[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(5): 2020/01/13(月)11:46 ID:Rcgjsxsv(2/11) AAS
画像リンク[png]:i.gyazo.com
これ見て理解して
単純にLerpの事理解してないと思うけど、Time.deltaTime という浮動小数点を使っている以上90度にはならない
最後のprint文表示すると分かるけど永遠と89.xxxxxと表示される
インスペクタは省略表示だからそれに惑わされないように
それから同じオブジェクトで複数軸の回転を行うと当然ながら「Quaternion.Euler(0, 90, 0)」では取れないのは分かるよね?
63(1): 2020/01/14(火)13:02 ID:FSjVa/a9(1/4) AAS
>>60 おはようございます出来たそうでよかったです、もう必要ないかもしれないけど
ちょっと自分も>>46の要件をやってみました頭の体操になりましたので参考までに
よければ、こんな画面でuiのbuttonコンポーネントに画像付けてみまして
画像リンク[png]:i.gyazo.com
Aボタンの遅延を実装してみました
画像リンク[png]:i.gyazo.com
プログラムではボタンを離してから2秒後まで押下中と判断しています
省3
111: 2020/01/15(水)20:59 ID:Uen6hkVl(3/3) AAS
>>110
一応簡単なサンプル
画像リンク[png]:i.gyazo.com
わかるかな、ボタン押すとテキストに時間を表示するんだけど
(Time.timeなので何時何分じゃない)
スクリプトを空のGameObjectに付けて、ボタンのOnClickを割り付ければ動きます
123: 2020/01/16(木)20:32 ID:ROtYDo05(2/2) AAS
>>121
画像リンク[png]:i.gyazo.com
128(1): 2020/01/16(木)22:22 ID:3nBiw/QG(1) AAS
まだunityを触っていないまま質問です
32×32サイズでクォータービューの2Dドット絵のマップチップをAsepritで作っているのですが
チップ同士を隣接させたところ、隙間ができてしまい、グリッドがずれてることに気付きました
例ですが、このグリッドベースでオブジェクトを打てば隙間も無くピッタリなのですが
画像リンク[png]:i.imgur.com
自分が打っていたグリッドベースを数えたらこのような隙間が空いていました
画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
155(10): 2020/01/19(日)05:57 ID:sNg7suvy(1/3) AAS
タイルパレットを使って、ステージを作ってる時のScene画面なんですが
この右下の窓が邪魔なんです。これを消すなり動かすことは出来ないのでしょうか?
ただでさえ小さなScene画面なのにこれが心底邪魔でイライラします、、、
画像リンク[png]:download1.getuploader.com
173(1): 2020/01/20(月)11:33 ID:hAo3BM7z(1) AAS
>>168
>Pixels Per Unitの値とは本来何を想定して
FPSって分かる? FramePerSecond 秒あたりのフレームだよね
じゃPPUは、字の通りでUnitあたりのピクセルの数となる
ユニットはScene画面に出てる四角い枠の事、
PPUが通常100になってるけど、これは1unitあたり100ピクセル表示すると意味
ちなに1unitがゲーム内でどんな長さになるかは公式参照、それが動くスピードにも関係する
省8
179(1): 155 2020/01/20(月)12:56 ID:PqKPcOnL(6/7) AAS
すみません、調べてもわからず解決してないことが他にもあって、
どなたかこれ原因わかりませんか?(^^;
画像リンク[png]:download1.getuploader.com
これは自分のメインカメラのインスペクタなんですが
Sizeの項目、どのブログを拝見しても
「想定する画面サイズの半分の数値(画面の横幅が400なら200)を入れましょう」
って書いているのに、自分はここの数値をいじれないんです。
省5
244(1): 241 2020/01/25(土)13:15 ID:AAVfnYWp(1) AAS
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じでリスタートでLoadSceneしてみたら、症状でましたね
LoadSceneAsyncでも同様なので、やはりシーンロードするとバッファが詰まるのでしょかね
とりあえず途中経過です
なぜLoadSceneでキー2つ目押でなるのかについてはなんか大変そうだな根本原因掴むのは
269(1): 2020/01/26(日)20:48 ID:b+yLlRNB(3/3) AAS
この画像の赤ラインまで枠を縮めたいのですが、コライダーエディットのような項目が見当たらず、任意に動かせません
どうすればできますか?壁まで歩けてしまいます
画像リンク[png]:dotup.org
275(1): ◆uBR9Xpjlnk 2020/01/28(火)07:35 ID:JSvWE+67(1/6) AAS
SceneとGameでフォントがおかしいのってどうやって直すんですか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
