[過去ログ] ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 18部屋目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789
(4): kuraud ◆psB7u4PVzw 2020/03/21(土)18:14 ID:UFQ/vY/R(2/3) AAS
【編集の許可/禁止】
・何らかの方法で、以下のような項目の許可/禁止を示すルールを定義すれば円滑な制作に役立つのではないだろうか
 →確認および編集のしやすい形態であってほしい
 →項目については私個人の思考ではカバーできていない部分が多いはず
・双方向/一方向の接続追加
・収集要素の解放条件とすること
 →「隠し世界なので禁止としたい」という意思表示ができるのは良いかもしれない
省17
794
(2): qxy ◆TnRajQU.Lw 2020/03/26(木)21:22 ID:oA2LGEof(2/3) AAS
>>789
・半年ルールの対象となるものが実は曖昧なのかもしれない
私は「半年ルールはあくまでマップデータを対象とするもの」という認識です。
マップデータ以外、例えば素材データは対象としないほうが自然だと思いました。

仮に、あるツクラー(以下X)が自マップのために自作の素材を用意して、
後に別のツクラー(以下Y)がその素材をマップに使っている状況を考えてみたとき、
半年ルールの解釈に素材データを含む場合、Yに許可を貰わないとXは素材を変更することができなくなってしまいます。
省7
800: kuraud ◆psB7u4PVzw 2020/03/27(金)01:32 ID:qoqr+As1(1/2) AAS
>>794 でqxy氏が話しているのは"権利"の話で、
>>795 の方が話しているのは"方法"の話に近い…と、いうことになるのかな…
その方法なら適当に触っても不具合が出にくそうだし、やりやすそう

(詳しくは知りませんが…)わたる氏がchangelogに書き残したごく限られた目的でのみマップ編集を可とする記述や、spelude氏の曲使用は要相談とする記述など
自分の制作物に関しての記述が追加されているところを見る限り、
「素材を作ったXさんが良しとしない場合」が1つの焦点になるのだと思います
半年ルールは制作者の意思を尊重することが含まれているので、実は"何でも改変できるわけではない"のです
省4
829
(1): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS 2020/03/29(日)08:55 ID:cyantpFW(1) AAS
>>827
現状のルールのままだと、「素材制作者の権利を半年ルールは制限しない」と100%は言い切れません。(>>789参照。半年ルールの対象は定義されていない。)
極論現在の半年ルールでは、qxy氏の例のようなことがもう一度起こり得ります。
そのため、私は、「半年ルールの対象」をマップデータのみと捉えることを暗黙の了解としてしまうのではなく、R4Rなどの手段を用いてルールに明記すべきと考えています。
836: kuraud ◆psB7u4PVzw 2020/03/29(日)20:41 ID:FRxS/o7k(1) AAS
けっこう話が長引いて、何の話かよく分からない方も居るでしょうから、
私の認識ではありますが、ざっくりとしたまとめをば……

キッカケとして、spelude氏の作った素材に対して >>827 で挙げられた例え話と似た事態が起きました
つまり、spelude氏の素材を他の人が使っていた為に、spelude氏は自作素材の差し戻しをすることになった
「それってなんだか おかしいな、半年ルールって実は曖昧な部分があるんじゃないか?」
そう思った私が、色々思っていることを書きまとめました (>>788-790)

話が発展して、2i9氏が「利用規約が定められていない素材に、共通の利用規約を当てはめるルール」の草案を出しました
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s