[過去ログ] 【ゲームで、この処理ってどーやってんの?】 (125レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(6): 1 2018/05/30(水)20:18:53.13 ID:fZdspc/Y(3/23) AAS
即消されないように、しばらく自問自答したいと思います。
自分がなるほどなあ、と思った超基礎的なやつ。
1行なのでコードで書かせてください。いきなり禁止破り。原則禁止、とすべきでした。

0〜nの数字を順送りし、n番目の次は0に戻る処理

a=(a+1)mod(n+1)

n+1で、増えていくaを割った余りを返すことで、nの次は0に戻る処理です。
40: 2018/06/01(金)21:36:46.13 ID:zTDrksgY(1) AAS
なるほど!・・・だいたい34で合ってたな!(強引)

>selectを使う場合の分岐を増やしたり確率を変更したりする時より修正の手間
これはまったくその通り。
複数のモノからウェイトに応じて1つを選択する処理って、基本動的だから、ハードコーディングできないしね。
自分の場合は、クセで、なるべく整数で扱うように組んでしまうw
44: 2018/06/04(月)20:13:06.13 ID:8xsfA6rj(1) AAS
>>42
モーフィングの範疇に入るんですかね。そのキーワードからは、頭部メッシュの変形例が思い浮かぶ
グラ4の1ボスの最初の形態である3つ首竜は、各首がランダムに動いており、変形前後のメッシュ形状が一様ではないように見えるが、
あらかじめ中間メッシュを準備しておいて使ってるのかな?

いずれにせよこの演出は、DQ4のデスピサロほどには、プレイヤーの印象に残らなった気がする
66: 2018/06/22(金)18:16:11.13 ID:ANGPpuI8(3/4) AAS
ああ、確かに光源処理はどうなってるんだろ
それは気付かなかった
穴のこちらの光源が、穴の向こうに届いてるんかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.670s*