☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/14(水) 00:12:02.00 ID:Bl01iZfT Anim Pain @script int Crnd = (rand()%20)+10; if (frame==0 && Crnd>26) { changeentityproperty(getlocalvar("self"), "animation", openborconstant("ANI_PAIN4")); }else if (frame==0 && Crnd>18){ changeentityproperty(getlocalvar("self"), "animation", openborconstant("ANI_PAIN3")); } @end_script 例ではAnim Pain1(攻撃を受けた際のリアクション) 本来Attack2 なら Pain2…Attack4 → Pain4 など対応するAnimは固定されいてる(と思う)。 changeentityproperty(を使って強制的に別なAnim を実行させてみる。 まあ気分転換くらいなものですが、攻撃のリアクションを一つ一つ設定するのって コピペで良いとはいえ結構労力つかうんで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/14(水) 00:20:22.41 ID:Bl01iZfT 上の例だと、もちろんAnim Pain3とPain4は設定しておかないと駄目です。 いろいろと検索していると、ユニティとかアンリアルとか目にしますが、 一つのゲームを完成させるとなると結構な労力になると思うのですが、 OpenBoRって基本ゲーム(BeatsOfRage)を土台にすれば、ともすれば いわゆるツクールより楽にアクションゲームを完成させることが出来ると思うんです。 やはり知名度なんでしょうか?他人のプログラムの改変であっても、一個のゲームまで いかなくてもキャラ一つでも弄ってみたら嵌ると思うんだけどなぁ スクリプトとか小難しく言っちゃうのが駄目なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s