[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 535 2017/10/16(月)21:32 ID:nZcg7vL7(1/4) AAS
ここって書きこみないと落ちちゃうとかあるんでしたっけ?
とりあえず、スレたて乙です。
3
(1): 535 2017/10/16(月)22:46 ID:nZcg7vL7(2/4) AAS
どこかにtiny-dnnのまとまったドキュメントないですかね〜
とりあえずvec_tというのが何者かわからないorz.
5: 535 2017/10/16(月)23:09 ID:nZcg7vL7(3/4) AAS
名前はどうしましょうかね〜
新スレだし310,535を名乗るのもなんですね…
7: 535 2017/10/16(月)23:18 ID:nZcg7vL7(4/4) AAS
おお、ありがとうございます。
読んでみます。
8: 535 2017/10/19(木)00:44 ID:NEwsyYTL(1/2) AAS
気が散ってほかのことをしてしまうorz.
先延ばし先延ばしにしてしまうorz.
9: 535 2017/10/19(木)00:44 ID:NEwsyYTL(2/2) AAS
IDがNEWSや!
11: 535 2017/10/19(木)17:50 ID:9y30JekY(1) AAS
旧アルファ碁に100戦100勝て
宇宙やばいってレベルじゃねーぞ?
13: 535 2017/10/20(金)22:03 ID:NnxpZZEA(1) AAS
すいません、310じゃなくてもいいのでなんかコテつけてくれませんか?
どうせ2人しかいないからわかるっちゃわかるけどw
16: 535 2017/10/25(水)20:54 ID:atHU9A83(1) AAS
なんだろう、このtiny-dnnの得体のしれぬハードルの高さは…
パッと見、すごくよさげに見えるのに全然前に進めない。
なんだろう…なんだろう…
17
(1): 535 2017/10/26(木)00:13 ID:vVm7O/8N(1/5) AAS
とりあえず、mnistのやつは正解をlabel_tで渡すみたいだけど
局面の勝率を正解にしたい場合はどうすればいいんだろう?
ラベルと勝率じゃデータ構造違うよね多分?
それとも同じなんだろうか…
18: 535 2017/10/26(木)00:16 ID:vVm7O/8N(2/5) AAS
内積とると考えれば勝率を一次元のベクタと見なせばつじつまが合うのか?
21: 535 2017/10/26(木)21:09 ID:vVm7O/8N(3/5) AAS
おおーありがとうございます。
trainの代わりfitってのがあるんですね。
ドキュメント読もうとしても英語ということを差し引いても
気が散っちゃって目が滑っちゃってどうにも駄目です。

試してみます。
23: 535 2017/10/26(木)23:07 ID:vVm7O/8N(4/5) AAS
うお、コンパイル通ったけど不正終了するorz
ネットワークの形が不整合起こしてるのかなぁ
24: 535 2017/10/26(木)23:47 ID:vVm7O/8N(5/5) AAS
動いた!
入力の形がおかしかったみたい。
25: 535 2017/10/27(金)00:51 ID:DjbLG1y4(1/8) AAS
cross_entropyだと動くのにmseだと落ちる
完全に意味不明
26: 535 2017/10/27(金)01:02 ID:DjbLG1y4(2/8) AAS
cross_entropyでも動かなくなったw
なんなのwww

もう寝る
30: 535 2017/10/27(金)21:44 ID:DjbLG1y4(3/8) AAS
なんかキャッチできたみたいです。
bad allocation
だそうです。

いまはmain全体をtryでくくっているのでどこで例外が出ているのかよくわからないですね。
まずはそこの絞り込みですかね。
31: 535 2017/10/27(金)22:06 ID:DjbLG1y4(4/8) AAS
なんかスタックオーバーフローっぽい。
32: 535 2017/10/27(金)22:12 ID:DjbLG1y4(5/8) AAS
盤面のデータをvectorに突っ込んで返す関数があるのですが、
盤面のデータがでかすぎるってことみたいですね。どうやら
33: 535 2017/10/27(金)22:13 ID:DjbLG1y4(6/8) AAS
>>27
解決したみたいです。
ありがとうございました。
助かりました。
34: 535 2017/10/27(金)22:45 ID:DjbLG1y4(7/8) AAS
スタックオーバーフローじゃなくて32bitだとメモリが足りないってことみたい。
64bitでコンパイルしたら正常に動いたみたいです。
35: 535 2017/10/27(金)23:11 ID:DjbLG1y4(8/8) AAS
動いてるように見えるけどエポックが進んでも損失が変わらない。。。
何を間違えてるんだろう?
36: 535 2017/10/28(土)01:11 ID:MUiBaiII(1/4) AAS
ネットワーク少し複雑にしたら激遅になったorz.
も〜ムカつく。
37: 535 2017/10/28(土)01:24 ID:MUiBaiII(2/4) AAS
ん、これシングルスレッドで動いてるん?
マルチスレッドに出来るのかな…

