID:CKBc9RDh VRってIT系の虚構的期待を煽って一部の人間だけが泡銭を手に入れて終わる典型的パターンだと思うが 少なくとも端末買ってコンテンツ開発してる人は、その一部には絶対入れない奴隷エリア側だろう もうブームという魔法の時間は終わってるし、終わってないと感じてる奴は良いカモ過ぎると… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 10:00:19.21 ID:EOuvdOYd 俺はVRより3Dホログラムに期待してるよ。 ブレードランナー2049のジョイみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 10:03:38.61 ID:HHitn7o+ 2021年はいよいよVR元年になるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 10:05:56.52 ID:GlmxcdLi VRに親でも殺されたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 10:48:19.04 ID:LFHjgYY0 最新のPCなら中心視野の内部解像度は片目で1800万画素相当までは普通に上げられるし VRは根本的にピクセルパーフェクトの映像ではないからスーパーサンプリングで画質は大きく変わる 1800万画素を毎秒何十回も細かく位置をずらしながらレンダリングしてるようなもんだし単に眼前にディスプレイ置いて静止画表示するみたいなノリで語られても困る スマホVRの方が画素数高いから綺麗、PCVRはそれ以外のはずとか思い込んでるなら大間違いだぞ ついでに言うと商売にならなくて撤退したのはスマホVRの方な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 11:06:37.91 ID:93szCg5Q ボケボケVRを体験したことのない人間が理論だけで話してる感すごい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 11:21:07.70 ID:CHC88fhP >>82 >>75 ホントだな 知識だけでボケてるに違いない!って思い込むヤツもいるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/83
84: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 11:43:38.06 ID:JXpWEHZS https://i.imgur.com/oeRcKTb.jpg https://youtu.be/1_Te2Kn4ggg 最新のOculus RiftSでこれだろ スピードメーターの文字がかろうじて読める程度 景気の細かいものになるともはや点 遠景なんてブラウン管かよってレベルで酷い 内部解像度いくら上げてもそもそもの解像度がこんなんじゃお話にならんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 11:48:29.10 ID:nBQwHRQA まあボケボケのHMDしかリーズナブルな価格範囲ではできないんだからボケボケでも問題ないように作ればいいってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:04:51.75 ID:CHC88fhP >>84 一生懸命細かい字のVR探したんだろうが、そレーシング系や細かい文字のものはVR酔いがヒドいから、そもそもVRでも敬遠されてるんだよ 人気あるのは定点でやるリズムゲーやハンドデバイス使うシューティングやRPGだぞ ホント知識も経験もない、ネットの情報だけで喋ってるってわかるのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/86
87: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 12:12:12.39 ID:JXpWEHZS ボケボケ画質に知識とか定点だとかジャンルだとか関係なくね どんなゲームやろうとこのボケボケ糞画質は変わらんわ 論点そらししかできないんかお前は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:24:03.02 ID:GlmxcdLi いやだから、解像度荒いのとVRコンテンツの楽しさはそれほど比例しないって事だが やった事無いからわかんないんだろうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:36:53.70 ID:S261eg7M まああの画像で視力0.1はないな 0.3~0.4くらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:44:32.35 ID:GlmxcdLi そもそも解像度至上主義なんて完全にスレ違いだから出てけばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/90
91: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 12:47:01.72 ID:JXpWEHZS それ、たくさんの問題点あげたなかで なぜかボケボケ画質の部分にだけ噛み付いてきて 何故か途中からジャンルやらエアプ認定しだした論点そらし馬鹿に言ってくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:49:35.34 ID:LFHjgYY0 周辺視野や遠景が点なのは現実もVR以外の映像見る場合も同じだろ…そんなことに文句つけてもしょうがない 文字読めないのはスーパーサンプリングで改善する1番わかりやすい要素で 例えば1ピクセルの縦線があったとしてこれを斜めにすれば階段上にギザギザ表示されて直線の一部が欠損した状態でAAをかけて輪郭が死ぬが スーパーサンプリング後にダウンスケールしたら情報が欠落しないからぼやけなくなる 静止画だと大した差じゃないがVRだと毎フレーム違う位置にカメラがきて別の輪郭を見ることになるから劇的に変わるぞ https://i.imgur.com/Zinl5Y7.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:52:34.59 ID:GlmxcdLi >>91 沢山の問題点て? お前が言ったのは>>84だけだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/93
94: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 13:09:33.92 ID:JXpWEHZS >>92 それで修正されるのはVRの解像度でなんとかなる場合だけだし 上のレースゲームの計器類は内部解像度をいくらなんとかしたところでどうにもならない 普通のゲームの遠景はあんなにボケないし 計器の表示だってもう少し読めるレベルになってる フライトシミュレータ作って、訓練とかに使うような話とかもあるようだけど あの計器もまともに読めないような解像度じゃ厳しいな せめて4kはないと。欲を言えば6kくらいはほしいところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 13:12:52.46 ID:nBQwHRQA 問題があるから使わないって人と、その問題よりも遥かにメリットがあると思って使う人とが話し合っても絶対にまとまらんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/95