286(3): 2020/01/28(火)10:53 ID:FwIKyioN(3/5) AAS
>>284
画像リンク[png]:i.gyazo.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
とりあえずScaleは1にしましょ
311: 2020/01/30(木)15:25 ID:y33oKiO/(3/4) AAS
>>310
公式の説明だと
--
OnMouseUp はマウスを押した時と同じ GUIElement や Collider 上にない場合でも呼び出されることに注意してください。
--
って事でそのオブジェクトで制御するのは難しいと思います
なので別のスクリプトで次の様にマウスダウンとアップを拾えばアップした時のオブジェクトだけで処理や
省4
346: 2020/02/02(日)21:42 ID:+0od5iQr(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
429(1): 弟子 2020/02/06(木)13:50 ID:f/m+IYH7(1) AAS
>>428
こんなイメージのかな、ちょっと違ってたらごめんなさい
外部リンク:imgur.com
であれば、一応こんな感じで
画像リンク[png]:i.gyazo.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
単純にStateMachineBehaviourからオブジェクト(今回ならSquare)に対して今の再生しているAnimatorを送ってるだけ
省1
448(1): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2020/02/07(金)18:59 ID:AswbTtvV(3/3) AAS
めんどくさいので一つにまとめまふが(^^
画像リンク[png]:i.imgur.com
Blenderのオブジェクトモードでこんな感じでプレイヤーのパーツを選択できるようにしまひょう(^^
後ろでひっくり返ってるのが着せ替え用装備でふ(^^
着せ替えとキャラは別のBlenderファイルでやっても大丈夫でふ(^^
ここで分かってもらいたいのはボーンを服などにも設定してるところでふ(^^
580(1): 弟子 2020/02/17(月)21:47 ID:YBUAR2e9(2/2) AAS
>>577
多分ここが役に立つかな
外部リンク:qiita.com
とりま公式のサンプルに、直URLぶっこんでみた
画像リンク[png]:i.gyazo.com
データは
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省3
593(1): 弟子 2020/02/18(火)14:04 ID:GOZPaH/2(3/7) AAS
>>591
えっと、さっきのページの元のページの方法でやってみました
Google Sheets API v4を適当に叩いて適当にデータをJSONで取得する
外部リンク:taiki-t.はてなblog.com/entry/2016/10/14/031124
はてな=ローマ字
一応
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省7
594: 弟子 2020/02/18(火)14:21 ID:GOZPaH/2(4/7) AAS
>>592
そのページの通りにやったらうまくいきましたが、どんなエラーでしょうか?
アトラス化したデータはスライスしてるでしょうか?
外部リンク:imgur.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
あとはパーティクルシステムの「Texture Sheet Animationを有効」になってますか?
595(2): 2020/02/18(火)14:49 ID:DPdGyl76(3/3) AAS
エラーは画像が同じシートにない場合にでるものです。
画像をスライスして再度アトラスにしてみましたがやはり同上のエラー文がでました。
アトラスのやり方が間違っているのでしょうか?
画像が3枚に別れてるのをいっそのこと一枚に修正してスライスしてしまったほうがはやいですかね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
603(1): 弟子 2020/02/19(水)11:41 ID:aVsIuebY(1/2) AAS
>>602
検証したところいけました、コードは次のようなものです
画像リンク[png]:i.gyazo.com
token文字列はあらかじめ取得ね
んでこれで試したURIはexeまでのなので、doGetが動いています。
これいいねwww
624(1): 弟子 2020/02/21(金)11:43 ID:h4RVluUH(2/3) AAS
>>622
公式のAPIのページにほとんどのコードがHTTPの記述ありますね
画像リンク[png]:i.gyazo.com
titleIdはご自身のゲームタイトルです
アカウント登録と同時にプレイヤーデータ登録を行って
例えばこのように
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省4
639: 弟子 2020/02/23(日)10:03 ID:H5IOH4bQ(1) AAS
>>636
その時点だと、スクリプトはこんな感じだと思いますが
画像リンク[png]:i.gyazo.com
いかがでしょうか?
