[過去ログ]
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ (1002レス)
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/17(土) 17:43:20.95 ID:pxLCZjmP 広告収益型のゲームを公開するにあたり、特に気になる2点を教えてください ・ 特許侵害の警告状が送られて来る頻度、特許侵害時の対処の相場 いつ他者の著作権や特許侵害が起きるかわからないので恐怖感があります アプリを公開している場合、言いがかりも含め、どの程度の頻度で警告が来るものなのですか? また、実際に特許を侵害してしまっていた場合、まとまった資金がなければ事業がそれだけで廃業せざるを得ないのかも気になります 権利者との交渉する場合、侵害アプリを取り下げる、特許侵害が起こらないよう修正する、売上相応の特許使用料を支払う・・・・など、問題解決のおおよその相場を知りたいです ・ ストレージ不良のAndroid端末で起きるトラブルへのユーザサポート 「〇〇が消えた!」というようなトラブルが頻発する端末のプレイヤーにはどう対処するのが適切なのでしょうか データが消えてしまわないよう重要なデータは極力サーバに保存して置くべきなのかも知れませんが、利便性の低下や少なからずコストの問題が生じます サーバにデータが存在せず、非課金アイテムやセーブデータ等の再取得ができない情報が消失してしまった場合、どう対処するのがベストなのでしょうか よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/41
43: ゲーム開発会社社員 [] 2018/03/19(月) 15:11:41.02 ID:gX3uhygc >>41 41さん 弊社はこれまで一度も著作権などの侵害でクレームがきたことはございませんが、 以前働いていた会社で何度か裁判も含め目撃していますので、その情報を元に回答します。 配信したゲームが他社から訴えられるのは、まず著作権の侵害です。 具体的には、例えば明らかにマリオに似たアクションゲームを配信すれば任天堂はすぐに反応するでしょう。 悪意を持って真似しなくとも、似てしまう場合があるかもという問いには、 世の中に登場するある程度名の知れたゲームについて勉強しておけば、たまたま似てしまったなどということは、ほぼないと思います。 特許や実用新案は、中堅や大手メーカーが様々な内容を取得していますので、 新規に考案したと考えたシステムが、いずれかのゲームメーカーが申請済みの実用新案や特許に運悪く当たってしまう可能性はあります。 #実用新案や特許も調べることはできますが、数の多さと目を通す書面の莫大さで実際には不可能と思います。 ただこれもメジャータイトルのシステムをそのまま真似るようなことをしなければ、他社の権利を侵害する可能性は低いです。 悪意を持って(知らぬふりをするなどして)他社のゲームやキャラクターを真似て配信し、大事になった事例は見たことがありますが、 真面目に開発していく中でたまたま何かに似てしまったということで、大事になった話は(私は)聞いたことがありませんので、あまり心配なさらなくてよろしいかと思います。 運悪く他社の権利を侵害し連絡が来る場合、一般的には相手方の会社の弁護士から、まずはメールや電話が入ります。 その場合は話を聞いて、本当に他社の権利を侵害しているのか確認し、侵害している場合はどのような方法で対応すべきかを誠意を持って話し合えば、訴訟に発展することはないでしょう。 一般的には謝罪しゲームシステムを変える、一定の権利料を支払うなどで丸く収まるはずです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/43
44: ゲーム開発会社社員 [] 2018/03/19(月) 15:18:20.01 ID:gX3uhygc >>41 41さん データが消えたなどのユーザー対応ですが、(決して上から目線でない話で) まずは発売、配信するゲームでデータが消えるようなバグを無くすことです(笑 しかしながら端末の不具合などで実際にデータが消失することはありえます。 ユーザーからクレームが来た場合は、誠意を持って謝罪すれば、大きな問題にはならないはずです。 優良なメーカーやプログラマーは、例えばバージョンアップでチートコマンドを入れ、 データを消失したユーザーがゲームを進めやすくし、 (そのユーザーにだけチートが実行できる裏コマンドを教えます、 例えば画面の四隅を時計回りに32回タップすると、チートモードに入るなど) そのユーザーが以前進めたところまで行ったことを確認でき次第、チートなしにバージョンアップするという方法があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/44
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s