[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418
(1): 2018/10/01(月)16:55 ID:hNBpqt8z(1/5) AAS
「絵を自分で動かせる」
「紙芝居のお話を自分で選択(変更)出来る」

っていうのがゲームの元々の姿なんだぜ
その絵は動かしたい程の絵なのか
そのお話は変更、追体験したい程のお話なのか

その曲は聴きたい曲なのか
プログラム出身だとシステムがメインで考えちゃうかけどシステムは上述を邪魔せず意識されないほどスムーズである必要があるけど決して購買意欲の中心じゃないんだぜ
省1
420: 2018/10/01(月)17:20 ID:hNBpqt8z(2/5) AAS
>>419
ぶw自身が生ゴミになりやがりますかw

でもマジレスすると「シナリオに介入したい」って方向の一部を突き詰めたようなもんだからねぇ
アイスソードの選択肢みたいな
421
(1): 2018/10/01(月)17:26 ID:hNBpqt8z(3/5) AAS
何故かグランドセプトオートと間違えた(盛大に自爆)

じゃなくてマインクラフトは動くレゴだろ
絵がレゴに置き換わっただけ
423: 2018/10/01(月)17:53 ID:hNBpqt8z(4/5) AAS
>>422
んだねぇ
絵は自分で描きましょうってゲームなら売れるって証明は有るけど結局動く紙芝居に介入したいって欲求は変わってないからなぁ
424: 2018/10/01(月)17:54 ID:hNBpqt8z(5/5) AAS
(絵に介入したい)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.605s*