もう今日は寝ます。
39: 535 2017/10/28(土)22:22 ID:MUiBaiII(3/4) AAS
一応マルチスレッドで動いてるみたいですけど、CPUが50%位しか行かないですね。
あと、エポックが進んでも損失が変わらない原因がさっぱりわからないorz.
40: 535 2017/10/28(土)23:21 ID:MUiBaiII(4/4) AAS
畳み込み層の設定がおかしいみたい。
畳み込み層外したら損失減った。
42: 535 2017/10/29(日)00:36 ID:zJx7nuOS(1/2) AAS
なんか畳み込みにこだわらなくても全結合でも結構いい線いきそうな?
まあ試しに全結合で進めてみるか。
43: 535 2017/10/29(日)18:55 ID:zJx7nuOS(2/2) AAS
AIに組み込んでみましたが全く強くなってないですw
そういえば、ライフゲーム囲碁はDBつかっても強くならないんだったww

囲連星に転進するか…
44: 535 2017/11/01(水)00:19 ID:M72WSH0d(1/6) AAS
囲連星のDB全部vec_tに変換したらメモリパンクした^^
学習しないな俺w

マジでスレッドリッパーに128GB積みたい気分
45: 535 2017/11/01(水)00:42 ID:M72WSH0d(2/6) AAS
データ減らしたら動き始めました。
でも遅いな〜こりゃそう簡単には終わらんぞorz.
まあ今晩一晩流してみますが…
47: 535 2017/11/01(水)19:51 ID:M72WSH0d(3/6) AAS
1エポック5000秒、しかも損失があんまり減っていかないorz
これはかなり厳しい
48: 535 2017/11/01(水)20:00 ID:M72WSH0d(4/6) AAS
ネットワークの大幅な簡素化が必要か?
でも今のネットワークでも損失が減っていかないところを見るとそれも望み薄かなぁ
50: 535 2017/11/01(水)23:16 ID:M72WSH0d(5/6) AAS
簡素化してみました。
1エポック650秒位。
損失はあんまり減っていかない。
うーん。
51: 535 2017/11/01(水)23:18 ID:M72WSH0d(6/6) AAS
>>49
買うとしてもZen+まで待ちます。
52: 535 2017/11/02(木)20:54 ID:PGhNTWut(1/4) AAS
60エポック回したけど損失減らずorz
くそ〜どうすりゃいいのさ
53: 535 2017/11/02(木)21:57 ID:PGhNTWut(2/4) AAS
ライフゲーム囲碁は結構損失減ったのになぜ囲連星はあんまり損失が減らないんだろう?
入力のサイズがでかいのは確かにあるけど。
54: 535 2017/11/02(木)22:35 ID:PGhNTWut(3/4) AAS
石を中央寄せにして19x19の盤面を9x9くらいに削ってみるか…
55: 535 2017/11/02(木)23:58 ID:PGhNTWut(4/4) AAS
お、損失ちょっと減った。
これで一晩回してみるか
56: 535 2017/11/03(金)20:29 ID:MdRaqfZr(1/3) AAS
うーん。学習率がでかすぎるっぽい?
57: 535 2017/11/03(金)20:40 ID:MdRaqfZr(2/3) AAS
ユニット数少な目段数多めがいいみたい?
58: 535 2017/11/03(金)21:52 ID:MdRaqfZr(3/3) AAS
ミニバッチサイズも何気に速度に影響ありですねぇ
ここでもパラメータいじりの沼か。。。
59: 535 2017/11/04(土)20:21 ID:N2Ul/N+d(1/3) AAS
あかん、まったく使い物にならないっぽい。orz
学習が足りないだけなのか根本的に無理筋なのか。。。
60: 535 2017/11/04(土)21:18 ID:N2Ul/N+d(2/3) AAS
勝率予想だからダメなのか?
次の一手予想のほうがいいんだろか?
うーん。
61: 535 2017/11/04(土)22:07 ID:N2Ul/N+d(3/3) AAS
あとは畳み込み試してないか…
畳み込みに賭けるか…
62: 535 2017/11/05(日)00:31 ID:BZBdQob/(1/2) AAS
お、畳み込み動いた。
後はどれだけ損失が減ってくれるかだな…
66: 535 2017/11/05(日)20:13 ID:BZBdQob/(2/2) AAS
畳み込み駄目でしたorz
くそ〜ディープラーニングからは一時撤退するか…
68
(1): 535 2017/11/06(月)20:40 ID:opZqsFg1(1/2) AAS
バックアップ取れしw
一回コード全飛ばししてるでしょうに。
69
(1): 535 2017/11/06(月)21:50 ID:opZqsFg1(2/2) AAS
アルファ碁Zeroの手法まねできないかなぁ
でも論文読んでもわかんねぇだろうなぁ
ていうかGoogleがライブラリとして公開してくんねかなぁw(他力本願)
71: 535 2017/11/09(木)21:31 ID:H3GhZh8x(1) AAS
とりあえず、ディープラーニングは一時中断します。
囲連星の序盤のDBは非常にうまく動いてるので、
終盤もDBを生かせないか検討中です。
それと同時にLV3 vs LV3の棋譜取も再開しました。
データは多いほどいいので。

