[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/24(火) 17:15:07.39 ID:SlRFhK2H 広いマップの地面meshをx/z一定サイズで分割したいんですが 良いasset等あれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/871
875: 菩薩@太子 [] 2018/07/24(火) 20:53:49.21 ID:WAeL2bmC >>871 汝よ、それはアセットがなくても自分で簡単にできるから、やってみなさい。 まず広いマップの地面meshを分割したい数だけの配列を用意する。 そしてそのメッシュのどこで分割するかを決めて、用意した配列に分割して入れる。 最後は分割した断面に蓋をすればいいよ。 そして最初に取り込んだ、地面メッシュを削除すれば出来上がりだ。 汝よ、この手順でやりなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/875
879: 871 [sage] 2018/07/24(火) 22:40:34.43 ID:mKTfskMt >>875 ありがとうございます。 既にモデリングされた不定形meshなのでその「分割して入れる」方法が知りたいです。 sub meshに割ってみる野良スクリプトを拾って来て自分で拡張しているんでが 複数materialを使用している場合分割がmaterialの切れ目を跨ぐ部分で失敗します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/879
895: 871 [sage] 2018/07/25(水) 18:02:18.53 ID:SgHU6VrJ mesh内の任意のポリゴンのmaterialを逆引きする方法が分かってなかったのですが 地面判定で似たような事してたなぁと思い出してソース眺めたら解決しました。 複数materialを使用したmeshは、 1:基本内部submesh分のmaterialが登録されている。 submesh index = materials index 2:mesh.GetTriangles(index)で取得したtriangle dataのどれかと一致すればmaterials[index]使用。 この辺り詳しい解説が見つけられていないのでもっと効率の良い方法がありそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/895
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s