644(1): 弟子 2020/02/23(日)17:49 ID:wXiQfNRp(2/7) AAS
>>643
恐らくTypeBuilderのとこだよね
その設定の2箇所できました?
こちらでは2か所の設定変えたらエラー消えました
画像リンク[png]:i.gyazo.com
660: 弟子 2020/02/24(月)14:29 ID:4uIoNBTz(1/4) AAS
>>658
画像リンク[png]:i.gyazo.com
昨日の分にクリックだけ追加したコードです。
これで動くはずなので、フラグとか追加していけばいいかと思います。
これでエラーになる場合、何かが間違っているので、コードの画像とかのせてください
690(1): 弟子 2020/02/26(水)20:15 ID:ZpPffGJ6(2/3) AAS
こんな感じ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
メンドイから同じファイルで定義しているけどそれぞれの処理は別ファイルでね
700: 弟子 2020/02/27(木)11:01 ID:fVMfcjq3(2/3) AAS
>>695
インポートした状態でSceneフォルダにある_preview開くとどうなります?
こんな感じなら問題ないと思います
画像リンク[png]:i.gyazo.com
その後、どれか一体のPrefabを新しいシーンに貼ってみてください
701: 弟子 2020/02/27(木)11:08 ID:fVMfcjq3(3/3) AAS
これが原因かww
画像リンク[png]:i.gyazo.com
コライダーが楕円なのねw
714: 弟子 2020/02/28(金)13:27 ID:3Lsu3jjC(2/2) AAS
>>712
定義の仕方かなぁ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
とりまどっかから拾ったコードをUnityぽくしてみた
735: 弟子 2020/03/03(火)11:42 ID:Qbw0Io/Y(1) AAS
>>732
ソースの中身が古くて無くなった命令つかってるよってエラー出てるでしょ?
画像リンク[png]:i.gyazo.com
とりあえず
Camera.isOrthoGraphic → uiCamera.orthographic
Renderer ren = go.renderer → Renderer ren = go.GetComponent<Renderer>()
Collider col = gameObject.GetComponent<Collider>(); //collider;
省2
798: 弟子 2020/03/10(火)10:34 ID:IfIsYh/b(1/3) AAS
念のため、VS2019をDLしてインストしました
んで
外部リンク:docs.microsoft.com
このページの様にやってみたら
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じでデバッグ停止指定したところでとまり、確認できました
Unityは2019.2.17f1にて検証です
808(1): 2020/03/11(水)10:27 ID:CtQQ9Amf(2/6) AAS
>>807
回答ありがとうございます。
>>730やYouTubeのチュートリアルなどでも光の当たってない面はグレーになっているのですが、自分の環境だとこうなってしまいます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
反射なのか?と思い床を設置しても変わりません。
何がいけないのかわかりますでしょうか・・・?
812(1): 弟子 2020/03/11(水)12:42 ID:a/aRy+dw(2/8) AAS
>>811
もしかして、最初にあるSampleSneneを削除しました?
なんか自分の環境だと、最初っからあるSampleSneneでは普通の青っぽい色なんだけど
シーン追加したりすると黒っぽくなる;;
謎の現象発生ですw
画像リンク[png]:i.gyazo.com
と
省9
819(1): 弟子 2020/03/11(水)14:36 ID:a/aRy+dw(6/8) AAS
Materialの設定でですね
Emissionにチェックして、色を水色っぽくする感じです
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じにすると、多分ブログで見るような感じになるかとおもいます
854: 2020/03/15(日)22:15 ID:6fY+iwzD(5/5) AAS
>>853
画像荒いと思うけどこれで貼れたかな
画像リンク[jpg]:imgur.com
988(2): 2020/03/28(土)23:13 ID:W+doKw6n(1/2) AAS
画像リンク[png]:s.kota2.net
ユニティのテキストでこのような二重縁取りは簡単に出来るでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.865s*