☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/11(火) 00:12:34.39 ID:W5SAA6KE やってみました。 敵のヘッダーにcandamage player enemyと記述 Anim WalkにAttack6(普段あまり使わない、MODELS.txtにMaxAttacks 99など必要)を ダメージ 0、吹っ飛び無し 0、必中 1、エフェクト無し 1、で設定 そしてAnim Pain6(Attack6がヒットしたとき専用リアクション)に適当に Delay 12くらいでMove -16とFrame 〜といった感じに。 プレイヤー側にはAnim Pain6をリアクションしないように設定 Delay 1でFrame 〜Empty.gifとか 結果、敵同士がぶつかる(Attack6がヒット)すると、敵Anim Pain6の処理のおかげで 立ち止まったり、Move分移動したりはできた。 が、OpenBoRのシステム上、攻撃がヒットするとヒットした方向を自動で向くため なんとも野暮ったい感じに(お前が先いけよ、どうぞどうぞみたいなw)、 あとCandamage player enemyのせいで、敵の通常攻撃も敵にヒットするようになり(当たりまえですが) これはこれで、同士討ちは面白いのでこういう敵(中・大型の敵味方かまわない感じの)を少々混ぜる分には良いかも。 ファンタジーの中ボスが味方を蹴散らして乱入みたいな演出に良いかも? しかし、通常の敵に仕込んでも苦労の割りに効果は「渋滞と同士討ちが発生する」なので、 適当にNPCをSPAWNさせて標的を散らすほうが簡単かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/134
136: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/11(火) 21:24:05.65 ID:hyfsamfM >>134さん なんと!!私も早速試してみます。情報ありがとうございます。 同士討ちは、それはそれで面白そうなのでやってみます。 同士討ちは”Anim Walk”による判定か”Anim Attack”による判定か 判別出来れば解消するんですかね〜。やれるかわかりませんが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/136
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/12(水) 01:56:59.21 ID:z4QIhI5l >>134 で苦労の割りにと書いたのは、場合によっては全ての敵にAnim Pain6などリアクション設定しないと あまり効果が出ないので、同じ種類の敵でもSpeed(移動速度)をランダムにしてみる。 などのステータスを弄ってみたほうが楽かなと思いました。 srand(seed) set a seed for random number generator まだ使った事ないですが、こんなコマンドもあるようなので試してみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/141
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s