[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(1): 2018/06/25(月)15:45 ID:IeloQePz(1/8) AAS
それ変数のスコープはちゃんと確認されてます?
というか二つ同じ名前で定義できないと思うが?
443(1): 2018/06/25(月)16:17 ID:IeloQePz(2/8) AAS
>>441
書き換えをインスペクタで行ってるならそちらが優先される
コード上で初期値与えても、インスペクタで上書き
どの時点で上書きされるかは、各関数で確認してみて
453: 2018/06/25(月)18:13 ID:IeloQePz(3/8) AAS
>>437
これの意味がわかったわ、てか日本語下手だなぁ
まず最初に
public int a = 10;
void Start () {
print("a:"+a);
}
省8
456(1): 2018/06/25(月)18:19 ID:IeloQePz(4/8) AAS
でだ、じゃこれバグじゃね?
っていうと、そうじゃなくて、コードの初期値を直した場合には
インスペクタのアタッチしているコードの右に歯車のアイコンあるだろ
そこから「Reset」選ぶんだよ
そうすると、最新の値を持ってきてくれるのだ
463(1): 2018/06/25(月)20:55 ID:IeloQePz(5/8) AAS
結局>>437はpublicの意味もインスペクタの意義もわかってないまま偉そうに変なやり方講義して消えたか
まぁ恥ずかしくて出てこれないよな普通の日本人ならな
465(1): 2018/06/25(月)21:15 ID:IeloQePz(6/8) AAS
笑た、実用的www
君はpublicとインスペクタの意義について考えてから使いなね
じゃないならprivateにしてstartで初期処理すればいいよ
467: 2018/06/25(月)21:37 ID:IeloQePz(7/8) AAS
だから、君はpublic使わない方がいいよ
あぁなんならunity使わない方がいいよ
君には無理
481: 2018/06/25(月)23:47 ID:IeloQePz(8/8) AAS
>>469
>>472さんが書いてるじゃん、理解できない頭なんだから止めたら?
まず、初期値を変数定義で行うのはなんら問題ない
次に、それがpublicであるならオブジェクトにァタッチするとインスタンス化されてインスペクタに表示される、ここで保存される
だから通常はインスペクタの値を変更する事になる
このスクリプトを例えば敵、弱敵等にァタッチした場合、インスペクタの値を変える事でHPの制御ができるが、start関数で初期値を設定したら全て同じになってしまうよ。
はいダメなゲームの完成
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s