☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/23(木) 08:49:21.29 ID:b8x9x4d/ こういう駄文なのね... ディスられたのでここまでかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/207
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/05(土) 02:10:42.29 ID:8GsEw0Lg @cmd slamstart @cmd position 0 30 60 1 0 @cmd depost 0 @cmd throw 40 1 5 1 0 0 @cmd clearlocalvar 使い方として、この辺はお約束の形になります。 void throw(int Damage, int Type, int Vx, int Vy, int Vz, int Face) パラメータとして、ダメージ、攻撃のタイプ(1でOK)、投げる威力(横方向) 投げる威力(縦方向)、投げる威力(手前奥行き)、ターゲットの向き 基本的に掴み(slamstart、depost、clearlocalvar)とセットで使います。 打撃からの投げや、フィニッシャーなど、スクリプトのヴァリエーションで色々違うので、 お持ちのスクリプトファイルを覗いてみてみてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/251
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/12(火) 01:32:29.29 ID:vWluw1zD void slamSpin() { void self = getlocalvar("self"); void target = getlocalvar("Target"+self); if(target==NULL()) { target = getentityproperty(self, "grabbing"); setentityvar(self,3,NULL()); setlocalvar("Target" + self, target); } if(target!=NULL()) { if (getentityvar(self, 3)==NULL()){ setentityvar(self, 1, 36); setentityvar(self, 2, 16); setentityvar(self, 3, 69); } int zoom = getentityvar(self,2); int zoomfct = 256+(zoom*4); int rotate = getentityvar(self,1); if(rotate>=360) { setentityvar(self, 3, 99); } changedrawmethod(target, "enabled", 1); changedrawmethod(target, "rotate", rotate); changedrawmethod(target, "fliprotate", 1); changedrawmethod(target, "scalex", zoomfct); changedrawmethod(target, "scaley", zoomfct); changeentityproperty(target,"projectile",1); updateframe(target, 0); setentityvar(self, 1, rotate+=36); setentityvar(self, 2, zoom+=8); if(getentityvar(self,3)==99) { changedrawmethod(target, "rotate", 0); setentityvar(self,1,NULL()); setentityvar(self,2,NULL()); setentityvar(self,3,NULL()); depost(0); throw(999,1,0,4,3,0); changedrawmethod(target, "alpha", 3); spawnEF("crash",0,0,1,384,0); anichange("ANI_DODGE"); } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/319
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/10(月) 10:33:44.29 ID:JU+qA8cq 掴みからの投げキャラで良くできてるなと思ったのがCrimeBustersのMaximaかな SoR2Xとか掴んだあと相手の後ろに回ったりとか原作みたいなアクションできた気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/456
544: 相澤ヤスヒラ [] 2024/05/01(水) 16:15:45.29 ID:yNzwlSYK お返事ありがとうございます。できる限り自分で何とかしようとは思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/544
624: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/10(金) 15:02:29.29 ID:IhSj3+KU 地味にいらない部分を削除したいのですが pauseポーズ中の continue文字を非表示 配置位置?を655、-655 End game文字の消滅 あるいはEnd gameを無効化する よく間違えて押してしまいGAME OVERになる GAME OVERそのものの消滅→タイトル画面に直行 Hall of Fame 栄誉殿堂 スコアランキング そのものの消滅→タイトル画面に直行 理想ですが TRUE、FALSE とかで なんとかなりませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/624
651: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/10(木) 14:52:05.29 ID:lbza9lY9 >>650 カウントを増やすというのは、適当な変数を用意して( int countとか)特定の敵が倒されるanim deathとき(count+=1)して(if count>=9{〜)といった感じにします。 set globalvarなんかでも良いかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/651
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s