[過去ログ]
UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ (1002レス)
UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 19:31:16.42 ID:dEpF2MKq ああ、右上のアイコンか、このレイアウトの意図はわかったw でも左下のアイテム欄の意図はあいかわらずわからんな クイックと別に装備アイテムがあるのか、それともクイックなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 21:24:25.34 ID:PJ0M+mtj なんかすごく見栄えがわるーい https://i.imgur.com/I11OjOC.jpg 装備アイテム欄に置くとクイックスロットに置かれる仕組みだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 22:41:29.46 ID:dEpF2MKq クイックとインベントリのレイアウト合わせた方がよいね が、画面上にふたつ同じものがみえていることになるのでいっそ....とか インベントリ操作中にメインコントローラは表示された方がよいのか、 表示する=操作受け付けるならインベントリは半透明?しかしみづらかろうし 表示しない=操作受け付けないならもっとインベントリ大きく出来るな、とか だが、アクション性の高いゲームだから インベントリ眺めてて見えてない敵に急に襲われるのは良し悪しあるし なんとか半分に縮小したメイン画面みながら インベントリは左半分でまとめられたらなあ とか、まぁぱっとそんなことを思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 00:00:45.26 ID:FNwatO4d 実はそこも悩みどころでもある 別にオンゲじゃないしインベントリ開いている間はいっそポーズにしようかと思ってね んで画面いっぱいにインベントリを開けば全部マルっと解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 00:40:04.63 ID:hdg6Sg1J ああ、それはいいかもなあ インベントリ開いてる間はちょっとbgm小さくすると感じでるやつ ゼルダ式だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 10:32:06.39 ID:FNwatO4d ところで俺、2月から働きはじめる予定 まだ貯金に余裕はあるけど完成するまでに底をつきそうだ というわけでFXで100pp損したら仕事を探しにいくぞ! 全力ローーング!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 12:37:36.84 ID:lnsLkj/P ID捨てたんじゃなかったのかw 方向感ないから手仕舞い早めスキャル気味がいいと思うよ すぐ上にレジ控えまくりなんでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/240
241: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/22(月) 13:02:16.59 ID:HDrEpvh9 VIPツクスレのGW祭参加しようか迷ってまふ(^^ でも今更ツクールゲーなんて流行らないでふよね?(^^ 前参加したときはコメント数少なすぎてモチベが萎びまひたひ(^^ う〜ん悩みどころ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/241
242: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/22(月) 13:03:19.50 ID:HDrEpvh9 >>228 感謝感謝でふ(^^ やる気が出たらやってみまんこ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 13:04:36.07 ID:Xmb/MIZb 入力フォームデータが残ってたのだよ 一目均衡表を勉強中 4時間足で見ると確かに分厚い雲があるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 19:22:58.10 ID:Xmb/MIZb 今日の成果 +15pips ま、食費分は稼げたかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 20:04:47.65 ID:hwZL2szJ おお上出来じゃん 毎日その調子なら複利であっという間に億万長者ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 22:06:23.00 ID:Xmb/MIZb 毎日これだけ取れればいいけどねぇ 今日はデータベース回りをいじりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 18:33:17.67 ID:c7PKbAVK あれだけフラグを立てたのにこの前の損失分を余裕で取り返してしまったよ これはもしかしたら働くなってことなのかなw 今日はほぼ進展なし。プログラム2、3行しか書いてないやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/247
248: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/23(火) 18:36:11.07 ID:7b3qJ6Hl 気がコロコロ変わる性格何とかしたいでふ(^^ 僕は一体どれだけのゲームを作ってるのでひょうか?