あと310さんの遡りチェックというワードが気になってます。
例えば囲連星の終盤DB作るときにどこから勝負ありの状態になったか
省1
72: 535 2017/11/10(金)23:45 ID:8vC+UsNi(1) AAS
天頂7買ってみました。
9段に5子置きで勝てましたが4子で勝つのは相当厳しそう。
天頂6より「あ〜そこ大きそうだよね」ってところを的確に打ってくるみたいです。
73: 535 2017/11/12(日)20:00 ID:UqBtKmZ3(1/2) AAS
終盤DBの試作、作ってみましたがあんまり上手く動いてないみたい。
データが終局までの手数しかないのがまずいのかも。
74: 535 2017/11/12(日)21:02 ID:UqBtKmZ3(2/2) AAS
将棋電王戦あったみたいですね。
ポナンザは優勝ならずみたいですね。
77: 535 2017/11/13(月)23:59 ID:0hUAGldi(1) AAS
試しにMCTSとか必至ルーチンとか重い処理全部取っ払ってみたけど思ったより弱くならなかった。
思ったよりってだけで弱いことは弱いけど。
78: 535 2017/11/14(火)00:20 ID:7RkiqcHt(1/3) AAS
LV1,LV2にも負け越すみたい。
やっぱ弱いわw
勝負が十数秒でつくのは面白いけど。
80: 535 2017/11/14(火)00:38 ID:7RkiqcHt(2/3) AAS
途中経過

70局目
黒(airandom.dll)の勝利回数: 29
白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 41

61局目
黒(ai-lv2.dll)の勝利回数: 53
白(airandom.dll)の勝利回数: 8
省6
81: 535 2017/11/14(火)08:46 ID:7RkiqcHt(3/3) AAS
途中経過

311局目
黒(airandom.dll)の勝利回数: 97
白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 214

275局目
黒(ai-lv2.dll)の勝利回数: 237
白(airandom.dll)の勝利回数: 38
省6
83: 535 2017/11/15(水)00:08 ID:hR/pxKTk(1) AAS
丸一日回してみました。
1000局くらい軽くいくだろうと思ってたけど意外と時間かかってますね。
これはこの辺にしておきます。

533局目
黒(airandom.dll)の勝利回数: 175
白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 358

