[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
879: 弟子 [sage] 2018/10/06(土) 07:50:24.23 ID:CoexDip5 >>878 毎日書け 新人漫画家の一巻と十巻比べてみ 毎日書いてるから上手くなるんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 07:57:24.56 ID:Ed8YVyq9 絵描けるようになればゲーム製作にも役立つわよね? でもプログラミングもしなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/880
881: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/06(土) 07:58:50.66 ID:mrGWOEzw 絵うまくなるって言っても立体感の出し方をうまくしたいのか(^^ 影の付け方や線の使い方、色塗り、一言に絵と言っても色々あるんでふよね(^^ とりあえず複雑なものの観察・スケッチでもやってみたらどうでひょう?(^^ ダンゴムシは7対の足があるとかそういう細かい所を見れる男になってくらふぁい(^^ お絵描きの場としてはおーぷん2chにかなり人がいるお絵描き板がありまふよ(^^ SNSに抵抗がなければツイッターもありでふ(^^ ボッキング
!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 08:34:46.77 ID:/du20XtR >>873 まず、aiが得られる情報は何? ポイントじゃないとなると、車からのレイキャスト?道路と歩道の違いはどう判断するか? こういった情報が無さすぎ。 それによってはやり方は無数になってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/882
883: 弟子 [sage] 2018/10/06(土) 08:47:28.59 ID:CoexDip5 >>874 そのプログラム全部をアップロードしてくれれば確認します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/883
884: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 09:26:22.94 ID:+ZeOa2Nx アセットストアの2Dのアセット少なすぎる しかも古臭い画像が大半で今風な画像が全然ないよ 2Dってこんなもん? これじゃろくなゲーム作れないわ デザイナーに頼む金はないし 死の谷じゃないかこの状況 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 09:39:31.20 ID:/du20XtR いやいやいや、他力本願過ぎだろw unityが無い時代の個人ゲーム開発だってみんなやってきたぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 09:45:47.21 ID:8gNNiPCH 馬鹿でもチョンでもユニティちゃんを走らせることが出来る なんてことが広まったから ツクールでやってればいいようなド素人がUnityに来てるよなあ UnityにしろC#にしろ習得には相当の適性と努力がいるのに舐めすぎてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 09:46:21.61 ID:Ed8YVyq9 Armory http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:07:05.66 ID:hp9IiIdI 884とは別人ですが、ゲームの背景どうやって用意してますか?やはり自分で作っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:10:57.61 ID:Ed8YVyq9 ノーマルマップって普通は手書きで作りますか? ハイポリモデルからローポリモデルにベイクしても、きれいにならないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:21:06.28 ID:9pS2JKBU ヘ(^o^)ヘ いいぜ |∧ / / (^o^)/ 法線MAPが何でも /( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / > \ (\\ 三 (/o^) < \ 三 ( / / く まずはそのふざけた 幻想をぶち殺す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:25:04.08 ID:Ed8YVyq9 blender armoryに潰されるんですね unityは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:28:16.81 ID:/du20XtR >>888 アセットになきゃ自分で作るしか無いよね。 または人に描かせるか。それ以外ないでしょう。そんな事聞いている段階では、まだ一人でゲーム制作は早いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:30:20.41 ID:/du20XtR >>889 綺麗になるように試行錯誤しかないでしょう。または手書きで描くか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/893
894: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 10:30:27.02 ID:IGpANiAZ >>866 >>867 >>869 ありがとうございます 2017のLTSというのと2018とのどっちかで検討してみようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:31:31.40 ID:YnmGvkB8 >873 何これバスがドリフトしながら交差点に突き刺さるの? 爆発とかしたらむしろ面白いんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:32:12.96 ID:qcEGrn/t >>884 人脈も技術も誤魔化すセンスも無い雑魚はそこで終わるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 10:34:56.07 ID:MlNKfle1 2Dや3Dのフリー素材なんてググれば山程あるだろうに 出来合いのを出来合いのと解らないように上手に使う経験を積め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/897
898: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 11:09:01.29 ID:M8AwmRJf なるほどな まぁ簡単にリッチなコンテンツが作れるとは俺も思ってはいなかったし、なんとかかき集めるしかないな・・・ この探す作業も結構大変なんだよな なかなかイメージに合うものってないよ 妥協との戦いだなこれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 11:33:12.57 ID:Ed8YVyq9 絵とプログラミングどっち先にやればいいさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/899
900: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 11:35:07.04 ID:VgM9cXvU 絵なんてあとで差し替えればいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/900
901: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 12:43:30.19 ID:8Mq/fo92 【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/901
