[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: くまじょ [sage] 2020/04/16(木) 08:36:18.21 ID:8aea26m5 >>158 正確にどういうスクリプトになったのか曖昧なので俺にはわからないのでわかりません staticつけたものはインスタンスとは独立してるからね インスタンスがいくつでも0個でもstaticは一つ存在する でもシングルトンのインスタンスを一つ作ることになるけどね シングルトンの中身の全てにstaticをつけるとかしないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/159
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/17(金) 17:22:44.21 ID:SVOeOAOE 3Dのゲームなのですが、避雷針のようなものを設置して、それを中心に一定範囲内で発動した魔法はすべて避雷針に向かってしまい、 実質魔法が無効化される、というシステムを考えています スフィアコライダを使ってその範囲を作り、接触した魔法を中央の避雷針に飛ぶように軌道修正させようとしましたが、 魔法自体何かに接触すると効果を発動して消えるものであるため、スフィアコライダに接触した時点で消えてしまいました 魔法を無力化する効果自体はこれでも十分ではあるのですが、できれば軌道が変わることで意外な場所に着弾したり、 魔法を受け続けた避雷針が破裂するか何かして周囲に被害をもたらしたりとかしてみたいので、消えてほしくはありません 何か良い方法はありませんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/166
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/19(日) 07:08:12.21 ID:g5SC/sTa >>178 俺は初心者なので詳しいことは知らんが 角度って難しいね 回転(相対変化)じゃなくて角度を指定したいとか 検索しても話がかみ合わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/179
186: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/19(日) 20:26:54.21 ID:NPwmi6aX animatorについてなんだけど、3dモデルに他のキャラのアニメーション付けてもちゃんと動いてくれるの? VRMとかにモーションつける時とか違うキャラの付けてもちゃんと動いてるのが不思議で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/186
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/02(土) 01:17:02.21 ID:z//Ej8ZX >>344 このブログでも見たら? http://www.asset-sale.net/ 都市ジェネレーターくっそ楽しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/348
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 21:52:42.21 ID:fJoHzdFR >>426 public class Move : MonoBehaviour { //省略 private bool flag; private float time; //省略 void Update() { if(flag) { if(time > distance_two / speed) { time = distance_two / speed; flag = false; } float present_Location = time * speed / distance_two; transform.position = Vector3.Lerp(StartPosition.position, GoalPosition.position, present_Location); time += Time.deltaTime; } } //buttonで呼ぶ public void MoveStart() { flag = true; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/436
533: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/23(土) 21:50:56.21 ID:pnDXcH6j Odinって2020とかでエディタ変わっても追随してるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/533
541: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/24(日) 19:08:26.21 ID:gY+ixsGg >>538 地道なデバッグが必要かもしれません 以前は問題なく動いていたということなので 少しずつスクリプトを以前の状態に戻していき 問題が出る場所を特定するとよいでしょう また以前のスクリプトに戻してもまだ挙動がおかしければ 原因はスクリプト以外にあるということになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/541
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 16:30:35.21 ID:5Ju5WyDL toggleのオンで関数呼んで、そこでアニメオンスクリプト。 オフはその逆で紐つけるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/553
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/27(水) 18:48:31.21 ID:f7wopRFw >>565 値をアニメーションさせるツールだから何にでも使えるんじゃないの エフェクトに使ってもいいしマリオの移動床みたいなのに使ってもいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/566
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 18:30:06.21 ID:kPjbVuwt 日本語表示の時のフォントの方がアルファベットも読みやすいのですが英語のままフォントを変える事も出来ますか? UI関連の話がでてたのでご存知の方が居れば教えて下さい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/608
720: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 22:11:51.21 ID:lt20Axlw >>713 ないと思う。 C#はJAVAアプレットと同じく中間言語にコンバートしたやつをプログラムに用意して、実行するときはコンピュータがその中間言語を機械語で理解して実行するしくみだから。 JAVAのアプレットとかの言語のソースコードがC#にそっくり。 仮想マシーンはなにかはわからないけど、.NET Flame Workだかかな? 想像だけど。 だが、この中間言語って考えって、リバースエンジニアとか楽にできそうだなとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/720
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 16:53:59.21 ID:slQM5PQY UI作ってるんですけどミキサーの音量をsliderで管理する方法が分かりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/728
812: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/23(火) 19:41:03.21 ID:CmWius64 >>811 わかりにくくてすいません このアセットを使ったゲームでプレイして 一旦アプリを閉じてから開いても 最高記録の数字が維持されてるのは アプリが端末を同じものと特定してて こういう場合は「アプリの権限」に 記載しないといけない項目に該当するのかなと 記録を保存するだけなら端末情報へのアクセスは必要ないのなら 特に記載する必要はないってことですね ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/812
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/24(水) 05:13:10.21 ID:esU575xl unity自体のバグはまだまだ割とあるので困ったら再起動してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/826
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 02:16:28.21 ID:GxT4maaP >>883 公式チュートリアル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/884
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/28(日) 14:52:05.21 ID:nluonRyo >>893 どちらの状況でも再現します。 >>896 いれてないです! 原因がほぼ特定できました。 そのボタンのイベントトリガーにはオブジェクトをSetActive(true)するスクリプトもアタッチしているのですが、オンにするオブジェクトにCanvasグループがついていると100%再現します。 その中にスクロールビューもあるのですが、そのオブジェクトをオフにすると再現度がまちまちになります。 このオブジェクトの描画処理のせいで処理落ちしてるのでしょうか? 内容はイメージ数点とスクロールビューにボタンを並べた一般的なステージ選択ウィンドウです。 でも処理落ちだったら最初の一回だけ不具合が起きてその後正常になるというのもよくわかりません。 ちなみに同じオブジェクトを新規プロジェクトの方でもSetActiveしたら同じ症状が再現できました。 Unityのバグだったらお手上げです。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/897
925: くまじょ [sage] 2020/06/30(火) 04:38:03.21 ID:2p+LvFvR >>923 すまんけど解決策ではない 俺もそれ気になってた webGLの最大化とかすると縦方向でリサイズされるから PCなど横長だと見えない予定のところまで見えてしまう スマホなど縦長だと横が途中しか表示されずはみ出る ぐぐったらスクリプト書いて調節してるのあった 今寝てるので具体的には示せない 俺は初心者なので便乗して教えてもらいたいくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/925
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 17:06:39.21 ID:55xztldi ある日急に無料版なのにスプラッシュスクリーンが出なくなったのですが思い当たる理由ってありますか? Androidでアプリを起動すると灰色の画面は表示されますが、Unityのロゴは出ないでそのままスタートシーンになります。 ロゴが出てた時より灰色の時間も短いような変わらないような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s