475局目
省8
85: 535 2017/11/17(金)23:58 ID:8tEb8SWm(1) AAS
やっぱ思考時間短いといろいろいいんだよなぁ。
モンテカルロは確かにある程度強さ出せるけど
遅いのどうやって克服していいかわからんし。
悩ましい。
90: 535 2017/11/21(火)23:12 ID:orTiLUyu(1) AAS
やっぱアルファ碁ゼロは理想形なんだよなぁ。
全てが理想的すぎる。
まあ必要計算資源があれですが。。
91: 535 2017/11/23(木)19:54 ID:5nKVQF7K(1/2) AAS
アルファ碁ゼロには興味あるが詳細情報は意外とWebで探すの大変ですね。
かといってネイチャー買うのも金もかかるし読んでも多分理解できないからなぁ。
でも終盤DBとかやってても全然成果あがらなさそうだし生きてて辛い。
92: 535 2017/11/23(木)21:16 ID:5nKVQF7K(2/2) AAS
囲碁ソフトにLeela Zeroというオープンなフリーソフトがあるそうな。
何か参考になるだろうか?
94: 535 2017/11/24(金)22:55 ID:QoCCcG2C(1/3) AAS
なんかleela zeroのreadme読んでみたけど、一般人が買えるハードウェアだと
アルファ碁zeroの強さを再現するのに1700年トレーニングしなきゃならんとかw
は〜絶望するわ。
95
(1): 535 2017/11/24(金)23:04 ID:QoCCcG2C(2/3) AAS
結局、仮に大金つっこんでスレッドリッパーとか買ったとしても到底無理ってことじゃん。
まあ、まったくの無駄になるとは思わないけど。
96: 535 2017/11/24(金)23:04 ID:QoCCcG2C(3/3) AAS
なんかIDにCがいっぱいあるな。
99: 535 2017/11/25(土)01:01 ID:ekS5f4AB(1/4) AAS
某スレってどこですか?
GPGPUはもうちょっとハードル下がってほしいですねぇ
CPUよりも何十倍も速くなるケースもあるらしいし興味ありますね
CUDAをごりごり書くのは難しそうですがライブラリとかに期待。
101: 535 2017/11/25(土)23:11 ID:ekS5f4AB(2/4) AAS
ちょっと目先を変えて9路囲連星やってみようかな。
9路なら序盤DBだけで押し切れそうな気がするw。
102: 535 2017/11/25(土)23:33 ID:ekS5f4AB(3/4) AAS
310さんみたいに既存コード全捨てでやってみようかなぁ?
もう一度まっさらな気持ちになって…
103: 535 2017/11/25(土)23:53 ID:ekS5f4AB(4/4) AAS
まっさらな状態から書いてみようとしたけど、
めんどくさくなってすぐ昔のコード確認しちゃうw
駄目すぎるw
105: 535 2017/11/26(日)21:08 ID:wxjv7tgm(1/3) AAS
後のコード書きやすいように柔軟性のある設計にするかゴリゴリの最適化を目指すか悩み中w
106: 535 2017/11/26(日)21:53 ID:wxjv7tgm(2/3) AAS
ああ、最適化の誘惑に駆られるw
108: 535 2017/11/26(日)22:35 ID:wxjv7tgm(3/3) AAS
まあ、そのセオリーは私もどこかで聞いたことありますがw
アルゴリズムでの改善が行き詰まると結局泥臭い最適化に手を出すことにww
すでに一回実装したことのあるプログラムだしある程度勘所というか見通しは立つかなーと
109: 535 2017/11/27(月)23:15 ID:jINzvSI7(1) AAS
勢いでコード書きなおしてるけどテストするのが面倒くさいw
言ってもしょうがないけどw
111: 535 2017/12/05(火)23:23 ID:CujvIJMm(1) AAS
9路囲連星、一応ルールと簡単なモンテカルロAIはちゃんと動いたっぽいです。
ここからどう展開するか。
114: 535 2017/12/06(水)00:45 ID:D/I5x6A8(1/7) AAS
メモリも山盛り積みたいですよね〜
GPGPUも考えられるし。
115: 535 2017/12/06(水)21:27 ID:D/I5x6A8(2/7) AAS
アルファ将棋爆誕w
117: 535 2017/12/06(水)21:39 ID:D/I5x6A8(3/7) AAS
グーグルのアルゴリズムはマジ万能なんですかね〜?
必要マシンパワーがあれですが、ムーアの法則が解決するでしょう。
118: 535 2017/12/06(水)21:49 ID:D/I5x6A8(4/7) AAS
そんなに万能ならライブラリとして公開してくれw
囲連星とライフゲーム碁を学習させたいww
119: 535 2017/12/06(水)22:03 ID:D/I5x6A8(5/7) AAS
いっそ完全解析してくれたら諦めつくんですけどねw
120: 535 2017/12/06(水)22:49 ID:D/I5x6A8(6/7) AAS
9路囲連星のDB作りはじめました。
何日かぶん回そう。
122: 535 2017/12/06(水)23:52 ID:D/I5x6A8(7/7) AAS
ガンガンツリー展開して全部DBに突っ込んでたら意外と早くメモリがパンクした。
相変わらず学習しない俺w
しょうがないからDBに入れるのは序盤だけにするか。
124: 535 2017/12/07(木)00:55 ID:+QWWXInu(1/9) AAS
修正してみたけど、8プロセス並列で動かすと意外とまだメモリがきついな。
しょうがないから1プロセスだけで流すか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s