★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
1-

1
(3): 1 ◆ONnp7LRVwg 2019/09/17(火)18:38 ID:a2Rp9Myk(1) AAS
2Dゲームを作るべく、
Unity触ってみたけど、わけがわからないよ
どうか「コツ」を教えてほしいです。

今までvisualstudio使ってC++で作ってました。
Unityを触ってみたけど、チュートリアルを終えても
「やらされた」、な感想で組み方をまったく理解できていない。
考え方自体を変える必要があるみたい?
省6
2: 2019/09/17(火)20:02 ID:Iz9FIbsq(1) AAS
そういう人にこそアクションゲームツクールMVマジおすすめ
3: 2019/09/17(火)23:31 ID:U9eVbBAE(1) AAS
>>1
そうそう、はじめてUnityさわったときは結構とまどった

まずシーンにオブジェクト配置して、オブジェクトにMonoBehaviour継承したスクリプトをAddComponent
スクリプトの【Updateに今まで通りの更新関数を記述するだけ】って流れに気づいたら簡単になった。

最初は2Dじゃなくて3Dでプロジェクトつくって、Cube配置>スクリプト作成>AddComponent
スクリプトのUpdateにtransform.SetPositionAndRotation記述して、動かしてみると感触つかみやすいよ
4
(1): 2019/09/19(木)18:48 ID:vIwnMdZa(1) AAS
シングルトン
で検索!

まあ、main的なものなんかなくても、
どうにでとなるけどね
5: 1 2019/09/22(日)14:37 ID:vcT7phqB(1/2) AAS
>>4
C++でもシングルトン使いまくってたよ
Unityでもあるんだ?
同じ様なもの?
6
(1): 1 2019/09/22(日)15:04 ID:vcT7phqB(2/2) AAS
てか、MonoBehaviourってクラスはなによ?
main.ccpみたいなもの?
7: 2019/09/22(日)16:58 ID:5gQju2gI(1) AAS
>>6
main.cppじゃなくてタスクシステムのタスク基底クラスっていえばいいかな

C++のmainループの更新処理タイミングでMonoBehaviourのUpdateが呼び出されるみたいな感じ
8: 2019/09/22(日)17:29 ID:zaF9vIJt(1) AAS
ずっと使ってるけどMonoBehaviourはいまいちよくわかってない
とりあえずstartからはじまってupdateでループ処理してくれる
9: 2019/09/23(月)20:44 ID:c3II6Gsj(1) AAS
大分前の話だから今は簡単になったのかな?
俺はユニティ挫折した
長方形を3Dエディタで配置するので嫌になった
今はゲーム作っていない
いつかまた挑戦してみたい
10: 2019/10/03(木)19:26 ID:Ga90zoH8(1) AAS
テスト
11
(1): 2019/10/17(木)04:37 ID:nvGJgU6t(1/2) AAS
解像度が低い、ファミコンレベルの小さい解像度のゲームを作る場合に
便利なものがUnity2Dに備わったと聞いたんですが
知りませんか?
多分、sceneやgameの窓内が低解像度に最適化されて
game制作ができる類だと思うんですが。。
名称がわからず、検索もできないので困っています。
どなたか知ってますか?
12
(1): 2019/10/17(木)05:29 ID:i5ur0fRD(1) AAS
タイルマップの事だろうか?
昔のRPGでよくあるマップチップ
13: 2019/10/17(木)05:35 ID:nvGJgU6t(2/2) AAS
>>12
いや、それでは無いですね。

例えば、16×16のプレイヤーを
scene窓で見るならメチャクチャ小さいですよね?
ファミコン自体、画面は256×240です。
今のゲームで言えば、ありえないほど低い解像度です。
そういうゲームを作る場合、いちいちズームアップさせて
省2
14
(1): 2019/10/18(金)11:18 ID:hravaMCk(1) AAS
いつの話だよ
そんなこともググれないのは情熱不足なんだよ
もっと情熱を燃やせよバーカ
15
(1): 2019/10/18(金)23:34 ID:sWJ3nlxH(1) AAS
>>11
Pixel Perfect Cameraのことかな?
16: 2019/10/21(月)03:10 ID:sgMst5cl(1) AAS
>>15
それです!!感謝です。
本当にありがとう。。

>>14
ワードがわからないからググれなかったんだよ
17: 2019/12/08(日)23:32 ID:PjRUQMSw(1) AAS
プレイヤーの座標なんてposXとposYだけで育ったんで
Rigidbody2D、velocity、Vector2だの、わけがわからない。

例えば_rigidbody2D.velocity.yが上への速度なんだよね?
「現在、速度が上方向の時か?」なんてのをif文で判断をさせるには
どんな処理にすればいいの
Vector2(0, 1) とVector2(0, 0)とを比較できるの?
それとも分解して
省3
18: 2019/12/27(金)12:24 ID:MhBvTHDR(1/2) AAS
冬期休暇中に触れるおすすめチュートリアルを教えろくらはい
19
(2): 2019/12/27(金)18:46 ID:CadhrSgo(1) AAS
とりあえず定番
外部リンク:learn.unity.com
外部リンク:learn.unity.com

どっちも横スクだけど理解できればなんでも作れるようになる
20: 2019/12/27(金)21:45 ID:7s7hGFRh(1) AAS
>>19
日本語の頼むわ
21: 2019/12/27(金)22:57 ID:MhBvTHDR(2/2) AAS
>>19
サンガツ!
22: 弟子 2019/12/29(日)22:15 ID:BjRRTjro(1/2) AAS
ほい代わりにググった

