[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/06/22(金) 23:42:25.91 ID:KiG7QuVQ >>8 スタート関数のは最初の一回だけ行います あっぷでーと関数は、毎回力が加わります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/9
136: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/03(火) 18:43:25.91 ID:DgOGkLki なにが間違っていますか? 教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/136
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/03(金) 19:12:48.91 ID:Tb6IvIdd >>290 if( (collision.gameobject.name =="Perfect")&&(Input.GetKeyDown(KeyCode.LeftShift))) { Destroy(gameobject); } こうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/299
381: 名前は開発中のものです。 [] 2018/08/07(火) 20:32:48.91 ID:4Dd8RRWT >>372 すみません、空オブジェクトのUpdateでは無く、 FixedUpdateである方が良い理由を教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/381
418: 410 [] 2018/08/10(金) 23:45:08.91 ID:0EV31+6P 410ですありがとうございます 最初412のようなこと考えたんですが、とてつもなく大きくしないとヒットしない場合が出てくるのでやめて、タンジェント使って実現できました ですが、逆にy0座標を入れた変数の方を基準として操作してもう1つの方も動くようにしましたごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/418
466: 462 [] 2018/08/24(金) 12:53:19.91 ID:Grbxnj3m >>465 できました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/466
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/15(月) 00:20:36.91 ID:ETl+pS8+ >>629 ストリートファイターや聖剣伝説。 その他コンソールでも採用されてるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/631
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 19:19:39.91 ID:ITiQB3vX 追記です 今度はアホではない質問だと思います UNITY4.7.2を入れたいのですが UNITY HUBで上記のフォルダしか認識しない状態ですから program filesのUNITYフォルダに入れたいところですけど 4.7.2は32bitだったので program files(x86)に標準で入るらしく (x86)に入るものをむりやりprogram filesに入れるとレジストリで HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\に書き込まれる情報が HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\WOW6432Nodeの下に書き込まれる とわかりました これって何か開発上問題が出るでしょうか? UNITY HUBから4.系統を呼び出したいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/655
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 11:47:14.91 ID:IFxRFhs4 アバター作ってるんだけど、ポリゴンが多すぎるっていつも弾かれる。何回もへらしてるんだけどな。まだ公式のUnityちゃんでもこの現象でるのはやってないけど何か間違ってるんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/664
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/30(日) 16:55:25.91 ID:OpRGon2V >>706 今のバージョンだとそうなっちゃうね おそらくあのチュートリアルが古いまんまなんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/707
713: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2019/01/15(火) 01:54:47.91 ID:TkM9OdwE >>712 単純にカメラの位置と角度です 参考までに https://imgur.com/a/9wFtF64 これは2Dのプロジェクトに3Dのキューブを置いていてDキーでシーン遷移してます 遷移先のシーンのカメラ設定で こちらは、2Dのシーン https://i.gyazo.com/60281bfe1e156a4db487cac6a4e8f220.png こちらが3D https://i.gyazo.com/6517aa67e1aa3e497c432409b9f1d8ad.png カメラ設定 https://i.gyazo.com/e10ead64a853a192e9106ee8f12ef7da.png ただし当然ながら上斜め見降ろし視点になるのでスプライトでのBGとか考えて配置しないとだめかな まぁ該当シーンが3Dだけに決まってればそれ用に作ればいいだけだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/713
897: 名前は開発中のものです。 [] 2019/02/25(月) 05:44:13.91 ID:7i2fTO9k >>896 そうです 色んな初心者用の本やサイトを見ても用意されてる画像は修正しなくても 良いものばかりで、それ前提で話が進められているので詰まってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/897
919: 名前は開発中のものです。 [] 2019/02/27(水) 08:58:12.91 ID:oX51ZQ+L オブジェクトを移動させたいとき、 これだと瞬間移動になってしまうのですが、 何秒間かかけて移動させたいときはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします Transform cameraTrans = GameObject.Find("オブジェクト").transform; Vector3 pos = cameraTrans.position; pos.x = pos.x + 10f; pos.y = pos.y + 10f; pos.z = pos.z + 0f; cameraTrans.position = pos; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s