(^^ 自分でも把握しきれてまふぇん(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 18:42:42.55 ID:c7PKbAVK たとえプロジェクトが星になったとしても 得た知識は次に活かされる…はずなんだぞぉ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 01:51:35.45 ID:I0J1wJ33 金あるならFX専業なっちゃえw かく言う俺は200円損しましたなんだこりゃ あとunity の試験勉強した、動画教材かったるいが勉強になる、試験自体は価値ない なおボッキングは知識を得ないスタイルなので、、、あとはわかるね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 20:43:36.37 ID:iYGzM0Uv だめだこりゃ 明日…は寒そうだから明後日から仕事探そう 今日は敵AIを弄りました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 22:15:25.23 ID:xDsANkSY PlayMakerとか買えばだいぶん楽になるんだろうが、、、買うつもりはないよね? かんたんなエディタとか作って作業を楽にする手もあるが、エディタを覚えるまでに時間かかるしなぁ、、、 うーん、便利そうなエディタ拡張探してコピペしてみたらどう? シーンをビルドセッティングにに自動追加するエディタあるだけでもだいぶんストレスたまらんぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 00:15:26.67 ID:iucI/uE/ FXで勝てるアセットを教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 20:46:14.34 ID:l4INl+ul 敵のAIに視覚と聴覚を取り入れました これで物陰に隠れてやり過ごしたり 音のでる道具なんかで誘導したりできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/26(金) 20:16:27.04 ID:xW8v7DE5 今日は近所でものすっごい火事がありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/255
256: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/26(金) 20:50:54.69 ID:LFCLhxyw 僕は他所でドット絵打ってまひた(^^ なんかMMOは空気抜けて萎んだのでしばらくお休み(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/26(金) 21:48:58.03 ID:xW8v7DE5 ボッキングはドット絵作るのになんのツール使ってるんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/257
258: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/26(金) 22:03:08.83 ID:LFCLhxyw EDGEでふよ(^^ 使いやすさNo.1!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/26(金) 23:15:41.77 ID:xW8v7DE5 ドット絵に特化したツールなんだね 今度試してみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/27(土) 18:32:56.25 ID:ICxUnrLa 今日はアイテムを纏めれるようにしたぞ! https://i.imgur.com/EdpMOkY.jpg 拠点作るの面倒になってきたし武器強化も同じ武器を重ねれば強化される仕様にしよう なんか昔やったスペクトラルタワーというクソゲーがあったんだけど そのゲームに近づいていってる気がしてならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/260
261: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/27(土) 18:42:42.23 ID:Mtqu7V5g ワンコのおっちゃんが僕の遙か先を行ってるので僕はもうゲーム作らないほうがいい気がして来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/261
262: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/27(土) 18:46:13.85 ID:Mtqu7V5g そういえばUnityで新しいゲーム作ったときエラー吐くんでふよね(^^ 特に支障がないので放っておいてまふけど(^^ Error loading launcher://unity/C:/Users/ari/AppData/Roaming/Unity/Packages/node_modules/unity-editor-home/dist/index.html?code= sri9lX1Ca-mEdApKoGB60g00ff&locale=en&session_state=e5d70892c7facfbd803ae7530d523847c84ae7c2fcfaaf0710b603f6427e6aa4.eC3VObwqmvL0h33m44lQZA00df http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/27(土) 20:01:00.32 ID:1Vx/WpXo >>260 あのゲームはひどかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/27(土) 20:14:43.69 ID:ICxUnrLa >>261 そんなことはないぞ!最近は俺も意欲が落ちてきたぞ! そう、100階の塔をクリアしたら次は1000階の塔で、 更にその次の塔が10000階あると知ったときの気分だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/28(日) 17:52:36.22 ID:kKmRc3a+ 今日はモーションの制作にチャレンジしたけど諦めたぞ! キャラのレベルアップをどうしようか悩んでたけど もう命の木の実的なドロップアイテムでいいや というわけでシステム面はほぼ完成 明日から少しお休みします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/28(日) 20:00:49.87 ID:sGSVbxJL フリームの掲示板で毎日のように募集かかってるけど ちゃんと人集まってるのかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/28(日) 20:19:05.16 ID:ZpqF8+vn >>266 あそこで募集して完成したゲームあるのかいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/28(日) 22:00:30.04 ID:sGSVbxJL このゲームが完成したらモデラーとしてどこかに参加してやろうかしら モデリングの腕を磨きつつ、たとえエターナっても素材は残るし無駄にはならなさそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 12:37:35.53 ID:yr8BRJZ7 ワンコはモデリングが一番好きなんけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/269
