[過去ログ] アクションゲームツクールMV 2作目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2018/07/25(水)01:23 ID:Qs+d4UwH(1/8) AAS
>>4
サンプルのオブジェクトエクスポートして自分のプロジェクトにインポートできるよ

いまちょっと試した感じ、いちいち自分で調べて一個一個やらなくても
関連したリソース丸ごと持ってこれるっポイ
15: 2018/07/25(水)02:05 ID:Qs+d4UwH(2/8) AAS
完全ホビーユーザーだと厳しいかもしれないが
販売視野に入れてるなら10000円買い切りは十分ありだと思われ

他のツールの場合入口無料だけど、
ある程度使いこなせるようになってから=足抜けしにくくなって以降
ガンガン金払い続けることになるビジネスモデルだし

まぁ現状心配な人はもうちょっと様子見ても罰は当たらないだろうけど
21: 2018/07/25(水)03:28 ID:Qs+d4UwH(3/8) AAS
>>18
ランタイムエラーかなんかでクラッシュはするけど
何気に大抵保存はされてる
28
(1): 2018/07/25(水)08:06 ID:Qs+d4UwH(4/8) AAS
遷移→画面フローじゃなくて?

基本的にシーンを切り替える部分は
前作でいうところの「流れ」にあたる「遷移」だよ

画面フローは変数やボタンなんかの条件によって切り替えるタイプ
ポータルはゲーム内キャラの接触なんかによって切り替わるタイプ
50: 2018/07/25(水)14:19 ID:Qs+d4UwH(5/8) AAS
アクツクに限らず実際格ゲをプログラムで作る時も多分そうだと思うんだけど

操作してるキャラオブジェのアクションプログラムの中で
コマンド受付処理組むような、無茶なコトしようとするとハマる

そういうのは別に専用オブジェ作って、信号だけ送ると良い

RPGツクルではあんま意識する事ないけど、ゲーム開発ってのは
目くらましや発想転換のかたまりで、最終的にユーザーの目に
想定通り見えてれば正義なんで「馬鹿正直に作る」ってのを
省1
63
(1): 2018/07/25(水)18:02 ID:Qs+d4UwH(6/8) AAS
>>60
とりあえず後で差し替えるとして
仮当てとして既存タイトルのスプライトリソース借りて作ったら?

テラリアとかも発売直前までFFのドット絵で作ってたし
68: 2018/07/25(水)20:27 ID:Qs+d4UwH(7/8) AAS
>>65
設定→プロジェクト設定から解像度を変え

さらにシーン全体に対し

シーン一覧から選んで右クリック→シーンの設定→
プレイヤーの行動範囲制限とカメラの表示範囲制限両方に「全体」を適用

とかで行けない?
69
(1): 2018/07/25(水)20:30 ID:Qs+d4UwH(8/8) AAS
あ、ごめん各シーンに配置したカメラを選んで
変えた解像度に合わせて数字を直していかないとダメか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s