[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/08(金) 12:38:11.50 ID:vcZXJH3I >>5 >>7 ありがとうございましtら できるだけ使いまわしたほうがいいみたいですね スマホもターゲットになるかもしれませんし https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2015/11/zeno-650x365.png こういう画像は一点物のタイルマップなんでしょうか。unity側にタイルマップにペイントできるような機能があれば、こういった規則性がなさそうなものもサクッと作れるんですが http://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/12/images/large-s1329784077.jpg あと、この画像の岩の部分ですが、こういった曲線的な表現はタイルマップだと難しいと思うのですが、これはどうやってるんでしょうか 一点物なら可能だと思いますが どちらも曲線的で有機的な表現です タイルマップだとこれはどうやるんでしょう 動画でもアレば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/08(金) 12:38:16.18 ID:vcZXJH3I >>5 >>7 ありがとうございましtら できるだけ使いまわしたほうがいいみたいですね スマホもターゲットになるかもしれませんし https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2015/11/zeno-650x365.png こういう画像は一点物のタイルマップなんでしょうか。unity側にタイルマップにペイントできるような機能があれば、こういった規則性がなさそうなものもサクッと作れるんですが http://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/12/images/large-s1329784077.jpg あと、この画像の岩の部分ですが、こういった曲線的な表現はタイルマップだと難しいと思うのですが、これはどうやってるんでしょうか 一点物なら可能だと思いますが どちらも曲線的で有機的な表現です タイルマップだとこれはどうやるんでしょう 動画でもアレば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/08(金) 13:39:41.89 ID:uokg4JOk 2Dは全くわからんけど こんな風に区切れば使いまわしてるように見えなくもない https://i.imgur.com/euDZBmT.jpg 知らんけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/11
24: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/08(金) 17:10:23.21 ID:xXMvw8pm 貼り忘れた https://i.imgur.com/lrCG63o.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/08(金) 17:57:13.46 ID:gcLFaI3B 初心者ですよろしくおねがいします。 テキスト1冊を参考にゲーム作成を終えてAndroid機種で実機テストのためビルドするとこなのですが https://teratail.com/questions/101116 このブログの方と同じような症状がでて進めません。同じ対処法をしても変わらずエラーが出ています内容もそのままです。 このエラーは2017年から発見されてるそうですがまだ公式での解決はされてないのでしょうか? https://dotup.org/uploda/dotup.org1553673.png https://dotup.org/uploda/dotup.org1553674.png https://dotup.org/uploda/dotup.org1553675.png SSは私がAndroidStudioでインストールしているSDKなどです なにかインストールし忘れていたりしますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/25
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/09(土) 01:36:35.31 ID:6Fpt9qCW 返信感謝致します 確かに教えていただいたとおり28.0.0にチェックがなくインストールもしてませんでしたのでインストールまで終えて ビルドを試してみたのですが同じ症状がでて変化なしでした・・・。 エラー内容のSSを貼りますのでどうかご教授お願いいたします。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1554085.png https://dotup.org/uploda/dotup.org1554086.png https://dotup.org/uploda/dotup.org1554087.png https://dotup.org/uploda/dotup.org1554088.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/40
102: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/06/11(月) 15:40:13.90 ID:fG0ienQi >>99 押したときに点滅はしまふか?(^^ デフォルトだと点滅しまふ(^^ まさかでふがこれ設定してないってことはないでふよね(^^ https://i.imgur.com/HPUlqrW.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/102
115: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/06/11(月) 18:08:57.39 ID:fG0ienQi >>113 https://i.imgur.com/0G7HdFG.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/115
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/12(火) 05:23:34.91 ID:r4eSeYDB そんなことより、ゲーム製作中なんだけど感想教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!! 王道ファンタジー系RPG 今で製作50%くらい プレイ時間はだいたい30分ほどです http://fast-uploader.com/file/7084290686369 感想や意見貰えると嬉しい ゲーム画面 http://fast-uploader.com/file/7084303039928.jpg http://fast-uploader.com/file/7084303080103.jpg http://fast-uploader.com/file/7084303107360/.jpg http://fast-uploader.com/file/7084303197264.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/133