このブログで日本語に翻訳したモノを紹介していこうと思います
外部リンク:baba-s.はてなblog.com/entry/2018/01/24/165000

0から2Dアクションバトルゲームを作ろう
外部リンク:atoz-gamedia.com
23: 弟子 2019/12/29(日)22:16 ID:BjRRTjro(2/2) AAS
はてなはローマ字ね
24: 弟子 2020/01/04(土)22:04 ID:6CzwS6io(1) AAS
そろそら休みも終盤だけどヤッテルかい?
人が休んで居るときこそ力を付けるチャンスやで!
やった分だけやった人の糧になるんや
25: 2020/01/08(水)09:46 ID:lGkWLkHL(1) AAS
これからunity触るプログラム知識ゼロの赤ちゃんです

やり方等は置いといて、装備を変えると服も変わる、みたいなことって出来ますか?
また、難しいですか?
全グラフィックのスプライト描かないとダメですよね?
26: 2020/01/08(水)11:51 ID:7cplqCOI(1) AAS
出来る
そして、当然ながら絵がなければ表示出来ません
27: 2020/01/08(水)11:58 ID:Ph/nezuU(1) AAS
ありがとうございます
28: 2020/02/26(水)08:38 ID:9XrOcDyR(1) AAS
今まで何度も挫折してきたが
unity 2Dで作り始めたよ
29: 2020/03/15(日)13:41 ID:htaJeJUZ(1) AAS
完成が遠くて心が折れそう
30: 弟子 2020/03/15(日)13:57 ID:7v5fSgna(1) AAS
どうな大作なのよ
目指す所を徐々に上げていけばいいのよ
31: 2020/03/20(金)18:01 ID:6pEU5/Gk(1/2) AAS
プログラミング苦手なんだけどなんのゲーム作ればいいかしら
32: 2020/03/20(金)18:01 ID:6pEU5/Gk(2/2) AAS
プログラミンが怖い 恐怖心すらある
33: 弟子 2020/03/20(金)22:21 ID:oIj78xAx(1) AAS
作りたいの作ればいいよ
34: 2020/03/21(土)13:51 ID:wsiOSf7R(1/2) AAS
作りたいのはあるけど技術がないんだ
35: 弟子 2020/03/21(土)16:05 ID:ghXoF4+w(1/2) AAS
技術はやってくうちについてくるよ
人類がいきなりジャンボジェット機作れたわけじゃないのよね

継続してやれば必ずついてくるものよ
36: 2020/03/21(土)19:33 ID:wsiOSf7R(2/2) AAS
ありがとう
怖くて継続できないから、数ヶ月は絵とか3dに逃げてるw
でもそろそろ再開しないと
37: 弟子 2020/03/21(土)21:58 ID:ghXoF4+w(2/2) AAS
いくら怖くてもしょせんパソコンよ
あいつらはオレらがスイッチポチッたら即終わり
怖いことなんかないない

分からないことあればunity なら多少は答えられるからここで聞いてちよ
質問スレはマウンターしかいないからもう意味無い
38: 2020/03/22(日)06:15 ID:alLjCCpL(1/2) AAS
うん、プログラムのリハビリしたらまた来る
二次元配列とかむずすぎんねん(テトリスとか)
39: 2020/03/22(日)21:30 ID:alLjCCpL(2/2) AAS
スイカホラーとか面白そうだ
モデリング簡単だし
40
(1): 2020/03/23(月)04:20 ID:05mcwy6h(1/2) AAS
dreams universeでゲームエンジンなくならんのかな
41: 2020/03/23(月)14:31 ID:hTo7EZE+(1) AAS
>>40
それ売れてないらしいよ
42: 2020/03/23(月)19:17 ID:05mcwy6h(2/2) AAS
そうなんや
モデラーもあるみたいだけどめっちゃめんどそうw
動画リンク[YouTube]
43: 2020/03/24(火)06:40 ID:SJlnbfGS(1/2) AAS
まずクソゲーでもいいからつくるのが大事かね
44: 弟子 2020/03/24(火)08:05 ID:/V1WZWit(1) AAS
そうだね
一つ通しで作ると何が必要かわかるし色々とノウハウも取得できる
やらないよらやることが大事
45: くまじょ 2020/03/24(火)08:45 ID:44u9VqUw(1) AAS
無料アセットダウンロードしてもさっぱりわからん状態だったけどなんか表示できるくらいにはなった
それにしてもゲームエンジンって難しいなあ
ゲームエンジンなしだともっと難しいんだろうけど

カメラのサイズが5なのね
スプライトの座標やスケールが小数点細かくてしっくり来ないな
大きい値にしたら物理運動が想定外になった

キャンバスが常にカメラの正面になるのはいいんだけどエディタでは邪魔な位置に固定されてて邪魔だな
省2
46: 2020/03/24(火)12:31 ID:SJlnbfGS(2/2) AAS
とりあえずテトリス置いといて、なんか完成させる
47: 弟子 2020/03/24(火)13:28 ID:hY5Ef3di(1/2) AAS
もしテトリスを勉強材料にするなら最初はピースを一つ又は2つ、回転なし、一行出来たら消して下にズレる

ってのだけ作るといいかと
そのあとでピースを増やす、回転させる
という、感じで取り組めば徐々に覚えて行けます
48: 弟子 2020/03/24(火)13:31 ID:hY5Ef3di(2/2) AAS
ちなみにこの方法だと配列使わなくてできるので楽です
落ちるのもrigidbody付ければおちてくれるのでコードはそれほど書かなくて済むかと思います
49: 2020/03/25(水)14:12 ID:BrilgdP8(1) AAS
巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ
外部リンク:x0000.net

物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など
50
(2): 2020/03/25(水)21:06 ID:6Drwy2nI(1) AAS
アイディアがない
あるけど大作になるから作れない
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s