[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
702: 名無し@キムチ [] 2018/05/28(月) 12:09:09.01 ID:My3RALUa 英語が苦手なやつは、向こうの掲示板に書き込んでネイティブとやり取りしながら、覚えたらどうだろう? ただしこういう扱いを受けるのがオチだがなw ↓ 「おい、こいつは日本人だぜ!」 「ぎゃはは、俗に言う『おたく』ってやつか(笑い)」 「おい日本人二度と来るな。警告したぞ。これが最後だ!!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/702
713: 名無し@キムチ [] 2018/05/28(月) 13:19:55.98 ID:My3RALUa >>711 低収入の人間もいないと、世の中は成り立たないからね。 また高収入の人間ばかりでは、頑張って高収入を得ようという意欲もなくなる。頑張っても人並みになるだけだからね。 低収入の人間は社会を地中から支える土台のようなものだよ。 そして案外その地中から出たいと考える人間って少ないものだよ。 世の中は実にうまく成り立っていると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/713
731: 名無し@キムチ [] 2018/05/28(月) 21:21:25.63 ID:My3RALUa >>728 当方の場合はファイルオープンダイアログを開いて、音楽ファイル名を取得してやっているよ。.wavしか使えないけどね。 ファイルオープンダイアログを使うにはusing System.IO;とusing System.Windows.Forms;が必要だよ。 またAssetsフォルダの中にPluginフォルダをつくって、その中にC:\Program Files\Unity\Editor\Data\Mono\lib\mono\2.0からコピーしたSystem.windows.forms.dllを入れる。 取得したらコルーチンに渡す。 このコルーチンでちゃんと動いてるよ↓ IEnumerator StreamPlayAudioFile(string fileName) { //音楽ファイルロード www = new WWW("file:///" + fileName); { Debug.Log(fileName); yield return www; sound.clip = www.GetAudioClip(true, true); //sound.Play(); } } 実際に鳴らすsound.Play();は別の場所で使っているよ。 もうひとつBuildのPlayerSettingをする上で必要なことがあったけど、それはいまパット思い出せないから、ごめんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/731
732: 名無し@キムチ [] 2018/05/28(月) 21:26:44.01 ID:My3RALUa >>731 あっ、あとひとつ忘れてたw オープンファイルダイアログでファイルフルパス名を取得したら、 configScript.audio_name = open_file_dialog.FileName.Replace("\\", "/");で /を\\に変換しないといけないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/732
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s