96: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 13:19:59.42 ID:5VpBp3W1 今の解像度で十分なんて思ってる人いないでしょ どうにもならないから妥協してるだけだよ VRが流行るとしたら肉眼と変わらないレベルまで引き上がった時じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 13:29:45.95 ID:afhtyuBY まあオレも6dofでハンドデバイス触って初めてVRの真の素晴らしさに気付いたからな 食わず嫌いはそのままで良いんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 14:03:32.00 ID:LFHjgYY0 >>96 え、普通になんとかなるレベルだと思うけど… 1280x1440のディスプレイなら0.01%くらいの面積あれば文字表示するにはなんの不便もない レースゲームの場合正面見たら計器類だけで1割くらい場所取ってるし余裕じゃね? 上にあげた動画で解像度低いのは単にディスプレイをカメラで撮ってるからだろう そもそもRiftSは今売ってる主流のデバイスの中で1番解像度低いしな https://youtu.be/0ZTDihLiWMs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 14:37:37.30 ID:GlmxcdLi もう止めとけよ 解像度至上主義でVRもたいして触って無いのに見切り付ける程度のアンテナの持ち主だから UE4使える程度の能力があれば、アイデア次第で一年ちょいで全世界200万本アプリ売れる市場がVRにあるって理解できないだろうし いくら言っても馬の耳に念仏だよ その程度の創造力何のためにこのスレにいるのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 14:39:34.54 ID:QKZzmwCa 続きはどっかのVRスレでやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/100
101: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 14:43:19.98 ID:zet8bluD IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン(画像有り) ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 VMを書いた(C#) * x86ではない! ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip malloc / free を実装してみた (C#) ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 21:10:32.40 ID:CKBc9RDh CG作ってる奴のアグレッシブな最新を求める感覚と未だにDVDで満足と心から思ってる一般人の感覚の差を意識しないと痛い目見るぞ 4Kコンテンツも一般化してないのにVRヘッドセットが一般的になるとかもはや宗教レベル デバイスの値段だけでも致命的なのにゲームの内容も昔からあるパーティーゲーレベルしか再現できないしな 操作デバイスの開発が放置過ぎて単純な物に制限されまくる 結果的に一回やったら良いかな…で終わるコンテンツに未来があるとは思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 21:42:03.29 ID:RSiUanGC VRはほんと百聞は一見にしかず 体験した人はみんなすごい!と言うけど、体験したことのない人にいくら説明しても絶対に伝わらない なのでやったことあるフリをして文句いってもすぐ分かっちゃうんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 06:23:19.19 ID:459alEAd まあもうほっとけ UEスレでCGとか言ってる奴なんて、コンテンツ作ってる訳じゃないんだろうから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 10:00:12.16 ID:waHczq8K その体験するのに多額の費用がいるんだから広まらない 高級車の乗り心地を力説しても値段聞いて興味なくなるのと同じ どれだけ高機能だのを叫んでも技術屋の理論であって商品普及の理論とは違う 日本メーカーの無駄な機能てんこ盛りで高すぎる白物家電が売れないのと同じだからな 現状では一部の商業施設用や軍事など特定の分野に食い込めるなら金になるだろうが一般人相手にVRコンテンツで儲けるのは不可能だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 10:04:15.57 ID:EPGj/c5i VR普及のカギはエロコンテンツかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 10:46:38.41 ID:M+hb0BHI 実際エロはスゴいぞ オレもUE4始めたのVRでエロコンテンツ作る為だしな 新技術は戦争で生み出されエロで普及する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 14:36:41.81 ID:Ufzz1ZyD VRエロは一通りやってみたけど、個人的にはAlyxの方がすごかったな 個人じゃぜってー無理なレベルだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 02:12:18.86 ID:Ii2inm3M Core i9 9900k GeForce 2080Ti メモリ64G あれば余裕で動かせる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 06:22:48.36 ID:50qREHvK VRの事なら余裕だが、そろそろスレ違いじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/110
111: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/04(土) 16:18:48.83 ID:nbO1Y7Ys >>108 Alyxって、なんぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/111
112: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2020/07/05(日) 01:17:25.81 ID:CrWFaLsk 質問でふ(^^ UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^ 今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^ UE5に期待してるんでふけど(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:33:58.01 ID:30/os2Uo 都合により今日開催してたエフェクアート勉強会見れなかった ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/epicgamesjapan-onlinelearning-06 こういうのって後日配信しますよね 何日後ぐらいに配信されるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:56:40.02 ID:h1ItmLXX 去年のUE4 Environment Art Diveもアーカイブされているので 今回も2日から1週間程度で配信されると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 20:48:41.49 ID:30/os2Uo ありがとー 楽しみにしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/06(月) 17:04:35.99 ID:ru9yAEOM ばあさんや 今月の無料あせっとは まだかいの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/116
117: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/07(火) 06:22:18.56 ID:4i9rM2Ys ほしいアセットあるけど、今月無料きてからじゃないと怖くて買えないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/07(火) 09:26:22.40 ID:mWn916rA そして永遠に買えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/118
