[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2018/03/20(火)20:31:43.84 ID:TYCa3SXk(1) AAS
コピペなんだろうけど俺もデジタルよりアナログボードゲーの方が未来あるんじゃねえかって気がする。
サーバ管理に人も費用もいらないしチートもない。ロフトとか行くとボードゲーコーナーに
結構女子が多いんだよな。
110
(2): 2018/04/12(木)21:23:45.84 ID:x5ld8ZBK(2/3) AAS
そいつらが何本自分のゲームを買ってくれると思ってんだよ
デジタルは出来がよかったらネットで広めてくれるし体験版も用意できるけどアナログの口コミなんてたかが知れてる

せっかく作っても余っただけ赤字だし
そもそもどうやって作るの。どっかに頼むのか
大体デジタルでたいしたゲームが作れないやつがアナログで良ゲー作れるわけ無いやん
195: 2018/04/24(火)23:52:36.84 ID:FsGcn5vR(2/2) AAS
世界を変えるとかw
まず、ご自分を変えてみてはいかが?
236
(1): 2018/05/03(木)21:47:03.84 ID:6F2Ri1is(1/4) AAS
>>235
君の情報収集能力はすごいね
これを自らの意見と共にブログで発信すれば、広告費でがっぽりだよ
こんな匿名掲示板ではなく、広告を貼れる媒体を持ってすぐにやるべきだよ
402: 2018/09/25(火)22:58:51.84 ID:abCOWhOZ(1) AAS
よくわからんが1ヶ月で放棄必至のクソスレかまってちゃんのことかな
491: 2019/02/08(金)23:58:37.84 ID:L5tKwm5G(1) AAS
>>471
ガキかよ
547
(1): 2019/06/18(火)02:41:05.84 ID:zBwX0rjU(2/2) AAS
>>542
グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている
ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う
仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする
3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで
買って組み合わせただけの場合もあるけど
588
(1): 2019/09/25(水)15:55:51.84 ID:gKOb/br4(1) AAS
Androidのゲームが
やっと1インストールだ
アンインストールはゼロだから
気に入ってくれたのかなぁ…
606: 2020/04/25(土)02:17:13.84 ID:ghvYtP4/(1) AAS
>>605
ところがどっこい、やっぱりコロナの影響で売り上げは数倍に伸びてたりする。
普段ゲームしない層があつ森にハマるみたいに、ゲームから離れていた層がプレイし始めているんじゃないかと思う。
自分は運良く中国のAppstoreでフィーチャーされたので売り上げが50倍くらいになったけど、その前から少しずつ伸びている感じはあったので、諦めず海外に向けて配信していたらいつか陽の目を見ると思う。(絶対とはいえないけど)
698: 2021/06/07(月)14:41:08.84 ID:/KsoGiue(1) AAS
ゲーム会社に企画提出とかしたら門前払いされるかな
されてもいいから飛び込みたい
738: 2021/06/22(火)13:44:20.84 ID:ISAH2+6c(1) AAS
>>633
権利者なら権利を訴えればいいだけ。
850: 2021/07/19(月)22:10:53.84 ID:BlGYKaUM(1) AAS
投資と見るか商売と見るかの違いだな
>>845の視点に立って投資と見るなら、リソースは時間とせいぜい電気代だけなんだから好きなようにやるべきだろ、こんなスレ見てる暇はないぞ
実際何が流行るかわからん時代だから作れば作るほどチャンスはあがる
起業(商売)として人材を雇ったり設備投資してソフト開発してるのにマーケティングゼロは無謀を通り越してキチガイだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s