[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 22:28:01.91 ID:IzBcTrRn テキストをくっきり表示させる方法あれば教えてほしいです 2Dスプライト画像のFilter ModeでPoint(no filter)を選択した時みたいに キャンバスのテキストをぼやけないように表示させることってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/27
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 17:17:54.91 ID:4e8jZVEe 混乱する意味がわからない 大文字になる。それだけのことだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/41
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 18:50:51.91 ID:U5Dc1Chn こんな質問で回答できるかっw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/80
207: タワー ◆j2ZL4YtpzY [] 2020/04/20(月) 21:16:59.91 ID:IQn62GFy >>206 xの値変わって無くないですか? 方向はStart()で決めてるんでその後のxの加算減算はUpdate()内で行えば動きませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/207
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/24(金) 17:57:06.91 ID:9IIgbh3E >>261 >>262 staticについて理解できていませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/263
286: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/26(日) 20:07:03.91 ID:y6nEuqYj 初心者すぎる質問で申し訳ない 自分の街の地図データ(OSM)をUnityに取り込みたい OSM2World(http://osm2world.org/download/)をダウンロードして 以下の記事を参考に頑張っているのだけど、 https://qiita.com/hiroga/items/8f8496af23c3661f4092 使い方wiki(https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OSM2World)に書いてあるGUI操作というものが分からずOSM2World を実行できずにいる ダウンロードした中にアプリケーションらしきファイルはないし、どうやって実行するのか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/286
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/30(木) 12:44:12.91 ID:fCNBU+9B >>329 というかこれエラー出てない? Findはメンバー変数の宣言時には使えない。 こうすればいけるはず。 Transform STARParent; // = GameObject.Find("starParent").GetComponent<Transform>();//Findで探したい void Start() { STARParent = GameObject.Find("starParent").GetComponent<Transform>();//Findで探したい } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/332
350: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/02(土) 04:58:59.91 ID:qMjLJQ/3 >>344 最近買った本にオススメアセットが乗っていました。 Playmaker($65):プログラミング補助ツール DOTween(無料):オブジェクトアニメーション Easy Save The Complete Save & Load Tool for Unity ($24.99):セーブやロード実装 Anti Cheat Tool Kit($50):チート対策 UniRx - Reactive Extensions for Unity(無料):コルーチン等非同期処理ライブラリ JSON .Net For Unity(無料):オブジェクト↔Jsonの変換ライブラリ Lean Touch(無料):タッチパネル操作 宴3 Unity Text Adventure Game Engine Version3($80):ノベルゲームエンジン Fungus(無料):ノベルゲームエンジン(ノベルがメインじゃないゲーム用) Camera Filter Pack($15):カメラエフェクト Unity Particle Pack(無料):公式エフェクトサンプル 6000+ Flat Buttons Icons Pack($5.99):アイコンやボタンのデザインアセット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/350
431: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 19:24:02.91 ID:FcNJ6qJL >>421 bool IsPressed = false; if (Input.GetMouseButton(0) && IsPressed==false) { IsPressed = true; ・・・ } というふうにするのはどうでしょうか。 ドロップダウンリストを消したタイミングで IsPressed = false; にしてやればいいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/431
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/21(木) 00:13:45.91 ID:ffALIiO/ >>486 ボタン名ですが、例えば特定のフォルダに入ってる複数のシーンアセット名を テーブルリストのボタンに流し込む仕様で考えていて、作りたいのはシーンローダーのようなものです。 現状はボタン一個にパスをベタ書きしていて、シーンのバージョンが上がったら 書き直す状態なので効率が悪いです。 ボタン名用の参照はこんな感じですかね。 using System.IO; string[] scs = Directory.GetFiles(Application.dataPath + "/Scenes/Test/", "*.unity", SearchOption.AllDirectories); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/500
501: 486 [sage] 2020/05/21(木) 03:28:22.91 ID:2IZXdfpd >>500 TebleListがあるスクリプトに、TableList内のエレメントを取得するメソッドを書いてそれを呼ぶ、というのはどうでしょうか。 そのメソッド内から、NewBtn側に用意した、ボタンのラベルとなるstring型の変数を書き換えています。 GetTableElementsは下記ではボタンにしているので、sceneが増えたらボタンを押し直さないといけませんが… [Button("GetTableElements")] void GetTableElements() { string[] scs = Directory.GetFiles(Application.dataPath + "/Scenes/Test/", "*.unity", SearchOption.AllDirectories); Lists.Clear(); for (int i = 0; i < scs.Length; i++) { Debug.Log(scs[i]); NewBtn newBtn = new NewBtn(); newBtn.SetLabel(scs[i]); Lists.Add(newBtn); } } public class NewBtn { string buttonLabel; public void SetLabel(string labelStr) { buttonLabel = labelStr; } [Button("$buttonLabel", ButtonSizes.Large)] public void BtnAction() { } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/501
613: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/03(水) 11:21:19.91 ID:/syd5Ds7 >>611 usbメモリは速度面でだめっぽいですね 外付け検討してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/613
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/10(水) 08:23:15.91 ID:nm9QIdZU 初心者です。 UniversalRPの環境で、Vfx Graphやろうとすると、使えないノードとかコンポーネントってあるんですか? 具体的には、トレイルを作りたかったので、Trigger Event RaateをUpdateブロックに追加しようとしたのですが、 検索しても出ないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/661
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 02:16:03.91 ID:TlFFXoFU unity側です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/769
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/23(火) 12:26:39.91 ID:rMEQBciR void Awake() { DontDestroyOnLoad(gameObject); SceneManager.sceneLoaded += SceneChanged; } private void OnDestroy() { SceneManager.sceneLoaded -= SceneChanged; } void SceneChanged(Scene scene, LoadSceneMode mode) { if(scene.name == "Scene7") { Destroy(gameObject); } } Awakeはインスタンスがロードされたときに1回呼ばれるだけだから、シーン判定と削除しょりをそこでやってもダメ。 シーンが移動したときに起きるイベントがあるので、それを検出できるように登録しておいて シーンがロードされたときにSceneChangedが呼んでもらえるようにする。 SceneChangedは好きな名前でおk まあSceneChangedでやってることをUpdateで毎フレームやっても別にいいけどね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/804
882: 880 [sage] 2020/06/28(日) 00:57:18.91 ID:4wPgBmk3 >>881 なるほど。不安が消えました。有難うございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/882
952: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 10:54:58.91 ID:uqKcbY+1 クソゲーでもいいから作るのが大事すか(´・ω・`)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/952
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/13(月) 17:21:58.91 ID:ff7pxeD2 初心者スレだったかココ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s