[過去ログ] 【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2018/08/15(水)02:22:42.52 ID:0h+AaFM3(1) AAS
>>52
ま、そうなんだけどね
言いたかったのは手間や作業コストの問題
角度ならどの動作でも「条件○○の時に角度を270°に変更」って命令だけで済むけど、方向は三角関数なら計算式を求められ
ベクター動作ならオブジェクト毎に再指定して向かう方向を設定したりとなにかと面倒なんだよね
方向も角度と同じような扱いで「方向を270°に変更」ってできたら、行数を減らしたり作業コストを減らせるのにな、っていうささやかな願望でした
191(1): 2018/09/09(日)19:02:53.52 ID:Mm19yveH(1) AAS
ストーリーボードコントロールの縦列右クリックで出るメニューの「動作領域」から
エフェクトいじれなかったっけ? 自分で使ってないから確証はないけど
246: 2018/09/22(土)23:03:20.52 ID:dEp4ySyj(2/2) AAS
タイマーを小馬鹿にしているんじゃなくて、フレームレートが下がった時にタイマーも狂うからでしょ?
例えば、本来は3秒のところがFPSが30まで下がった時には現実時間で6秒になるんだよね?
タイマ精度を上げるウィジェットとかあるけどね
外部リンク:www7a.biglobe.ne.jp
276: 2018/09/30(日)09:31:54.52 ID:sXcuLrvN(1) AAS
>>275
固定値でできる
318: 2018/10/11(木)09:48:26.52 ID:Vm2YxAZv(1) AAS
windowsのアプデで機能しなくなった事があるな。次のアプデで治ったが。
というわけでOS臭い説も追加
343(1): 2018/10/27(土)02:12:19.52 ID:VrJDIEWg(1) AAS
そう言えばこれまでv-syncのチェックを入れたことが一度もないなぁ
負荷の小さい2Dのゲームならばv-syncはonにしておく方が良いのだろうか?
437: 2018/11/14(水)00:15:28.52 ID:utjmNLLC(1) AAS
>>430
あ!本当だ気が付かなかった…ありがとうございます!!
この記事自分も以前読んでいるけどサンプル見逃してたw
530: 2018/11/25(日)20:10:45.52 ID:v8e9QNfv(1) AAS
オッサンが言う「何もしてないのにPCが壊れた」に近いものがある
617(1): 2018/12/09(日)20:08:20.52 ID:e7wniZqG(1) AAS
>>615
いろいろと上限はあるよ「CF2.5」「上限」でググれば
wikiに記事がある
背景オブジェクトは65, 536個が上限になってるけど
そこまで行かなくても大きめのマップチップとか大量に配置すると
経験的に明らかに重くなるような気がする。
個人的には巨大マップは極力避けて
省1
747: 2019/01/18(金)02:19:04.52 ID:bBCMR9Jb(2/2) AAS
>>746
同一オブジェクトのクローンならそうなる
各々で別の動作を指定したいなら、変数に通し番号を割り振って
動作条件でその変数を使ってふるいを掛けて
各々動作を指定していくのが定番かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s