119: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/07(火) 20:16:33.62 ID:ua+2RW8y UE5になるとアセットも使えなくなるんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/08(水) 00:14:16.78 ID:GyyO5Bnu 無料アセットがきたぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/120
121: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 06:18:46.76 ID:QJ42mtNJ アメリカでtiktokが禁止される可能性があるみたいだけど、ue4は大丈夫だよな? テンセント傘下だから心配だわ Adobeとかに買ってもらえればよかったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/121
122: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 08:58:28.41 ID:6EovQbpx tiktokが集めた個人情報の取扱が問題視されてるから、UE自体は大丈夫そうな気がする(UEはソースも公開してるし) ゲームプラットホームのEpicはそれなりに個人情報持ってるだろうから可能性があるとしたらこっちだろうけど、 でも、筆頭株主はまだ創業者のTim Sweeneyで(テンセントは株保有40%)本拠地もアメリカのままだし、 中国共産党の情報活動への協力を企業に強要する法律がEpicGamesになにかさせられるとは思えないから、 まあまだ大丈夫なんじゃないかな。そう信じたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/08(水) 12:27:13.72 ID:idgnwcLr 流石にゲーム開発エンジンには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/08(水) 12:47:05.50 ID:0Yo5xEgI まだ大丈夫だよ シェアを独占していないのに尻尾見せるほど馬鹿じゃない 見せた時は終わってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/124
125: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 14:39:50.29 ID:sPNL6HUc https://dotup.org/uploda/dotup.org2194790.png ポストプロセスに被写界深度を設定して モバイルでのガウスDofにもチェックを入れているのですが、 プレビューでMobile Plrvewをすると エディタ上では見えている被写界深度のボケが全て消えてしまいます。 モバイルで被写界深度をつけるための 何か設定で足りないものがあるんでしょうか? configのモバイルHDRもチェックをいれています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/125
126: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 14:44:37.01 ID:sPNL6HUc 新規エディタウィンドウ でプレビューした場合は 被写界深度が確認はできます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 08:17:53.53 ID:6Vuq5pZE 中国のあのヤバい法律は国内外問わずで無茶苦茶だから警戒されてる訳だろ 少しでも疑われる要素が有るみたいに判断されたらどうなるか解らんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 09:18:53.19 ID:fEys0nk/ >>125 質問は質問スレでした方が良いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/128
129: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/10(金) 01:29:35.59 ID:MIrmtoXc ue4起動してるだけでPCがファンヒーターになるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/10(金) 11:09:07.02 ID:ck3HF2vt ソニー、米ゲーム会社に出資 エピックに270億円 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594336031/ ゲームデベロッパーの半分を人質に捕られてるようなもんだから ハード戦争を控えたソニーも協力金という身代金を支払うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/10(金) 12:56:46.55 ID:x6YGZJED 投資してんのはSIEじゃなくSonyだぞ? 自社のソーシャルサービスで毎度失敗してるから次にきそうなFortniteに一枚噛んどこうって話でUEはあんまり関係ないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/13(月) 01:27:15.13 ID:Rjt/AArt UE5まであと1年もあるのか 早く触りてえな UE4を触る気がなくなる もっと凄いゲームが作れるようになるのかと思うとワクワクすっぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/132
133: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2020/07/13(月) 13:26:29.90 ID:z6kIMtcp >>132 どんなにすばらしい環境が出来てもユーザーが追い付けなきゃクソゲー製造機でふよ(^^ 質問でふ(^^ UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^ 今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^ UE5に期待してるんでふけど(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/13(月) 20:11:18.03 ID:L66lfh/U ソニーの思惑はどうだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/14(火) 00:36:20.39 ID:uFoixRnu ゲームエンジンはもう謹製でいいよ。mayaみたいなものになればいい。 PS5用の自社エンジン作って社員と財政を疲弊させるのはもう辞めてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/15(水) 06:08:05.74 ID:E8qz+s1P Blender Tools - EpicGamesからUnreal Engineとの 連携用Blenderアドオン「Send to Unreal 1.3.4」と 「UE to Rigify 1.3.4」がリリース! https://3dnchu.com/archives/blender-tools-epic/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/15(水) 16:20:33.79 ID:wHHyMf1u これは飛ばし記事 リンク先には何も無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/15(水) 20:07:54.51 ID:awR8Z6VR >>137 EPICアカウントと連動させたGitHubアカウントで接続しても404になる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 864 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s