270: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/30(火) 13:27:09.65 ID:u+XdPW9l ボッキングさん辞めないで ここ見てボッキングさんの頑張り見て自分もやろうかなと思いますた アラフィフ引き籠りだけどUnityで動かしたいなと思います とりあえず2Dでwasdでobject動かすだけに挑戦します Unityインストしてまだ3日目くらいですが頑張ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 16:29:26.00 ID:8Rdta5su >>269 モノ作りは好きだけどずっと絵は苦手意識あったから 実はけっこう芸術面もいけてるんじゃないかと分かって嬉しいのよ 新キャラ登場ね よりによってボッキングに弟子入りとはw ボッキングは師匠としてちゃんと役割を果たすのだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 18:53:16.08 ID:JGMh6HUn いやいやいやいやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 20:34:04.47 ID:1jpn+KE+ >>270 制作始めたらんなら新しくスレ立てしたらどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 21:54:36.97 ID:x9fkAO5A さーてFXで大爆死したし心を入れ替えて制作するぞー 今日はアイコンをちょっとだけいい感じにしてみました https://i.imgur.com/8BLxutN.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 00:10:01.70 ID:3kJibp1P スクショが滲んでるぞ、涙拭けよ、グッスン… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 00:34:06.43 ID:dELIuyee 2日間で10万溶かしたよ! でもCCのスレ見てると俺より不幸な人がたくさんいるから穏やかな気持ちになれるんだ 確かにNewの文字が見づらいな フォントを変えてみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/276
277: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/31(水) 12:22:26.11 ID:4VwlB9Gi >>271 いやいや押しかけ弟子したのでご迷惑かもしれないけど何もしなくても師匠と呼ばせてください >>273 新しいスレですが、自分そんなに続くかどうかも自信ないしこうやって他の人がやってるのを見ながらが楽しいのでここがいいかなと思ったんですが お邪魔なら別スレ建ててみますが… >>274 SS見るたびにすごいなって思います、早く自分もそういうの作りたいです いま画面にトライアングルオブジェクトを配置して、AD←→で移動できました でも画面の外にいっちゃったりしますしfps考慮してないけど、とりあえず動くのは楽しいです ttps://gyazo.com/6b7c5d9fa5b4a2ec8314d0b031cf3053 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 14:36:06.42 ID:dELIuyee >>277 移動範囲制限ならMathf.Clamp関数が便利だよ! ってUnity歴4日目の人には難しいか 全くの素人ならなにかチュートリアルをやってみることをおすすめするよ! といいつつチュートリアルのサイト見てみたら 当初目指してた形のランダムダンジョンのチュートリアルがあって笑った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/278
279: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/31(水) 16:20:07.48 ID:4VwlB9Gi >>278 レスありです Mathf.Clamp調べてみます Unity歴が短いけどプログラマ歴は昔やってたのでどうにかなりそうです チュートリアルも見てますけど、なかなか頭に入ってこないです>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/279
280: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/31(水) 16:50:35.39 ID:4VwlB9Gi Mathf.Clamp調べてみました、範囲内の数値を返してくれるのですね すごくありがたい関数です ただ一つ問題というか、疑問なんですが、まず範囲内かどうか知るためには 画面の大きさを知らないとならないんです で昔ならScreen.Widthとかで画面の大きさ取得したりしたのですが Unityの場合というか今回実は範囲の判定を transform.position.x でしています これは画面上をマス目?に区切っているみたいでそのマス情報みたいなのですけど で、ゲーム上では中央が原点0になり、左がマイナス、右がプラスの数値になります 作成している画面上だと−6、+6が範囲ギリギリでしたので 例えば、次のような感じにしたのですが if (transform.position.x > 6) { Vector3 newPos = new Vector3(6, transform.position.y, transform.position.z); transform.position = (newPos); } 実はこれUnity上でプレイすると問題ないのだけどexe作成した場合、ゲーム開始で画面解像度選択できるのです そこで大きい画面を選ぶと、画面の端まで行かないで制限値になってしまいました>< 実行時に画面のマス目?