[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/14(日) 20:21:31.38 ID:zHpQnwKD やっと頭のおかしいコテが一掃されたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 05:11:09.14 ID:pyxz18Fk 3Dオブジェクトのアニメーションで斜めの軸で回転させる方法はありますか? 地球の自転を再現したいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/695
696: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 08:37:08.06 ID:QxK7inLx unityの個人製作者は2dが多いのでしょうか 普通に3dもいけるのに、なぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 09:48:56.12 ID:SElg3NW4 アセットの数を数えてみな 3Dが2Dの3倍以上あるから 2Dでやってる奴は国内だと本とか解説が多いからだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/697
698: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 09:52:52.83 ID:3WaKdaIw https://qiita.com/morio36/items/3de164d6131c902af9bd ダブルタップはこのページを参考にしてできて トリプルタップを自分で作ろうとしたのですがうまくいきません 3タップする前に2タップで反応してしまいます どうすればいいか教えてくださいお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 10:27:40.76 ID:v52Kanoh 2タップでもうワンクッション見ればいい。 原理は同じだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/699
700: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 10:33:48.62 ID:QxK7inLx >>697 なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/700
701: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 11:16:43.66 ID:SMa8fSr0 オブジェクトAからオブジェクトBに線を引こうとしていますが 線がすべてのオブジェクトの後ろに描画されてしまって困っています。 背景:2D→スプライトレンダラー オブジェクトA,B:UI→ボタン 線:LineRenderer LineRendererの「ソート用レイヤ」「レイヤーの順序」を弄っても常にすべての後ろに表示されます。 LineRendererの座標Zを0から-1に変更したところ、背景よりは手前に表示されるようになりました。 Zを-1にしたことでカメラに近づいて手前に表示されるようになるのはわかりますが、 なぜ「ソート用レイヤ」「レイヤーの順序」が効かないのでしょうか。 また、LineRendererの線をuGUIオブジェクトより手前に表示させることはできるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 11:22:30.64 ID:f7Sw+CYH >>701 キャンバスのスクリーンスペースを変えれば解決します。 たぶんオーバーレイ→カメラだったはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/702
703: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 15:26:28.36 ID:IOHU4IAi >>699 二つ目のクッションのやり方は 一つ目と同じじゃダメですよねifの置き方とか 3タップ目を待たせるのはどうすればいいか ヒントください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/703
704: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 15:37:52.18 ID:SMa8fSr0 >>702 ありがとうございます。 線が一番手前に表示されるようになりました。 ただ、オブジェクトの座標がcanvas座標からworld座標に変わってしまったようです。 (しかしインスペクター上では変わらずcanvas座標のまま) オブジェクトを動かす計算は全てcanvas座標で行っていたので、動きがめちゃくちゃになってしまいました。 計算をやり直すか別な方法で線を引くか検討してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 16:41:20.20 ID:f7Sw+CYH >>704 その辺は個々の状況によるので明確な答えはアドバイス出来ませんが、座標を変換する方法は結構簡単なので調べればすぐ解決すると思います。 ScreenPointToLocalなんちゃら〜とかがUnityに最初から用意されてるので検索してみて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/15(月) 17:15:59.00 ID:v52Kanoh >>703 ダブルタップ処理に行く前に、トリプルタップタイムを見るだけでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/706
707: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 09:44:20.94 ID:aGCRkzVT >>706 ありがとうございます 数パターン試してるのですが なぜか再生してダブルタップしただけで トリプルタップ用の動作が発動してしまいます トリプルタップタイム開始のタイミングとかがダメなのか あとトリプル用のフラグも試したのですが 変わらなかったです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/707
708: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 10:33:55.92 ID:WPR8zJTm UniRx使えば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/708
709: 弟子 [] 2020/06/16(火) 10:39:58.13 ID:wovWHCaz >>707 すんごい単純な多数クリック検出 void Update() { TouchCheck(); } void CheckCount() { print(clickCount); clickCount = 0; } void TouchCheck() { if (Input.GetKeyUp(KeyCode.Mouse0)) { CancelInvoke(); Invoke("CheckCount", 0.3f); clickCount += 1; } } この件で質問あれば弟子の常駐スレ Unityで何かゲームを作りたいんだがね https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/ にて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 11:22:49.96 ID:j+kXdF9i https://youtu.be/2QI0I8qVQLY FadeCanvas キャンバス BlackFadeIn スプライトにアニメコンポーネントを付けたオブジェ キャンバスの子にゲームがフェードインするアニメーションオブジェを入れて キャンバスの設定を Screen Spase - Overlay から Screen Space - Camera に変えてMain Cameraを設定すると フェードインアニメが映らなくなってしまうのですが、どうしてでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/710
711: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 15:38:59.02 ID:lt20Axlw 使用してるUnityバージョンは、2019.4.0f1 このページみならが、C#スクリプトをeditorフォルダにunity project windowsからインポートし、機能はするが… の作者のgitからスクリプトそのものをダウンロードして使ったんだが。 なんか、文字が重複してて余計に見にくいというか… スクリプトもそんな長くはないので見てるけど、しばらくUnityから離れてた影響でわからない。 https://i.imgur.com/bXoo2Lk.png このスクリプトのどこを書き換えたりしたらいいのかわかる人いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 15:41:39.53 ID:iA1UkF6e 日本語のunityだったのかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 16:09:30.42 ID:1YgDL4bX Javascriptはソースが他人に見られるらしいですが UNITYで作ったWEBGLもソース他人に見られますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/713
