[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part7 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/17(火) 22:39:08.62 ID:zPZeFy86 え、ファイル形式にunityじゃないと動かないような仕様があるの? ファイル形式なんだからインポートとかエクスポートの時に変換して内部オブジェクトに変換するんじゃないの? わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/19
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/18(水) 18:07:18.62 ID:ErNGU1ka そもそもその対立構造は誰か得するんだ 片方しかいじってない、なおかつそれを信奉してるユーザーとかかなり稀有なのでは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/23
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/08(金) 11:26:12.62 ID:mlogh2we 極め本でぐぐれ ※極める本だとポケモンになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/147
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/01(火) 03:14:08.62 ID:RLgrIB0r DCCがUE4はmaya maxだから UE4もblenderが使えなくないけどそれだったらUnityの方が使いやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/346
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/06(水) 02:03:26.62 ID:uMs/QlGl うんこ うんこ 彼ぴっぴ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/414
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/20(水) 10:47:12.62 ID:1HG5rhEJ あ〜んっリアルだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/451
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/23(日) 09:03:58.62 ID:JcNHMrRe c++と比較したらそうかも知れないけど、unityのC#やgodotのpythonと比較したら余計難しく感じるかな 応用きかないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/531
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/24(水) 16:32:51.62 ID:5LlOmozT >>588 エディタビュートゲームビュー分かれてるけどそういう話じゃなく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/593
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/28(日) 20:37:12.62 ID:jA+B3Pvc そもそもUEなんてよそが出してる本とか一冊も読まなくても普通に使いこなせるようにできとるもんだろ 自分から体当たり+なんかにぶち当たったら公式ドキュが一番の近道だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/625
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/28(日) 21:19:43.62 ID:kCOpet+h こうしてただの根性論になるんだよな 極め本で勉強しました→情報古くて仕様が全然違う 自作しようと思ったらわからないことがあった→相談しようと思うな自分で調べろ。企業様は別だ 自分で調べようにもそもそも情報もユーザーもいねえ→英語の情報も調べろ、あるいはトライアンドエラーを死ぬほど繰り返せ やっとゲームが完成しました!UE4ユーザーのみなさん遊んで!→UE4のゲームコミュニティなんて死んでるから誰も遊んでくれねえ じゃあ売れよ→売れるクオリティに到達するまでどんだけかかるんすか あれ?もしかしてUE4なんて触らずにユーザーコミュニティも情報も充実してるUnity勉強したほうが早くね?→そのとおりです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/628
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/29(月) 08:12:42.62 ID:2aMItqX0 流石に気持ち悪いやつはきてほしくないよな 早急に帰って二度と来ないでいただきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/649
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/30(火) 12:33:57.62 ID:RG30I9wl ゲーム作ろうと考えると英語からは逃げられんね 日本で教わったカタカナ英語がマジデアダとなってきてる Vectorとかどう見てもベクターとしか読めんだろと言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/653
754: 名前は開発中のものです。 [] 2019/09/02(月) 03:57:55.62 ID:J+XmsbNS 正直モデリングはヘタだけど教え方がコミュ力が高いんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/754
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/05(木) 12:09:16.62 ID:p00YkAXy データテーブルの話なんだけどさ サイトとか見てるとエクセルなどで編集した数値をそのまま使えて凄い機能ですよ!みたいに言ってるものが多いんだけど なぜそれがいい機能なのかが疑問 わざわざエクセルで編集しなくてもUE4で編集した方が早い気がするんだけどな 数字の変更ごときにわざわざエクセル立ち上げてとか意味がわからん データテーブルから数値変更すればよいのでは?と思うんだけど 初心者だからピンとこないだけで利点があるんだろうけどなんでだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/779
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/17(火) 10:24:08.62 ID:QkNIZpFt 相変わらずかっそかそやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/798
996: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/16(土) 12:25:49.62 ID:BI28DVjo プレビュー出てんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s