情報というか、そいうの取得しないとですよねぇ うーんどんな関数あるのかにらめっこ中です>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 17:59:38.45 ID:lwHgI11I >>280 なんだ本職の方なのですね 助言するのも恐れ多いけど、それなら見えない壁を作るのが手っ取り早いのではなかろうか 具体的には空のゲームオブジェクトにコライダーだけ付けるとか…ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 18:20:45.06 ID:Lb2JJJm6 ワンコ 10万はやられ過ぎだろう 枚数減らして毎日pips勝負しよう あとで今夜の報告するわ 弟子くん https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/limiting-player-movement-and-other-corrections これ読んで応用したらええんちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 19:32:25.69 ID:lwHgI11I >>282 すまねえ!もう完全にID消去した 履歴も消したし旧パソコンのメモも消した もうログインできない…はずだった… 一度も覚えようと思ったことなかったのに 今試してみたらID覚えてやがった でもこれ以上の損失は生活に影響が出てくる しかし保証人が立てられないから引っ越しできず20万ほど余裕がある でもこのお金はアニメーション作成用のソフト買ったり液タブ買うのに当てたいんだ 全力ローーーーーーーング!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 19:45:53.73 ID:lwHgI11I うそうそ、全力ロングはしてないよ ID暗記してたのは本当だけど、しばらくやらないもん! さーて、今日はパーティクルの自作を諦めてAsset Store漁ってたぞ! 単体だといまいちに見えてもゲームに組み込むといい感じね そして今日はアクセサリーのパワーリストを作ったぞ! https://i.imgur.com/mtA15iw.jpg 手抜きすぎて笑えてくるぞ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/284
285: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/31(水) 19:49:29.74 ID:8MACirKg 黒い石鹸みたいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 19:51:53.97 ID:FCKDdytO プレステ3? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 19:53:28.15 ID:lwHgI11I おうボッキング!ようやくお出ましだな! 弟子ができたぞ弟子が! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/287
288: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/01/31(水) 19:55:11.90 ID:8MACirKg 弟子のほうが技術ありそうなのが何とも言えまふぇん…(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 19:56:23.62 ID:lwHgI11I Powerと書いてある石鹸に Powerと書いてあるPS3… 意外とみんな珍しいものを持っているのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 20:02:00.92 ID:yWnuZlBs >>288 馬鹿にされてるって気づかない?おめでたい奴だよお前は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 20:17:01.58 ID:Lb2JJJm6 >>283 ふざくんな爆笑しちったよまじでwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 20:23:55.51 ID:Lb2JJJm6 ああ、てかワンコ いまどき保証人なんかたてても回収困難だから保証会社じゃね? 保証人ないとだめって言われたんけ? んで1万だけでもリアルトレードできるやん1000通貨で 今博打で10万取り返すんじゃなくて その1万で修行して1年後に毎月10万とれるようになろう という悪魔のささやき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/292
293: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/31(水) 20:52:23.79 ID:4VwlB9Gi >>288 師匠待ってました 全然バカにしてるとかじゃないのでどっしり構えててください >>281 レスありがとうございます 実はコライダーが良く分かってなくて衝突判定しないでどうにか出来ないかと 多分UnityのようなToolはそういうのあるのかなと思って調べてる最中です >>282 ご教示あったリンク先拝見しました はやりビューポートとの関連ですね、ただ記事中に 「ゲームの画面サイズが600x450でなければうまく動作しません。」と書いてありましたので うーんと唸って考え中です ちなみにチュートリアルにあるSpaceShooterというのも、結局Boundaryクラスで プロパティとして最大値を保持していて、そことの判定をしていたので、もしかしたら 動的にとれる関数は無いのかななんて… Unityはゲームに特化しているハズなのに、まぁそれは3Dなのでしょうが 2Dの機能として画面外の判定が無いはずがないと思うのでも少し根気よく知れべて見ます GamemakerStudioには確かあったのでこっちでもきっとある事を祈って実装を考えます Unityの肝はMonobehaviorとtransformかなって勝手に思ってるので そこら辺極める感じでやってみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 21:05:04.25 ID:lwHgI11I >>292 地域柄なのか保証会社利用してないところが多かったよ どちらにせよ今現在無職だし連帯保証人いなきゃ厳しいってさ 先週末まさかの100pips取ったから枚数増やして専業チャレンジしてみたらコレだよ 小枚でもやってるうちに調子乗って枚数増やしちゃうから俺はFXやってはいけない人間なんだよ ちなみに今日は+3.5pipsだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 21:05:08.54 ID:3kJibp1P ■OnBecameInvisibleじゃ、あかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/31(水) 21:20:41.79 ID:Lb2JJJm6 弟子くん 「ゲームの画面サイズが600x450でなければうまく動作しません。」 