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/13(水) 17:07:59.40 ID:RHSRC92G すみません、素朴な質問なんですが シーンビューの中のオブジェクトにSE音をアタッチした後、 それからずっとこんな感じで白いマークがついたままになっています。 https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/159/o1.jpg このマークを非表示にする方法ないですか?^^; シーンビュー内のオブジェクト画像が隠れて、ちょっと見づらいというか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/164
167: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/13(水) 17:38:57.95 ID:RHSRC92G もうひとつ、解消されると嬉しい疑問があります。 https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/160/o2.jpg この赤い囲みのエリア、スイッチが六つありますが みなさんは普段どれに合わせてるもんなんでしょうか。 というのも、どの項目も用途があってビュー内でのオブジェクトの表示や ドラッグした時の効果が変わりますよね? 逆にどの項目も必要としない場合に どれに合わせておけば、シーンビューの中にオブジェクトをアタッチしたり、 オブジェクトを移動させるだけ、などの時に邪魔にならないのか、 まだ自分で判断つかないのですが、 自分はとりあえず画像の様に右から二つ目の項目に合わせてます。 皆さんは、普段はどこに合わせて放置してますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/167
195: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/15(金) 03:15:52.00 ID:JTGrmWDc https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/adding-the-title?playlist=46524 ここの<10.1 タイトルの表示>をやってるところなんですが、 上記の説明にある「GUIText」について、 ●現在推奨されておらず、実装してもフォントが表示されない ●5.5以降のバージョンではGameObject > UI > Text で代替する というのは調べて理解しました(こーいうのは公式が記載すべきだと思うのですが。 今回その「Unity UI Text」について質問したいのですが、 作ってみると、実際に問題なくフォントは表示されはするのですが、 いまいち理解できない、ところがあります。 というのは、 ヒエラルキーにてこのテキストのオブジェクトを選択すると シーンビューの画面上にて、ものすごく引きの画面になり、 他のオブジェクトが米粒より小さくなって左下角に置かれている状況になります。 画像は、Canvasを選択した状態でおもっきり引きの画面になっているところです https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/161/o3.jpg (試しに、今度その状態からヒエラルキーのプレイヤーオブジェクトを選択すると、 シーンビュー画面は、ぎゅーんと左下を拡大してって元の正常?な位置表示になりますが テキストオブジェクトはシーンビュー画面上に見えなくなります) 。。。。これは、どういう状態なんでしょうか? よくわからないのが、見て頂ければわかる通り、ゲームビューの方では テキストが他のオブジェクトとサイズと違和感なく表示されています。 Unity UI Textを作成し触る場合、シーンビュー上はこーいうもんだ、 と割り切るべきなんでしょうか? それとも自分がなにかおかしいことをしているのでしょうか? シーンビューでなにが起きている状況なのか、知りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/195
198: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/15(金) 06:07:50.11 ID:JTGrmWDc https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/adding-the-title?playlist=46524 <10.2 タイトル > ゲームスタート ( > 死んだら ) > タイトル のマネージャークラスを作る> 今、上記のこの部分を実装しています。 <もし NullReferenceException が発生してしまったら?> >メニューの Edit -> Project Settings -> Script Execution Order >「+」ボタンを押して Manager を選択してみましょう >摘んで「Default Time」の上に移動させます。 >Applyを押して適用します。これで全スクリプトで一番最初に >実行されるのは Manager.cs となりました。 これらを忠実に実行したのですが、 いまだにこのスクショにある様に「NullReferenceException」が発生します。 これは、どういうわけでしょうか。(Script Execution Orderの現在の状況も載せてます) https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/162/o4.jpg しかも、このページの最後までは実装したのですが、 >ゲームを再生してみてください。 >タイトル表示中はプレイヤーも敵も出てませんか? >Xキーを押すとゲームが開始されますか? この「タイトル表示中はプレイヤーも敵も出てませんか?」はバッチリなんですが、 「Xキーを押すとゲームが開始」ができません。 Xキーを押す、というのはこのチュートリアルのゲームの中、初めてのボタン使用なんですが macの設定によっては認識されてないって可能性はありますか?(でも方向キーは認識してるんで、、) これが「NullReferenceException発生」による不具合ならいいんですが、、 チュートリアルの支持通り、実装しましたがなにが足りないんでしょうか。 ソースコードはこの不具合が出てから全てコピペ版にしてますので記述ミスは無いはずです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/198
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/17(日) 12:41:05.54 ID:SCj2BUWb https://i.imgur.com/1Llu1Sv.jpg >>258 貼り忘れです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/259
