☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/22(月) 01:29:59.35 ID:Ak0x7Qvg 基本ヨッパラって書き込んでいるので、てにをは、や日本語としてどうなのかについてはゴメンナサイです。 Pakファイルを解凍して出てきたDataフォルダの中にあるMODEL.TXTそして CHARSフォルダを覗くと、キャラやアイテムなど色々な名前のフォルダが並んでいるかと思います。 だいたいフォルダ名は、キャラそのものを指して入る事が多いので適当のフォルダを開いてみると たぶん大量の画像ファイルと一つかいくつかのTXTファイルが入っていると思います。 TXTファイルは大概キャラそのものの名前である事が多いので、見てみると最初に Name XXX Type Playerとか HP 100 MP 100とか書いてあると思います。 ゲームに詳しい人は一目見ただけでなんとなく、名前はXXXでプレイヤーキャらで 体力は100で攻撃くらって0になったら倒されてしまうんだな、 MPって、何か技とか使うと減って、無くなると技が出ないとか? と察することが出来るのではないでしょうか? お察しの通りそのまんまの事が多いので、ゲームに慣れているほどわかり易い内容になっています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/24
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/06(木) 02:24:21.35 ID:/KeaSO9B 括弧やカンマなど消すといっても getlocalvar("self") これは? スクリプトや@cmdを使う際にさらに別なコマンドを使うときは 基本どおりの記述でよいので @cmd bindentity spawn() getlocalvar("self") 0 1 10 1 0 1 この場合 spawn() と getlocalvar("self") は通常の記述 大元の bindentityについては括弧やカンマなど削除して記述します。 bindentity(spawn(), getlocalvar("self"), 0, 1, 10, 1, 0, 1); 本来あるべき姿は上のようになります。 OpenBoRのシステムに直接干渉するので、エラー(大概こちらの勘違い)のさいは 結構な手間になりますが、基本コマンド以上に色々弄れるのが痛し痒し。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/114
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/27(月) 16:26:00.35 ID:B7WBgq90 Ladies of Rage v1〜3共通 ステージ5 の 20 → 21 に進めないのですがtxtミスなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/211
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 04:35:09.35 ID:OFiiM21T もうAthenaさんを調整しつつ動画を上げてた事も忘れてました。 Jillさんとか本当に自分が上げたなんて信じられないくらい忘れてる。 ブログなどでやれって話かもしれませんが、このスレが覚え書きになってくれてとても感謝です。 WarDukeのように分岐のあるダンジョンでも作ろうかと色々試していますが、 フラグの管理で気が遠くなりそう、WarDuke作者様の根気に感服しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/450
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/06(水) 04:41:08.35 ID:geV1ojpk TekkenTDR を作られている Malik氏、成長システムが良く出来ているのでScriptsフォルダを覗くととても勉強になります。 FinakFight系やSoR系で採用されているLevelUpはScoreで成長していましたが、 Malik氏のものは能力に個別のExpを設定してプレイヤーが選択できるようにしたもの。 WarDukeですでに近いもの(アイテムや魔法管理)MixMastersのセーブデータ利用など 複雑なものは既に発表されてきましたが、TekkenTDRのものはかなり簡単に利用できますので、 興味があったら一度覗いて見てください。Speechの部分も楽にストーリーを追加できるので勉強になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/490
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/19(日) 04:13:58.35 ID:8uJbot/L Type Trap のテスト動画 2Dゲームの宿命か、画面下に敵が溜まってしまうので障害物とリフトと壊れる床、一定数の敵撃破でボムが炸裂、ランダムに噴出する炎 透明から反応して炸裂する地雷、とりあえずHDDに入ってたモンスターなどなど適当にぶちまけたので画面が非常に五月蠅いですが 画面モードは640x480なんですがとても狭く感じます。さらにトラップや敵を増やす方向でゆくなら800x480でも良いくらいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/525
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/02(木) 13:53:48.35 ID:93iFH8hz ChronoCrashといえば、O'Z Gamesさんのテンプレートがアップされてましたよ。 水に入った際の波紋とステージ演出デモの2種類なので解析して流用するもの楽だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/547
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s