[過去ログ]
レモネード (1002レス)
レモネード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 00:02:30.73 ID:CIfxZxGv ))) ('ω')次に機体が進行方向右がデフォとした場合 問題が出る 左に向いた時機体の天地が逆さになると言うことだ 見下ろしならばこれを避けれるが 左右スクロール型全方向横STGであるからして対策がいる又は天地無用のデザインにするかだ 使用するのは使い回す戦闘機カササギ ほぼ天地無用 実際の戦闘機ではありえない雪風ターンのモーションもある こいつしかない 左右いきなりの方向転換はこれを用いてもいいかもしれないが さてどうしたものか? 初の試みであって色々とわからない 実験結果からわかったのは とんでもない労力が必要であると言う事実 だが従来のUFO挙動では得られない飛んでいる感覚 操作感があると予想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/386
387: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 00:07:32.76 ID:CIfxZxGv ))) ('ω')が... ことボス戦においてどう対処すべきか? 大型の敵に対してすれ違いざま一撃離脱がメインになるだろう 突き刺すような軌道の攻防戦 弾幕の精密回避などは不可能であると想定される 回避モーション またはシールド展開? またはクイックブーストによる無敵を加えるか? 弾幕が薄いか? ))) ('ω')いや BOSS戦だけはUFO挙動 重力制御ってことでもいいかもしれない 自由戦闘と使い分けると言う演出で乗り切るか? または選ばせるか? 考えることが多すぎる もう月曜日が終了しやがった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/387
388: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 07:38:19.95 ID:CIfxZxGv ))) ('ω')古い肉を食ったらやはりダメだったな 激しい下痢になって弱って寝ていた さて 機体制御をもうすこし試したいな ま 全方位STGやるとしてもだいぶ先だろうけども 気になって仕方ない だが早く切り上げないとバブが終わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/388
389: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 14:50:14.63 ID:CIfxZxGv ))) ('ω')速度によって旋回速度に差が出る必要がある つまりこれら全てのことをピタゴラスイッチの構造を作る 数字ではない アナログな解決方法で行く 行けそうな筋が一本見えた 加減速が可能なシステムだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/389
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s