これはそのページの説明と矛盾してしまうようだが、 実際には 「このセクションでは背景やDestroyAreaなどの(純粋な移動制限以外の) 部分については画面サイズ変更を考慮していないから変えないでね」 と言う意味なのぜ モバイル編でそのあたりの解像度変更時の解説もあるが 今やりたいこととは関係がないのでとりあえずスルーでよい 移動自体は解像度関係なく、正しく制限される 肝はCamera.main.ViewportToWorldPointとClampだけ 現時点で弟子くんが知りたいことはおそらくこれだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 21:22:58.27 ID:Lb2JJJm6 あ・・・ お、おうワンコ、3.5pipsか、まぁよいではないか 言い出しっぺの俺はエントリーできていない 今日荒れすぎてあかんやつやで・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 21:28:38.06 ID:lwHgI11I 今週はずっとレンジね こんな日に触ると往復ビンタくらっちゃうからもう触らない でも今日は雇用統計の日だし、ちょっとスキャっちゃおうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 21:38:02.97 ID:Lb2JJJm6 今日も雇用関連の指標はあるようではあるが いわゆる雇用統計は第一金曜だから2/2なんだぜ どっちにしても指標飛び乗りはおすすめじゃないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/299
300: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/01/31(水) 21:54:29.96 ID:4VwlB9Gi >>295 はい、それだと完全に画面外に出ないとOnBecameInvisibleイベントが動かないんです トライアングルオブジェクトはその名の通り三角形なので、端っこが画面の枠に到達したら それ以上行かないようにしたいのですが、OnBecameInvisibleは完全に出てからじゃない 反応してくれないのです >>296 ありがとうございます これについてggったら ttp://belhb.hateblo.jp/entry/2016/01/15/043116 のページに有用な情報がありました で、これで次の様なコードを書いてみました Vector2 position = transform.position; Vector2 min = Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(0, 0)); Vector2 max = Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)); position.x = Mathf.Clamp(position.x, min.x, max.x); position.y = transform.position.y; this.transform.position = position; これで、確かに両端でストップするのですがなんていうか、トライアングルの真ん中で 止まってしまって、端て止まらないんです 説明難しいのですが、例えば右に行った場合、正三角がちょうど真ん中で切れて 直角三角形になって止まる感じです 座標の問題なのかと思いますが、恐らくオブジェクトの座標位置との関係かなと 移動自体はtranstormで行っているのでtransformとのなんかしらの命令があるといいのですが… ttps://gyazo.com/d1c52cf006247940a37496d177da75cc みなさん色々とありがとうございます とても助かります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:26:46.80 ID:lwHgI11I >>299 だめだビビッて全然入れなかった もう寝る! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:39:06.59 ID:Lb2JJJm6 弟子くん んー どの程度教えるべきなのかいつも悩ましい この調子だとあっという間にボッキングの二の舞いだな まぁヒントだしときますか 三角の中点を基準にClampかけてるんでそうなる 三角の幅を考慮して制限すりゃいいわけで さて幅はどうやって取るんだろ〜よくありそうな話だなー ってぐらいでどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:42:43.69 ID:3kJibp1P >>300 そういう事ですか。 んーと、一発関数があるかどうかと言えば、無いのでは? 作っていいなら割と簡単なのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:42:45.93 ID:Lb2JJJm6 >>301 それで正解かと 指標なんて冷静に考えたら数pips激しくうろうろして荒れてるだけだし 指標は避けるためにスケジュール把握するんでっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:44:02.57 ID:3kJibp1P あー、そういう事か、上の忘れてw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 22:57:09.12 ID:Lb2JJJm6 あれ、というかー 弟子くんの貼ったリンクの中に説明あんじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/306