266: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/17(日) 21:06:17.80 ID:+HgLifhn 公式の2Dシューティングのチュートリアルを勉強している超初心者です。 https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/adding-enemy-hp-shot-power-and-animations?playlist=46524 このページの< 11.1 HP(ヒットポイント)と攻撃力(power)の実装 >の 「 ヒットポイントが0になった時に爆発させる 」にあるスクリプトを記述した後、 実行するとスクリプトのエラーが出て、ゲームの実行ができなくなりました。 エラー文が出てまして、その内容は、Enemy.csの >// Bulletコンポーネントを取得 >Bullet bullet = playerBulletTransform.GetComponent(); という部分(なんか赤の下線が引かれてしまっています)に問題があるらしく、 コンソールに表示されたエラー文を翻訳するに、 「その引数じゃ無理」みたいな感じ?なんですが、 しかし、こちらは公式のソースの通りやってるんで、 なにがいけないのかわからず、、 今度こそ、私が悪いわけでは無いと思うんです。 (なんども確認しました、、) バージョン違いの弊害でしょうか、なにが問題なのか、わかる方、 いらっしゃいますか? 実行後のエラー画面 https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/164/o6.jpg 下線を引かれたスクリプト箇所(Enemy.cs) https://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/165/o7.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/266
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/18(月) 21:47:29.34 ID:9uK8nCR+ アホなこと聞いてたらごめんなさい https://github.com/neuecc/MessagePack-CSharp これをscript runtime version4.xで使おうとするといくつかのアセンブリのロードエラーになるんだけどピンとくる方いらっしゃいます? (3.5だとエラーにならないです) https://i.imgur.com/xA2Duk4.png https://i.imgur.com/5zPNJzB.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/293
301: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/19(火) 04:15:30.07 ID:x40e8728 すみません、他の方のブログ見てたら気付いて気になっているんですが、 ビルドセッティングのプラットフォーム項目にあるUnityアイコンが、 自分のは「WebGL」のところにあるんです。 でも、「PC,Mac & Linux」のところにある人がいたんです(画像参照。 https://dl1.getuploader.com/g/6%7CSR1gou/906/o8.jpg これって、いつ、選択できたんでしょうか? プロジェクト立てる時に、ビルドするプラットフォームを聞かれたこと無かったと思いましたが。 自分もどっちかといえば、winやMacとPCで遊べるゲームを作りたいので 「PC,Mac & Linux」にUnityアイコンがある状態の方が安心なんですが、、、 制作途中でいくらでも変えられるんですか? そもそも、Unityは多数のプラットフォームに対応したファイルで ビルドできると聞いているので、イメージだと完成後にビルド先を選べるんだろうと 勝手に思っているんですが。そういうのとは違うのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/301
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/19(火) 23:03:51.16 ID:kQ98NY8G これマジ? バンタンやばいじゃん https://i.imgur.com/eUqwhkX.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/328
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/26(火) 11:08:31.05 ID:K+5CMwbD エディタ拡張でHierarchyにあるアイテムの行の高さを 変えるにはどうしたらいいですか? この部分です。 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baba_s/20150504/20150504180557.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/500
686: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/07(土) 08:23:48.67 ID:G1vtLFdf ゲーム制作用PC探してた人。 こんな感じでいいんじゃないか? https://i.imgur.com/wgM29TT.jpg パソコン工房おすすめなのは、日本の各都道府県に支店が豊富で故障したらすぐ持ち込んだりして対処してくれる。 なんならしれっと故障個所だけ特定してもらってその部品をパソコン工房で買って自分でとりつけたら部品代だけで済む。 場所にもよるけど店員もそれなりにパソコン詳しい。 パソコン工房の支店の場所調べてそこで下にある画像印刷して注文して支店引き取りにしたら送料も無料になる。 ただこれはディスプレイが入ってない。 Amazonで24インチだと2万3千円ぐらいで買える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/686
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/16(月) 21:52:21.75 ID:UxZoJD26 >>801 https://gigazine.net/news/20180402-text2mindmap/ マインドマップでもやってみな お前この図の「食べ物」しか決まってないだろw 何も決まる訳ねえから https://i.gzn.jp/img/2018/04/02/text2mindmap/00_m.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/806
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/22(日) 14:52:43.09 ID:SQtwTqIS 今スマホゲームを作ろうとしてます で、質問なのですがゲーム画面をスマホの画面上に表示させる位置をどう設定していいのかわかりません 何かいいチュートリアルかwebページはないでしょうか? https://i.imgur.com/ZvzhM9s.png こんな感じでゲーム画面と操作uiを配置したいと思っています 多解像度対応も同時にできたらいいと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/851
943: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/28(土) 14:16:04.74 ID:J9MMG+re お前ら童貞諸君は海外旅行も出来ないの? https://i.pinimg.com/736x/98/49/46/9849460487610d3d1b769fd06881b7b5--life-photo-post.jpg https://ftopx.com/large/201406/109740.jpg https://redbust.com/stuff/busty-beach-girl-vol-3/busty-beach-girl-05.jpg その前にやるべき事があるよな? http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s