[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/11(木) 00:21:37.79 ID:zZhfnuI0 インディーズゲームというのは小資本で開発するということ 結局のところはお金を儲けるという行為 ただ、日本のインディーズゲームは本業が別にあってそのお金を使って (利益がないにもかかわらず)自己満足でゲームを開発・販売する行為になってしまっている その証拠に日本のインディーズコミュニティではお金に関する話題は避けられている事が多い また、ゲーム製作が崇高なことのように思われている節さえある インディーズゲームというのは本質的にはアフィリエイトと変わらない ホームページを作って宣伝して利益を得る ゲームを作って宣伝して利益を得る いずれにしてもお金のことについて考えなければならない 利益がでなければゲーム開発を継続することは出来なくなる ただ、ゲームを作り続けたいだけなのでればインディーズではなくどこかに就職したほうがいい 最後に蛇足ながら就職とインディーズゲーム製作を比較すればインディーズゲーム製作のほうが 多岐にわたる能力を求められそれぞれのハードルも高い 就職できなかったおちこぼれがインディーズゲームなら少しは売れるんだという勘違いがあるのであれば 少し認識を改めたほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/513
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.531s*