[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2021/08/21(土)15:18 ID:zRM9YcDs(3/3) AAS
ブルーオーシャンって何だろうか?
才能が無くても稼げるマーケットだとすれば、そんなものはもう存在しない
20年前グラフィック糞で稼げたガラケゲー、5年前フォーマット丸パクリで稼げた脱出ゲームブーム、そんなものはもう無い

今のスマゲはハイパーカジュアルが君臨している。1日数千万の広告費が打てる大企業の寡占が進んでいて、
ゲームの面白さ<広告費(資金力)の世界。金のない個人開発者は絶対に勝てないし、今勝てているとしてもすぐに狩場を無くすだろう
据え置き・PCを主戦場とするインディーも競争が激化していて、ほどんと負けるが、才能さえあれば広告費は必要としない世界だ
スマゲで死ぬよりインディーで死ぬ方がワンチャンの確率は高いのが現在。Steamを見ればわかるが最近はAAAの売上を越えるインディー(個人含む)が増えてきてる
省1
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s