307: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/02/01(木) 12:35:19.29 ID:9oNu6TrF みなさんおはようございます 一晩寝てすっきリスです 寝ながら考えてみて、端っこでの問題についてスプライトの幅とってとか検討したのですが どうしてもX軸での限定にしたかったのです でもしかしてViewportToWorldPointっていうのが何をするのか見て見たら このワールドポイントってのがズバリシーン内のX軸だったんですね なのでStartで screenEndX = Mathf.Floor(Camera.main.ViewportToWorldPoint(new Vector2(1, 1)).x); で端っこを確認、X軸だけにしたいので少数を切り捨て 移動は //移動する this.transform.Translate(Input.GetAxisRaw("Horizontal"), 0, 0); //位置(画面外なら)補正 Vector2 newPos = transform.position; newPos.x = Mathf.Clamp(newPos.x, -screenEndX, screenEndX); newPos.y = transform.position.y; this.transform.position = newPos; これで無事に思った通りに行きました 色々と勉強になりました、ありがとうございます さて、次はFireボタンで発射かな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/01(木) 12:46:52.00 ID:hbp9tqna 弟子くん 端数切り捨てるなんて方法で 本当に解像度かえたり三角の大きさ かえても問題ないかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/308
309: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/02/01(木) 13:17:28.04 ID:9oNu6TrF >>308 レスありがとうございます 端数切捨ては移動がTranslate(Input.GetAxisRaw("Horizontal"), 0, 0); にしてるので その為にどうしても必要な処理でした GetAxisRawはー1,0,1のいづれかを返します なので必ず移動は1単位になるのです 問題は端っこの位置、作成画面では6.?????くらいで7には行かない感じでした 実行時に解像度を上げると、9.????や11.???と解像度によって変わります しかし移動は1単位、そこで端の位置から最内側の整数値が必要だったのです またオブジェクトの大きさについてはまだ考えてませんが、とりあえず次に進みたいと思います 課題はこんな感じです 弟子の課題-初級編 1.オブジェクトを動かす → クリア! 1/31 2.画面から出ないようにする → クリア!2/1 3.fireでミサイル発射 4.隕石オブジェクト落下 5.三角とぶつかると終了 6.ミサイルとぶつかると隕石破壊 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/01(木) 14:14:52.14 ID:+fKpv+MC お弟子さんはシューティングを作っているのかな グラディウス的な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/01(木) 15:06:40.62 ID:hbp9tqna ふむ ところでワンコ! ブレイクするならまもなくだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/01(木) 15:23:45.94 ID:+fKpv+MC すげえ!どうして分かるんだ! あとできればテレパシーで教えておくれ もう入れないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/312
313: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/02/01(木) 17:21:48.37 ID:9oNu6TrF >>310 とりあえず的にインベーダー見たいなの作ってます 今は玉のオブジェクトをスプライトで作成して三角の上に貼り付けて クリックで発射出来ました! 三角(自機)と親子関係にすることで一緒に横に動いてくれます 動きは専用のスクリプトをアタッチして rd2d.gravityScale = fireSpeed; をセットする事で実現してます。 fireSpeedには現在マイナス5を設定(あとで速さとか変更可能かな) あと今回は画面外の判定を void OnBecameInvisible() { print("Out!!"); rd2d.gravityScale = 0; DestroyObject(this); } で出来ました。 しかしながら自機と玉を親子にした事で、発射後も横移動してしまう点が困りごと そして玉を破棄した後、次の玉の作成をどうするかを検討中です プレハブというのに頼ろうか、そもそも破棄しないで座標戻してあげるだけでもいいのでは とか考えてます ところで今回gravityScaleの値を設定するのにかなり戸惑いました プロパティなのに結構メンドイですね ttps://gyazo.com/7c72c3a50998c444b9e2bab11686cfb0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/313
314: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/02/01(木) 17:35:22.98 ID:9oNu6TrF 自己レス >>313 DestroyObject(this); ←これダメでした なので Destroy(gameObject);に変更したらちゃんとオブジェクト消去しました なんでDestroyObject使ったのか、謎>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/314
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 688 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s