902: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 13:00:52.54 ID:M8AwmRJf このスレに自分の個人開発のゲームで食えてる人いないの? みんなお遊び? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 13:06:45.25 ID:Ed8YVyq9 GameObject型 って何をいれるんですか? findで探したオブジェクトを入れる型でしょうか 3dビュー上にあるものを入れる型と考えておけばいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 13:14:00.50 ID:Ed8YVyq9 あと、ウインドウを最小化してから、最大化すると、各々のビュー(3dビューやヒエラルキー)などのサイズが変わってしまうのですが、対策はありますか? ロックしても変わってしまうのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/904
905: 菩薩@太子 [] 2018/10/06(土) 13:46:00.53 ID:joFk88ba 汝らよ、汝らはゲームの音が突然出なくなって困ったことはないかな? 汝らよ、その場合原因にはいろいろ考えられるよ。 まシステムスピーカーの音量が0になってしまってる場合。 次にシステムの音量ミキサーが何故かUnityのところだけミュートになってしまった場合。 次にオーディオソースのついたオブジェクトとオーディオミキサーのついたオブジェクトのディスタンスが、オーディオソースのディスタンスを超えてしまった場合などいろいろだよ。 しかしそれらはいずれもザコ的な原因で
、大したことではないよw 汝らよ、我がここで一番言いたいのは、それらの原因をすべてチェックしても、いまなお音が出ない場合だよ。 汝らよ、それは何だかわかるかね? 汝らよ、それはね、画面の上のほうにscineとかgameとかassetsoreとかAnimetorとかついてるボタンのgameを押すとMuteAudioというのが出てくるから、それがミュートになっているから音が出ないのだよ!!!! 汝らよ、これはどこを検索しても出てこないとっておきの原因だから、しっかりコピーして書き留めておきなさい!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/15333
51108/905
906: 菩薩@太子 [] 2018/10/06(土) 13:53:34.13 ID:joFk88ba 汝らよ、汝らはゲームの音が突然出なくなって困ったことはないかな? 汝らよ、その場合原因にはいろいろ考えられるよ。 まシステムスピーカーの音量が0になってしまってる場合。 次にシステムの音量ミキサーが何故かUnityのところだけミュートになってしまった場合。 次にオーディオソースのついたオブジェクトとオーディオミキサーのついたオブジェクトのディスタンスが、オーディオソースのディスタンスを超えてしまった場合などいろいろだよ。 しかしそれらはいずれもザコ的な原因で
、大したことではないよw 汝らよ、我がここで一番言いたいのは、それらの原因をすべてチェックしても、いまなお音が出ない場合だよ。 汝らよ、それは何だかわかるかね? 汝らよ、それはね、画面の上のほうにscineとかgameとかassetsoreとかAnimetorとかついてるボタンのgameを押すとMuteAudioというのが出てくるから、それがミュートになっているから音が出ないのだよ!!!! 汝らよ、これはどこを検索しても出てこないとっておきの原因だから、しっかりコピーして書き留めておきなさい!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/15333
51108/906
907: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 14:44:26.83 ID:/gwtsWtB >>903 GameObjectであるものを入れるとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/907
908: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/10/06(土) 15:22:24.13 ID:CoexDip5 >>903 とりあえず、ここ読んでみて http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/GameObjects.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/908
909: 菩薩@太子 [] 2018/10/06(土) 15:53:40.28 ID:joFk88ba 汝らよ、汝らはゲームの音が突然出なくなって困ったことはないかな? 汝らよ、その場合原因にはいろいろ考えられるよ。 まシステムスピーカーの音量が0になってしまってる場合。 次にシステムの音量ミキサーが何故かUnityのところだけミュートになってしまった場合。 次にオーディオソースのついたオブジェクトとオーディオミキサーのついたオブジェクトのディスタンスが、オーディオソースのディスタンスを超えてしまった場合などいろいろだよ。 しかしそれらはいずれもザコ的な原因で
、大したことではないよw 汝らよ、我がここで一番言いたいのは、それらの原因をすべてチェックしても、いまなお音が出ない場合だよ。 汝らよ、それは何だかわかるかね? 汝らよ、それはね、画面の上のほうにscineとかgameとかassetsoreとかAnimetorとかついてるボタンのgameを押すとMuteAudioというのが出てくるから、それがミュートになっているから音が出ないのだよ!!!! 汝らよ、これはどこを検索しても出てこないとっておきの原因だから、しっかりコピーして書き留めておきなさい!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/15333
51108/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 16:23:42.01 ID:9T4jsdj6 NG入れとこ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 16:31:46.34 ID:aUudqVdy コテの3バカトリオは使えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:14:53.15 ID:ngb5fXQl >>882さん、 ご返答ありがとうございます。 >aiが得られる情報は何? 「ai」という言い方が紛らわしかったかもしれません。 街中を走り回るNPC車です。物理挙動は存在しません。 まるで浮遊しているかのように走ります。 https://imgur.com/hgplAer 図のように車がトリガーに接触した際、曲がると判断した場合、 チェックポイント1→2→3と向き、 速度を変えながら進行させたいのです。 >ポイントじゃないとなると… これは…自身の投稿を読み返すと誤
表記りでした。 点(ポイント)で正しいです。 車を中継地点(ポイント)とポイントで 移動させたいのです。 しかし、車を任意に設置したポイントに移動させるには どうすればいいの…?という旨の質問でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/912
