[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): 2020/01/11(土)16:16:16.56 ID:wPvGtAaQ(3/5) AAS
>>6
レスありがとうございます

一度ポジションを取得する方法も自分なりにやってみたのですが、instantiateで取得したポジションを指定する方法がわかりませんでした、、

その時VisualStudioではvector3をtransformに変換することは出来ませんといったような警告がでてしまったいたと思います

new vector3を手書きで入力する事は出来るのですが、オブジェクトAの位置をposAに代入、それをInstantiateの引数に記述して反映させる方法がわかりません

Instantiate(プレハブ,posA)の様に書く方法はあるのでしょうか?
8
(1): 2020/01/11(土)16:17:01.56 ID:ftB0znZP(1) AAS
>>5
カンバスオブジェにテキストを貼ったプレハブじゃなかったのか。すまん。
そのプレハブにカンバス入れて生成しては?
なら、親外しても良いはず。
81
(1): 2020/01/14(火)19:59:09.56 ID:A84mTdZ6(6/6) AAS
>>76
コンパイラーでそんなLINQ最適化されるならそれは是非教えて欲しいところだわ
140: 2020/01/17(金)13:49:21.56 ID:7o/zONHK(2/4) AAS
たぶん、なっ。と、なるな。の受け取りでズレてる。
同じこと言ってる。その気はないと思うけど、マウントの取り合いみたいにこじれてる
144: 2020/01/17(金)15:26:21.56 ID:vgfUBkK+(1) AAS
>>138
文盲乙
177: 155 2020/01/20(月)12:36:10.56 ID:PqKPcOnL(5/7) AAS
昨日の質問と違い
ありがたいレスをいくつも頂けて、
泣きそうです。

三人様、ありがとうございます。
228
(1): 2020/01/24(金)23:24:37.56 ID:7QzIJzpr(1) AAS
>>225
リスタートってどんな処理してるの?
シーンの読み込み直し?
まったく関係ないゲームオブジェクトのUpdateで監視しててもそうなるの?
269
(1): 2020/01/26(日)20:48:24.56 ID:b+yLlRNB(3/3) AAS
この画像の赤ラインまで枠を縮めたいのですが、コライダーエディットのような項目が見当たらず、任意に動かせません
どうすればできますか?壁まで歩けてしまいます
画像リンク[png]:dotup.org
450: 弟子 2020/02/07(金)20:11:08.56 ID:jH3ArPDk(2/2) AAS
>>449
数学あまりいらんかなって思うけど・・・

ポストエフェクトを学問にするなら必要かもだけど
ゲーム作成で実践するなら細かい理屈はいらないんじゃないかな

って個人的には思います
488
(1): 2020/02/12(水)09:33:09.56 ID:wi+6pT4S(2/3) AAS
>>485
ご返信ありがとうございます。
ExportしたファイルをAndroidStudioで読み込んだところ、
「The project and Android Studio point to different Android SDKs」
と出ました。
「Use Android Studio's SDK」と「use project's SDK」の二つが出ています。

また、IL2CPPにするとExportが出来ていない現象になっている気がするのでこちらは上手くいきませんでした。
省6
543
(2): 453 2020/02/15(土)15:53:19.56 ID:BjWXMhbH(1/2) AAS
>>453にて、
あれから修正を終えて、まずはパーツを分けてボーンごと保存、およびFBXにエクスポートし、Unity上でプレハブ化したものをボーンをもとにし再組立てした場合の挙動を確認してみましたが、以下のような状態で実現できませんでした
・アニメーションが動作しない
 ・Blenderのエクスポートの設定でメッシュのみやアーマチュア及びアニメーションを全部含めたもの等色々試したがいずれもアニメーションは動かず
 ・元ボーンがUnity上では不可視になってしまうため、ダミー用のキューブを手足に作っておいたが、これらは問題なくアニメーションに追従して動作している
・パーツの位置がすべて大きくズレる
 ・元ボーンのルート下にインスタンス化すると比較的近い位置に出るが、それでもガタガタにずれる
省6
546
(1): 543 2020/02/15(土)22:13:29.56 ID:BjWXMhbH(2/2) AAS
>>544
回答ありがとうございます
位置のずれに関しては解決しました
Blenderの拡大縮小の項目による影響、勉強になりました

アニメーションに関してはまだ解決していませんが、エクスポート時にアーマチュアを含めると
Unityにインポートした際にアニメーターを割り当てるコンポーネントが出来上がり、
そこに元ボーンで使用するアニメーターコントローラーを割り当てた所、
省3
629: 2020/02/22(土)12:41:27.56 ID:47bRlusd(2/3) AAS
>>628 アリガトウ。 ついでにカスタムパッケージのインポートの仕方もこれを機会に覚えられたョ。
640
(1): 2020/02/23(日)13:18:49.56 ID:/ixS+ufQ(1) AAS
>>636です。
回答ありがとうございます。
最後の } がなぜか 1 個足りないなーと思ってたら書く位置を間違えていました。
解決です。本当にありがとうございました。
958
(1): 2020/03/25(水)18:00:09.56 ID:6HJR4kQx(1) AAS
ちまちま変わってるとこあるけどまあだいたい動くと思うよ
もし違ってたらVSちゃんが、それ古い書き方だよこっちの方がいいよって言ってくれる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s