714: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 16:20:46.59 ID:lt20Axlw あ、Unity Editorのproject Windowのステータスバーに拡張子も含めた名前が書いてるではないか… そして、エクスプローラーで表示で普段使てるファイラーで表示できるじゃないか… 特に宗教的理由でもないかぎり、いちいちファイル拡張子表示のスクリプトなんて要らなかったんだ。 まあ、一応自己解決ということでお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 16:31:44.62 ID:0ztcWaCW Textを配置して移動させるとき、Textを選ぶと画面の外枠のラインが消えてしまうのですが、 Text選択時に表示したままにするにはどうしたらよいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/715
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 16:32:26.79 ID:0ztcWaCW ↑GameでなくSceneです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/716
717: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 16:45:52.81 ID:9lgYruPg シェーダーをいじっているのですがsurfメソッドの引数のinoutとはどういう意味なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/717
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 16:55:29.18 ID:iM2mI5GO 特に難しい意味じゃなくて入出力(in/out) 入力としてパラメータを渡す事も出来るし、出力結果を関数外で使う事もできる これはGLSL用語で、SurfaceシェーダーはUnity独自で潰しが効かないからGLSLを勉強した方が情報量も多いよ https://qiita.com/aa_debdeb/items/5055ed05c8c5cb45f76e http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/718
719: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 20:25:37.27 ID:FLEdQkBz 画面サイズに拡大した画像(例えばパネル)の端っこに1px(体感)くらいの隙間があって、裏においてあるオブジェクトの背景が見えてしまうのは仕様ですか? どうにかする方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/719
720: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 22:11:51.21 ID:lt20Axlw >>713 ないと思う。 C#はJAVAアプレットと同じく中間言語にコンバートしたやつをプログラムに用意して、実行するときはコンピュータがその中間言語を機械語で理解して実行するしくみだから。 JAVAのアプレットとかの言語のソースコードがC#にそっくり。 仮想マシーンはなにかはわからないけど、.NET Flame Workだかかな? 想像だけど。 だが、この中間言語って考えって、リバースエンジニアとか楽にできそうだなとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/720
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 22:13:29.45 ID:lt20Axlw 実行速度ははるかにC#のほうが断然JAVAより速いと思うけど。 なぜかJAVAのほうばっかり人気だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/721
722: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/16(火) 22:31:22.47 ID:WPR8zJTm javaの方ばっかりってほどでもないと思うがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/722
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 22:42:01.49 ID:Hyg2Y1tW 20年くらい前の話かなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 22:55:32.69 ID:mJoPw9Nv ん?Web向けビルドはソース見れるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 23:42:40.39 ID:3Qt9D01J 今UIの実装の勉強しようとこれの3の無限スクロールを参考にしてるんですけど どうすれば画像をセル部分に埋め込めるかがわかりません。。 https://github.com/setchi/FancyScrollView とりあえず遷移は置いておいてセル部分に画像を差し替えたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 10:28:58.02 ID:1sF1uC22 >>724 元のC#ソースとはだいぶ違うと思うけど 後で確認してみようかな 高速化のために難読化されてると思う ※推測 かなり難しいはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/726
727: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 16:04:41.79 ID:l8iNxGDJ >>631 条件を満たしていることを確認してから実行したら良いような 例えば、経過フレーム数とか何かのオブジェクトを参照してからとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/727
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 16:53:59.21 ID:slQM5PQY UI作ってるんですけどミキサーの音量をsliderで管理する方法が分かりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/728
729: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 19:24:50.52 ID:l8iNxGDJ >>728 1 sliderを動かして値を取得する 2 その値を音量に設定する 一つずつ問題を解決していけば出来るようになると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/729
730: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 21:39:23.51 ID:dSvIBYJx アセットをとりあえずお試しで使うってのは無理でしょうか。 今まで、これはいいだろうと思って買ったけど、結局思ったようなものでなく使えなかったというのがあまりに多くて。 今 ↓これを試したいのですが1.8万もしてとても気軽に試せません。 https://www.asset-sale.net/entry/RayFire_for_Unity こういうのってどこかでお試し使用ってできないものでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 21:56:01.48 ID:slQM5PQY >>729 マジでうまいこといかない どうしたらいいんですかね っていうかなんでaudiosourceはslider内にVolumeってあるのにmixerにはないんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/731
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 23:08:07.39 ID:QnwnEL/C >>731 これでどう? http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/05/23/234053 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/732
