☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/05(土) 02:38:26.88 ID:8GsEw0Lg やりすぎな位スクリプトを使っているのが The Bruiser Brigadeという MODで レーダーなど実装しててDEMO版でもかなり遊べます。ルールを理解してないと 延々と風船を割るだけになりすので、メニューからコントロールを確認しましょう。 個人的には単純なベルトスクロールアクションが大好きなんです。 2週間前にはルビーというキャラを弄ってたなんて、すっかり忘れてました。 その前はクーラが炎を撃ちまくってるし、そんなの弄ってたかな?覚えがないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/06(日) 04:48:23.88 ID:QP0uLAK6 >>249 さん ファイナルファイトPCのスクリプトは覗いてないので、正確には言えませんが、 一般に出回っているSlam系スクリプトのThrowだけでは、 OpenBoRの標準コマンドTossEntityを補正するだけなので、リアクションの管理まではしていません。 基本、リアクションは 攻撃を受ける側で用意します。 なので突き詰めると結構面倒ですが、スクリプト側で ATK_NORMAL7とか 指定されてると思いますので、Anim Fall7 なんかに喰らいポーズを記述する訳です。 殆どのばあい無ければ 標準Anim のFall が再生されますので、完成までは適当で良いと思います。 基本、喰らいポーズの上下左右の画像パターンを用意(ペイントソフトで反転とか)すれば十分かと思います。 説明が下手でごめんなさい、ムゲンのキャラクターを弄ったことがあると想像しやすいかもしれませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/253
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/30(水) 02:10:47.88 ID:jn3q1exc anim idle @script void self = getlocalvar("self"); void rflag = getentityvar(self, 1); if (rflag==NULL()){ setentityvar(self, 1, 0); } else { int rotate=getentityvar(self,1); if(rotate>=360){rotate=0;} changedrawmethod(self, "reset", 1); changedrawmethod(self, "rotate", rotate); changedrawmethod(self, "fliprotate", 1); rotate+=18; setentityvar(self, 1, rotate); } @end_script loop 1 delay 2 offset 42 43 attack 0 0 83 86 5 0 1 0 12 12 frame data/chars/spiral/ssword1.gif これは、射出される弾の1枚の絵を回転させられないかな?と作ったもの 回るには回ったんですが、やはりDrawMethod Rotateの特製か、中心を軸に回転させるのが難しい 無い頭で苦心するより、ペイントソフトで回転する絵を作ったほうが早そうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s