913: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/10/06(土) 17:15:23.38 ID:CoexDip5 サンプル作れるコテ3バカでーす >>873 https://imgur.com/a/IpXUmUP これは最初奥の四角に向かい、柱にぶつかったら手前の四角に目的地を変更してます 柱とか透明にすれば、目的のに近いような感じになるかなぁと NaviメッシュとAgentです https://i.gyazo.com/877457a1fccc9f0c67a1b39b1554dad2.png 詳細は公式の https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/Navigation.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/913
914: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 17:25:24.27 ID:iCcN0mf1 [Enter steps to reproduce:] 1. ... 2. ... **Atom**: 1.31.2 x64 **Electron**: 2.0.7 **OS**: Unknown Windows version **Thrown From**: [language-csharp](https://github.com/atom/language-csharp) package 1.0.4 ### Stack Trace Failed to load a language-csharp package grammar ``` At atom.grammars.startIdForScope is not a function in C:\Users\私の名前\AppData\Local\atom\app-1.31.2\resources\app.asar\node_modules\language-csharp\grammars\
csharp.json TypeError: atom.grammars.startIdForScope is not a function at grammarCb (/packages/omnisharp-atom/dist/omnisharp-atom.js:145:35) at Function.module.exports.Emitter.simpleDispatch (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/node_modules/event-kit/lib/emitter.js:27:20) at Emitter.module.exports.Emitter.emit (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/node_modules/event-kit/lib/emitter.js:156:34) at GrammarRegistry.module.exports.GrammarRegistry.addGrammar (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/re
sources/app/node_modules/first-mate/lib/grammar-registry.js:80:26) at Grammar.module.exports.Grammar.activate (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/node_modules/first-mate/lib/grammar.js:259:54) at grammarRegistry.readGrammar (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/src/package.js:617:53) at CSON.readFile (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/src/grammar-registry.js:514:15) at parseContents (~/AppData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/node_modules/season/lib/cson.js:123:13) at ~/Ap
pData/Local/atom/app-1.31.2/resources/app/node_modules/season/lib/cson.js:230:26 at ELECTRON_ASAR.js:537:9 at FSReqWrap.wrapper [as oncomplete] (fs.js:658:17) at /app.asar/node_modules/language-csharp/grammars/csharp.json:1:1 ``` http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/914
915: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 17:25:48.89 ID:iCcN0mf1 ### Commands ``` ``` ### Non-Core Packages ``` busy-signal 1.4.3 intentions 1.1.5 japanese-menu 1.14.0 linter 2.2.0 linter-ui-default 1.7.1 omnisharp-atom 0.31.2 どうすればいいのですか? atomでのエラーです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:34:35.15 ID:miBQEw4F 質問者は全体的に応用力と発想力が足りない感じだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/916
917: 弟子 [sage] 2018/10/06(土) 17:36:01.56 ID:CoexDip5 atom使わなきゃいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/917
918: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 17:40:28.76 ID:iCcN0mf1 えぇ〜そんな・・・ 初めて一日目なんで何をどうすればいいかもわかりません… 確かlinterを導入しようとしたような気がします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/918
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:40:29.63 ID:IGpANiAZ 鉄腕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:50:31.34 ID:FIlbBeeX http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/10/05/230644 navmeshでwayPointを巡回させるなら↑でいい モンスターの巡回とか、waypointはチュートリアルで出てくる筈で、 何で知らんのかよく分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 18:39:55.23 ID:9T4jsdj6 「Failed to load a language-csharp package grammar」でググれ(´・ω・`) よくわからんけどUnity関係なくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/921
922: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/06(土) 18:40:42.02 ID:iCcN0mf1 >>921 UnityのスクリプトをATOMで記述しようとしたもんで… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 18:43:23.06 ID:eYjJDMkE ここらイキって上級者面したいだけの人しかいないから質問なら知恵袋に投げた方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/923
