[過去ログ]
UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ (1002レス)
UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 00:53:44.07 ID:WFtJKhr1 Transform tinntinn = transform.Find("Bousissi"); if (tinntinn != null) { tinntinn.gameObject.SetActive(true); } もしくは Transform tinntinn = transform.Find("Bousissi"); if (tinntinn.gameObject.activeSelf == false) { tinntinn.gameObject.SetActive(true); } でしょうかね 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/493
496: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/02/17(土) 12:30:16.94 ID:7Z6V0GTQ 師匠、みなさんモルゲッソヨー プレイして悔しい思いしてますか! クリアして是非奴の困った顔をみてください >>493 師匠、find系の命令って説明によると「この関数はアクティブのゲームオブジェクトのみ返します」 と書いてるのでげす で師匠のコードは見つからなかった場合trueにするんだけど、もともとアクティブじゃないので 見つからないも何もnullが帰ってきます nullということは、そのオブジェクトが何か分からないのでSetActiveは失敗します これモルゲッソヨ作成でも悩んだ箇所で 1面→敵少ない 2面→敵多い これをSetActiveしました、やり方は1面で沢山敵を配置しておいてからSetActiveでfalseせっと 2面はそのままという感じです あれっ?これじゃactiveにする方法が分からないじゃないかぁああああああああえあわs あぁ弟子崩壊>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/496
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/17(土) 12:52:00.47 ID:nKX2exD3 >>496 GameObject.Findだと非アクティブなGameObjectは得られないけど Transform.Findだと取得できるのよ if(tinntinn==false) のところがおかしい tinntinnはTransform型だからね >>493の下が正解だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/500
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s