[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: これ、皆さんやりました? [] 2018/06/09(土) 05:50:46.40 ID:JCrlXU+9 初めてUnityダウンロードして、今このチュートリアルをやってるんですが https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/creating-sprites-and-sprite-animations?playlist=46524 >図1.10: >するとAnimation Clip ファイルと対応するAnimationControllerファイルが >Spaceshipのフォルダに作成されます。 >AnimationController ファイルの名前をPlayerに、 >Animation Clipのファイルの名前をNormalに変更して、 >Animations/PlayerフォルダにDrag & Dropして移動しましょう。 ここで詰まっています。というのも、Animations/Playerフォルダにすでに 「Player」と「Normal」というファイルが存在しているんです。 Drag & Dropさせても、同じ名前のファイルが居座っているせいか、 弾かれるんですが、、、、、、 これはすでにそれらのファイルは用意されている状態だった、ということでしょうか。 このプロジェクトファイルのセット内容、ミスってるんですか? 初心者相手に、しかも難易度初級を銘打ち いきなり用意したファイルでイレギュラーなことすんなって言いたいんですが。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/41
52: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 12:59:05.37 ID:JCrlXU+9 >>41 >今プロジェクトダウンロードして指示通りにやってみたが、普通にできたぞ? Animationsフォルダを自分で作成して、そこに作って、保存していったということですか? >親フォルダが_Completed-Assetsだろ? その通りです。確かに意味を考えたらそうでした。 しかしチュートリアルのページではそこに触れてないので、、 ということは、落としたフォルダ内の_Completed-Assetsってフォルダを 抜いてからプロジェクトとして開けば、よかったんでしょうか? じゃないと自分でもフォルダ作って制作していたら、完成後ファイルが二重に存在する奇妙な状況になりますよね? 自分初心者なんですみません。でも、ちゃんとこのチュートリアルを学びたいんです。 説明お願いします。。 >>44 2Dアクションやシューティングのチュートリアル的な勉強をしたいのですが 他のサイトで良いのありましたら教えて下さい。 たくさんやって、成長したいんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/52
53: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 13:18:11.36 ID:JCrlXU+9 例えば、Completed-Assetsフォルダを抜いて、 チュートリアル上で足りないフォルダを自分で作りながら 進めればいいよって言われたらそれはそれでやりやすいです。 だって、超初心者たちって、 初めて触るわけで、チュートリアルなんて 向こうの言いなりに進めるだけだと思うんですよ。 間違っちゃまずい、さらにわけわからなくなる、というプレッシャーとも 戦いながら読み進めているのです。 正直、そこで、いきなり説明にないことを自分で判断して、 しかも独自に判断してフォルダを作成してなどと 書いても無いことを行動させられるのは、 初心者には勇気がいる行動です。 これは、指示待ち人間かよ的な話じゃありません、 まだこちらはそこの域では無いのです。 一番最初じゃないですか、言いなりで進めて当然ですよ。 そういう臨機応変な対応を求めるなら求めるでもいいんです。 でも、それなら補足として一言でもそう記載すべきだと 私はあの公式ページに思いました。 それだけで、ああ自由に判断していいのか、とこちらもなるんで。 というかいきなり判断力を求めるんじゃなくて チュートリアルなんてのは初めてゲームエンジンを触る人を想定して そういう初心者にどこまでも優しいページであってほしいと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/53
57: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 13:47:03.86 ID:JCrlXU+9 https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/moving-the-player?playlist=46524 <2.3 プレイヤーを動かす準備>をやっています。 プレイヤーのゲームオブジェクトを選択して、 インスペクター上に表示される情報にRigidbody2Dがありません。 なので、Gravity Scaleの設定ができずにいます これは先ほどの無ければ追加すればいいという問題では無いので 非常に困惑しています。 そのゲームオブジェクトにRigidbody2Dをアタッチする方法を教えて下さい。 それとも、Rigidbody2Dは名前が変わったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/57
58: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 13:52:52.34 ID:JCrlXU+9 ああ、Add Componentで各コンポーネントを 追加できるんですね!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/58
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/09(土) 22:16:22.38 ID:JCrlXU+9 2D制作上ですが、 空のオブジェクトを作った際に、発生した座標が気に入らないので 変更したいのですが、画像有オブジェクトみたくドラッグで〜みたいなことができません。 (うっすら黒い丸です)置きたい座標を調べて手打ち、なんてのじゃ話になりませんし、 どうすれば解決できるのでしょうか。 教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/69
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/09(土) 22:42:38.94 ID:JCrlXU+9 >>71 確認できました^^ 便利ではありますね、、 教えてくださってありがとうございます。 ただ、この薄暗い黒丸を 不透過的なものに変更したりできないんでしょうか? 実行したら弾の画像で実行されるんですが いじってる時は画像じゃ無くて、非常に見えにくいので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/73
74: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 23:07:57.01 ID:JCrlXU+9 オブジェクトをある程度作ったあとに、 アニメーションに不満があり、新たに選び直した画像で作った Animation ControllerとAnimation Clipのファイルを その既存のオブジェクトに反映(上書き?)させる方法がわかりません。 古い方のAnimation ControllerとAnimation Clipのファイルはすでに デリートしたあとなんですが、 オブジェクトのinspectorからAnimator自体を一度デリートしないと無理なんでしょうか? Controllrの項目に入れなおせばいいだけかと思ったんですが反映されません。 現在、Animatorの下段にエクスクラメーションマークが出ています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/74
75: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/09(土) 23:08:51.19 ID:JCrlXU+9 諦めず、飽きず、 もう5時間くらいチュートリアル頑張り続けています。 助けて下さい>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s