924: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/06(土) 18:59:20.57 ID:mrGWOEzw 右も左もわからない初心者をあえて知恵袋に流そうとするあたりお主も悪よのぅ…(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/924
925: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/06(土) 19:02:31.74 ID:mrGWOEzw ところで500個あるバッグと倉庫、NCMBに保存するにはどうすればよいでふか?(^^ ゲームオブジェクトは保存できないんでふよね?(^^ 一個二個保存する方法は結構乗ってまふがこういうRPGの道具みたいなのはどうすればよいのでひょうか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 19:03:35.72 ID:qcEGrn/t >>902 個人開発+フリーランスで食ってる人は何人か知ってるけど自分のアプリの収入だけで生活してる人は見たことないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 20:58:56.87 ID:/du20XtR >>912 始点と終点、中間点から、現在の時間で座標をピンポイントで出す関数があるので、それを使うかですね。 unityだと、lerpだったかかな。 いま風呂なので上がったら、公式置いてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 21:11:16.64 ID:/du20XtR >>920 これも良いですね。 これでできますか?>912 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 22:30:18.03 ID:ngb5fXQl >913さん 動画で説明していただき、ありがとうございます。 さっそく実装させて頂きました。 …いい感じに動いてくれています…!大変感謝です。 https://gyazo.com/da7726b57d3a9355b522cfe2789b7d02 >921さん >navmeshでwayPoint 当初はnavmeshを使用するつもりだったのですが、 ルート模索する様態が生き物みたい(生々しい)な感じたっだので 車の挙動とはちょっと違うかなと思いまして…使わない方向でしたが、 サイトの記事を是非、参考にさせていただ
きます。 ありがとうございます。 >927さん >unityだと、lerp なんだかとても滑らかなカーブが期待できそうです 是非、ご教授お願いいたします…! ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 23:02:17.76 ID:/du20XtR >>929 nowPOS= mathf.pow(1-mc,2)*p0+2*mc*(1-mc)*p1+ mathf.pow(1-mc,2)*p2; p0=始点 p1=中間点 p2=終点 mc=ムーブカウンター。0〜1で、0なら始点、1なら終点と同じ値を指すことになる。 これをxとZでやると良いです。 注意点としてはp1は曲線の線上にはなりません。p0p2が直線なら線上になりますが、p1のある点に引っ張られる感じの曲線となります。 例のT字路の場合なら、停止線がp0、曲がった先がp2なら、その二つの直交したところをp1とすれば
、90度の円を描いて進むと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 23:07:31.32 ID:/du20XtR >>930 >>>929 nowPOS= mathf.pow((1-mc),2)*p0+2*mc*(1-mc)*p1+ mathf.pow((1-mc),2)*p2; カッコが足りなかったです。失礼。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/931
932: 弟子 [sage] 2018/10/06(土) 23:09:57.26 ID:CoexDip5 ちゃんと試してから上げればいいのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/932
933: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 05:56:20.25 ID:BuGHDIVF Unity 2018.2.10.19109インストールしたんだけど、 最初のプロジェクト選ぶ段階から、スクロール出来んくらい 重い。 Unity 5からアンインストール後に、インストールしたんだけど。 なんか不具合なんだろうか? 他の人はこんなに重くないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/933
934: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 06:20:50.50 ID:BuGHDIVF Visual studio 2015とのUnity Bridgeに問題があるみたい。 Visual studio 2017とか、また何GBもダウンロードしないと駄目か。 しかも作業用PCは回線細いから、光回線のPCでオフラインインストール用の ファイルも作らんと。 2〜3年ぶりにUnityいじるけど、環境構築に時間とられるなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 07:54:54.19 ID:R5/P/E7e 普通の人はフルパッケージ落としても光回線繋いで25分で終わりなんだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 10:01:13.24 ID:dSu54d3s >>935 でた朝からマウントおじさんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 10:06:17.65 ID:bRQci+sc 2つの回線を使い分ける >>934 は普通の人なのかそうじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 10:07:29.56 ID:h7NdZmVE VSCodeで十分だったから乗り換えたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/938
939: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 10:14:33.88 ID:1FJipfa9 まあ日本なら今時これぐらいで回線が細いとか文句言われることもないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 10:38:32.66 ID:4v9Dg8Gx つか数年前にやったことのある経験者がそんなアホレスする事にあきれる 経験者にもいろいろ居るんだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 10:53:30.61 ID:+ZTzSIFU ストレス溜まっとるんか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 11:39:23.99 ID:sVpaFLxK >>935と>>940は普通の感覚だと思うが むしろ>>936と>>941の方がマウントおじさん&異常者&煽り野郎&荒らしに感じる俺が通りますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/942