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/17(水) 23:26:35.07 ID:+R6MlhQ9 >>730 販売元と交渉しかないのでは? あとは、持ってる人に使わせてもらうか。持ってる人が近くに現れるといいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/733
734: 弟子 [sage] 2020/06/18(木) 02:01:50.51 ID:HhOkrLW+ >>731 ミキサーはちょっとややこしいね音量もデシベル変換とかしないとスライダーの数値のままでは使えないっぽい https://qiita.com/matsumotokaka11/items/2eb0e7ac34c6dec3f80b サンプル作成とか必要なら僕のスレにて (ただしちゃんと出来るかはわからんけどね) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/734
735: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/18(木) 14:42:09.32 ID:yUL9hqZI >>733 そうですか。やはり普通には無理なのですね。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 16:41:53.98 ID:7rB64wN9 >>732 これでめちゃめちゃ簡単に行けました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/736
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 19:17:13.32 ID:8uQ65YEN Instantiate関数で第二引数にnew Vector3とかtransform.positionを指定すると cannot convert from 'UnityEngine.Vector3' to 'UnityEngine.Transform' などと出るのですが,どなたか対処法をご存知ありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 19:53:39.97 ID:6Ke2PqsY >>737 引数2つの場合は(複製元,親transform)だから。 位置を指定したいなら、引数が3つか4つのパターンでないとダメ。 (複製元,位置、回転)か、 (複製元,位置,回転,親transform) このどちらか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/738
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 21:51:45.80 ID:8uQ65YEN >>738 ありがとうございます! この方法でうまくいきました。 回転そのままでもちゃんと第3引数まで書かないとだめなんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/739
740: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/18(木) 23:29:52.53 ID:S0GTY2d7 スクリプトの編集にVSCodeを使っているのだけれどtipsとか補完とか出来るようにしたい リファレンスはインスペクターの?マークからwebサイトに飛んで見てるけどもっと便利な方法があれば知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/740
741: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 23:57:02.12 ID:aX7tEYbI vs使わないのはなぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/18(木) 23:58:24.02 ID:blTizE6B 初心者質問です マリオ風の基礎的な2Dアクション作りたいのですが タイルを配置してマップ作っていくって場合 タイルの数の制限とかってあるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/742
743: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/19(金) 00:01:36.49 ID:FrlRbwgS vsの個人向けライセンスだとvs codeでは使えないものが使える? vs codeなのは会社でvsのライセンスを購入してなかったから同じ環境のにしただけ 元々はunity用ではなくて他の言語で使ってた 別途vs入れるのが面倒だったからそのまま使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/743
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 02:02:47.59 ID:mhV7poBp なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/744
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 08:53:14.84 ID:HGfwub/M > もっと便利な方法があれば知りたい vsを入れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/745
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 10:53:32.77 ID:3rtD0oVk 初心者デザイナーです 検索しても解決策が分からなかったので縋らせてください… sceneで直接オブジェクトを選択する時、hierarchy上のオブジェクト項目も自動的に選択される時とされない時があります されない時はいちいちhierarchy上のprefabを開いて一つ一つオブジェクトの場所を確認しなくてはならず、とても無駄な工数がかかってます sceneでオブジェクトを選択した時、hierarchy上のオブジェクトの場所も分かるようになりませんでしょうか(たまにちゃんとオブジェクトが開いて選択される時があります…) Unityは2018.4.18、Windowsです わかりづらい文章ですみません 御教授頂けると助かります…!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/746
747: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/19(金) 11:12:29.00 ID:FrlRbwgS >>745 vsを入れたらvscodeではできない何ができるようになる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 12:03:44.63 ID:R48YI+0/ >>747 ググれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/748
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 13:44:05.25 ID:TaeyRsz7 canvas上に重なってる複数のオブジェクトが反応してたどり着くまで時間かかるとかそもそも反応してないのかよくわからんが 後者ならハンドツールが変なの選択されてるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/749
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 13:47:59.70 ID:GXQIsc3c >>746 そんな事にはなってないなぁ。 シーンでクリックすれば必ずヒエラルキーも選択されるよ。 バグってるようにしか見えないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/750
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 15:16:12.45 ID:3rtD0oVk >>750 まじすか…sceneで子を選択した時、ヒエラルキーの閉じてる親オブジェクトも開かれて子が選択された状態になりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/751
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 16:55:25.84 ID:GXQIsc3c >>751 はい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/752
