☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

112: 2021/05/05(水)23:54:41.45 ID:+/eMzjlh(1) AAS
@cmd clearspawnentry();setspawnentry("name", "fire")
@cmd bindentity spawn() getlocalvar("self") 0 1 10 1 0 1
便利なことなんでもう一度
たったこの2行だけで(MODELS.txtにfireというEnityの登録は必要ですが)
自分にエフェクトを”くっ付ける”ことが出来ます。
上の例では”fire”というEntityを自キャラに重ねて表示します。
謎の数値 0 1 10 1 0 1 はBindentity(バインド)の座標 くっ付けるキャラ(Entity)の
省7
200: 2021/12/01(水)20:27:50.45 ID:+3LvzsAh(1) AAS
meganzはファイル破損確率が高すぎる上にファイル入手できないまましばらく使えなくなる問題

地獄確定パターン
1 普通に完全に止まる フリーズ
2 緑から赤に変わる
3 ✳くるくるマークが出て止まる

こうなるとは思わなくってもなると地獄確定

何度も約2.1GB(終了寸前)のところで出て悶絶(今日も最初からやり直すのかぁ)
242
(1): 2022/01/19(水)03:20:19.45 ID:icpjxPIn(1) AAS
某ムゲン用キャラクターからアレしたキャラなんですが、元の画像サイズが超巨大で
SAEというエディターで縮小して(FFでも可能)、さらにOpenBoRの
Drawmethod コマンドのScaleを使って調整した動画を上げてみました。
例えば、Frameコマンドの前にDrawmethod scale 0.8 0.6 と記述すれば
以降のFrameの画像は横(x)20% 縦(y)40%縮小されて表示されます。
Scale 1.2なら20%大きくなります。ただし、戻さないと(Scale 1)ずっと調整されたままです。
癖はありますが、とっても便利なのでお試しあれ。
省1
314: 2022/04/07(木)21:23:18.45 ID:RWamgL6H(2/2) AAS
drawmethod rotate #とfliprotate 1はよく使ってます。
前者は好きな角度に回転させるのと、後者は対象のentiryの向きに合わせて
自動で反転してくれるというもの。
shiftx #にも自動反転があればもっと便利になるのですが、
中々難しいものです。
390: 2022/07/25(月)12:02:19.45 ID:uTZpI5um(1) AAS
2021年後半の作品は、VSゾンビとか妖怪とかエイリアンとの戦いが目立っていたので世界観が??謎すぎると思って??記憶から消えがちだったかも知れません
RAGE (VS人)は18作品
HAZARD (VS異種)は10作品以上と2022年の5作品位かな?
スペシャル3は2021年の夏ごろで
スペシャル4はつべ削除後とかかな?
お返事くださりありがとうございました!
505: 2023/10/11(水)22:08:22.45 ID:OWT2uqg/(1) AAS
OpenBoR Statics というエディターの古いバージョンで出来たはず。どのバージョンだったかは失念。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s