★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
上下前次1-新
1(3): 1 ◆ONnp7LRVwg 2019/09/17(火)18:38 ID:a2Rp9Myk(1) AAS
2Dゲームを作るべく、
Unity触ってみたけど、わけがわからないよ
どうか「コツ」を教えてほしいです。
今までvisualstudio使ってC++で作ってました。
Unityを触ってみたけど、チュートリアルを終えても
「やらされた」、な感想で組み方をまったく理解できていない。
考え方自体を変える必要があるみたい?
省6
2: 2019/09/17(火)20:02 ID:Iz9FIbsq(1) AAS
そういう人にこそアクションゲームツクールMVマジおすすめ
3: 2019/09/17(火)23:31 ID:U9eVbBAE(1) AAS
>>1
そうそう、はじめてUnityさわったときは結構とまどった
まずシーンにオブジェクト配置して、オブジェクトにMonoBehaviour継承したスクリプトをAddComponent
スクリプトの【Updateに今まで通りの更新関数を記述するだけ】って流れに気づいたら簡単になった。
最初は2Dじゃなくて3Dでプロジェクトつくって、Cube配置>スクリプト作成>AddComponent
スクリプトのUpdateにtransform.SetPositionAndRotation記述して、動かしてみると感触つかみやすいよ
4(1): 2019/09/19(木)18:48 ID:vIwnMdZa(1) AAS
シングルトン
で検索!
まあ、main的なものなんかなくても、
どうにでとなるけどね
5: 1 2019/09/22(日)14:37 ID:vcT7phqB(1/2) AAS
>>4
C++でもシングルトン使いまくってたよ
Unityでもあるんだ?
同じ様なもの?
6(1): 1 2019/09/22(日)15:04 ID:vcT7phqB(2/2) AAS
てか、MonoBehaviourってクラスはなによ?
main.ccpみたいなもの?
7: 2019/09/22(日)16:58 ID:5gQju2gI(1) AAS
>>6
main.cppじゃなくてタスクシステムのタスク基底クラスっていえばいいかな
C++のmainループの更新処理タイミングでMonoBehaviourのUpdateが呼び出されるみたいな感じ
8: 2019/09/22(日)17:29 ID:zaF9vIJt(1) AAS
ずっと使ってるけどMonoBehaviourはいまいちよくわかってない
とりあえずstartからはじまってupdateでループ処理してくれる
9: 2019/09/23(月)20:44 ID:c3II6Gsj(1) AAS
大分前の話だから今は簡単になったのかな?
俺はユニティ挫折した
長方形を3Dエディタで配置するので嫌になった
今はゲーム作っていない
いつかまた挑戦してみたい
10: 2019/10/03(木)19:26 ID:Ga90zoH8(1) AAS
テスト
11(1): 2019/10/17(木)04:37 ID:nvGJgU6t(1/2) AAS
解像度が低い、ファミコンレベルの小さい解像度のゲームを作る場合に
便利なものがUnity2Dに備わったと聞いたんですが
知りませんか?
多分、sceneやgameの窓内が低解像度に最適化されて
game制作ができる類だと思うんですが。。
名称がわからず、検索もできないので困っています。
どなたか知ってますか?
12(1): 2019/10/17(木)05:29 ID:i5ur0fRD(1) AAS
タイルマップの事だろうか?
昔のRPGでよくあるマップチップ
13: 2019/10/17(木)05:35 ID:nvGJgU6t(2/2) AAS
>>12
いや、それでは無いですね。
例えば、16×16のプレイヤーを
scene窓で見るならメチャクチャ小さいですよね?
ファミコン自体、画面は256×240です。
今のゲームで言えば、ありえないほど低い解像度です。
そういうゲームを作る場合、いちいちズームアップさせて
省2
14(1): 2019/10/18(金)11:18 ID:hravaMCk(1) AAS
いつの話だよ
そんなこともググれないのは情熱不足なんだよ
もっと情熱を燃やせよバーカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s