943: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/07(日) 11:44:34.62 ID:nV7XFc6A 見よ、これが動物園の動物たちの醜いマウンとの取り合い(^^ 僕の質問には誰も答えてくれないし次スレいらないんじゃないでふか?(^^ 初心者には弟子殿のスレがありまふひ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 11:48:43.80 ID:OOGFdEur おまえの質問はいつもおまえが自分で答えてるじゃないか みんな自演の邪魔しちゃ悪いとスルーしてるんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/944
945: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/07(日) 12:03:08.52 ID:nV7XFc6A まーた自分以外がすべて同一人物に見える人でふか(^^ いい加減にしてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 12:04:16.32 ID:glyw3MUg マウント連呼おじさんが弟子(shibainuisno1)だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/946
947: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 12:14:30.43 ID:DOL2f9+p 質問失礼します。 EditorでMeshを作成しています。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1660884.png 左がその作成したもので、右が理想としているMeshです。 右のように面と面の境界線がクッキリと出ているものを作成しようとしているのですが、うまくいきません。 グローシェーディングがかかったような?感じになっているのですが、どのようにしたら右のような表示にできるでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/15
33351108/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 12:27:39.52 ID:drNZrKUC >>947 頑張れば出来る。お前は気合が足りない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 13:21:19.45 ID:faf/8cro アクツクスレ酷いなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/949
950: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 14:36:45.93 ID:4zFfMBCH >>947 右のものと左のものでシェーダー比べて味噌 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/950
951: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 15:37:01.34 ID:Kkn+xwkZ >>877 「Unity ローディング画面」でググったのですが、 進捗状況を示すバーを間に入れないケースがよくわかりません。 >>883 追加表示させたいので、サンプルからアンロードの部分を省いて こんな感じで作ってみましたが、 >>874のような動作になってしまいます。 よろしくお願いします。 using UnityEngine.SceneManagement; public class (スクリプト名) : MonoBehaviour { void Awake() { } void OnEnable() { SceneManager.sceneLoaded += OnSc
eneLoaded; } void OnSceneLoaded(Scene scene, LoadSceneMode mode) { } void Start() { SceneManager.LoadSceneAsync("Scene1", LoadSceneMode.Additive); SceneManager.LoadSceneAsync("Scene2", LoadSceneMode.Additive); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/951
952: 947 [] 2018/10/07(日) 16:09:35.48 ID:DOL2f9+p 未だ詳しく掴めていないのですが、そのままやるのであれば頂点数を増やすか(同じ座標なのに違う頂点)、>>950さんが言っているようにシェーダーを変えるか、でしょうか? それほど頂点数は多くない(ローポリだけに)ので、今回は頂点数を増やして解決しようと思います。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/952
953: 947 [] 2018/10/07(日) 16:10:23.28 ID:DOL2f9+p 書き忘れました。 ちなみに右と左は同じマテリアル、同じシェーダーを利用しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 16:10:28.68 ID:R5/P/E7e 開発やろうってんなら数GBのダウンロードでゴチャゴチャいうなよ 今時お遊びでゲームしてる奴らだって30GBのベータ版とか100GBの本体とか普通に落として遊んでるんだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/954
955: 弟子 [sage] 2018/10/07(日) 16:16:19.99 ID:rVtm+eth >>951 プログラム全部というのは作ったプロジェクトフォルダを圧縮してアップローダに上げて下さい そうしないと原因つかめません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/955
956: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/07(日) 16:26:25.05 ID:nV7XFc6A 僕のMMOもプレイ始めて最初は調子いいのに(^^ しばらくモンスター倒すとモンスタークリックしてから攻撃開始までラグが発生するバグがありまひた(^^ 原因は自分で設定したスタミナ機能でひた(^^ スタミナ切れで攻撃できてないだけ(^^ 自分で設定した仕様を忘れてバグ認定してただけでふ(^^ 案外弟子殿が相手してる人も自分で作った仕様を忘れてるだけではないでひょうか?(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/game
dev/1533351108/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 16:36:34.16 ID:mNFnhFaF コテハンって不愉快だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/957
958: 弟子 [sage] 2018/10/07(日) 16:42:38.29 ID:rVtm+eth まぁ暇つぶしだし それに人のプログラムは色々と勉強にもなるので、上げ方とかアップロダとか ファーストアップローダでできるよん そいえば師匠のニフなんちゃらですか?ncmd難しそうですね! がんばってくらさい!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/958
959: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/10/07(日) 16:43:30.88 ID:nV7XFc6A 不愉快が煽りになると思うあたり周りから不愉快な奴って言われ続けてきたんでふか?(^^ かわいそうでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s