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 16:57:35.30 ID:GXQIsc3c >>751 一度、空オブジェクトで三重親子作って最深層にcube置いて試してみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 17:15:14.57 ID:WY5OBwNK ノベルゲーム作ろうと思ってるんですがいきなり宴とかのアセット使ってつくるかんじかそれともとりあえずunityだけで作る方がいいのかどっちがいいんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/754
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 17:50:44.77 ID:GXQIsc3c >>754 貴方の力量が分からないからなんとも。 まずは、unityだけで骨子となる部分をざっと作ってみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/755
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 18:01:36.15 ID:WY5OBwNK >>755 1週間ほどunity触って超基本的なことは出来るようになってきたんですけどいかんせんスクリプトを自分で組めない状態です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/756
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 18:17:44.59 ID:+C+VIxTX >>756 それってUnity使う意味あるの? ノベルゲームなら色々ツールありそうだけど。 スクリプト組めるようになりたければ自分で挑戦してみたらいいし人に聞く様な事でもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/757
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 19:08:27.85 ID:WY5OBwNK >>757 せっかくだからunityになれといたほうがのちのち幅がきくかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/758
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 19:24:20.25 ID:GXQIsc3c 時間許すなら勉強がてら組む練習してもいいと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 19:24:22.14 ID:+C+VIxTX >>758 冷たい言い方になっちゃうけど、好きにしろとしか・・・。 とりあえず好きなやり方でやってみて、ググってもわからないような事があったらまた書き込めばいいんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 20:49:11.70 ID:MYOlI13s UnityやるならエディタはRiderがいいぞぉ お金かかるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/761
762: くまじょ [sage] 2020/06/19(金) 21:55:23.04 ID:qJtZB/g0 >>758 頑張れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/762
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 22:12:07.70 ID:eapuaZJg 教本のスクリプト丸写し+改変で軽いゲームを一、二本作ったら勉強になるで バックにノベルゲーム用に描いた立ち絵を配置してゲームをクリアしたら表情差分が変わるようにする このレベルのことでもスクリプトベタ打ちで一通りやってみると自分で調べなければわからないことが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/763
764: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/19(金) 23:09:28.99 ID:FrlRbwgS >>748 vscodeでもできるようだな vs入れろっていうのは役に立たないレスだったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/764
765: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/19(金) 23:17:02.44 ID:kDhij7lg ハイスペックPCでunity使い始めたんですがすぐCPU使用率が100%になります GPUはほぼ0%なんですが極力CPUに負荷がかからない方法や設定ってないでしょうか? スペックは CPUcorei7-9700 GPUgeforceRTX2060super メモリ16GBです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 23:22:20.37 ID:3YwlzwBs >>765 LightingウインドウのAuto Generateをオフにしましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/766
767: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/19(金) 23:28:05.90 ID:kDhij7lg >>766 おおー出来ましたありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 01:01:06.17 ID:V1jW253n Blender等の3DCGで作ったモデルをUnityに持ってくる場合、 レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか? それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか? 3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 02:16:03.91 ID:TlFFXoFU unity側です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 05:47:07.62 ID:5Nen9edF ポリゴン数とかトポロジーとかテクスチャとかそこら辺が綺麗さに関係すると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 09:59:49.70 ID:+/OgJbSj そこまで初心者のうちは標準機能のみで頑張る事だけを考える Blenderのみでやるとしても十分なレンダリング品質だからな 何かの広告とかに洗脳されてレンダラー必要と思いこんでる感じがする UnityとBlenderどちらが楽にハイクォリティーな絵を出せるかはBlenderだと思う リアルタイムで動かさないと絶対ダメでない限りUnityでの出力は色々と苦労する事を前提に考えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/771
772: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/20(土) 19:43:48.02 ID:eAMSnuOG ゲームエンジンと比べて何いってんとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/20(土) 20:17:51.00 ID:kgmVehXb blenderで テクスチャとアニメーション割り当てたままエクスポートするには .fbxではなくglTF2.0でエクスポートする必要があると 書いてあるのですが アセットストアの素材とかはふつうは全部割り当ててあって しかも.fbx形式のことが多いような気がするのですが まりがいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/21(日) 07:00:10.81 ID:x45aqE+P Unityでゲーム作られてる方が此処には 多く居ると思うんですが、何処で公開されていますか? steamやDLsiteで販売するようなガチ勢じゃなくて、素人に毛が生えた程度のゲームを公開して意見とか感想を頂きたいからいい場所はないものかと。 探してもフリー配布で良い場所が見つからないんですよね、やっぱりfantiaとかCi-enが主流なのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/774
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 228 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s