[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517: 310 [sage] 2018/11/25(日) 09:01:51.50 ID:Mml0PIJf Iterative Widening何とかできた。平均的に高速化できていると思う。 FFOについては相変わらず>>495さんと比較して速度は半分くらいかな。 一方で記譜作成的には倍速になったイメージ。細かく4σまでWideningして いる事で、仮探索の誤答が減った事が効いています。 仮探索で増える時間 > 仮探索が正解した時に減る時間 + 誤答した時に増える時間 Iterative Wideningで、仮探索時間の削減と正答率の向上の両方が実現できた 感じです。この辺、課題盤面との相性がある話なので、統計的に計ろうとすると かなり面倒です。というか、統計的に計るためには、前提となる評価関数をロック しなきゃなりませんが、現在記譜作成しながら評価関数学習させてますので、 前提が常に動いてしまいます。 現在オーバーヘッドが嫌で、ノード数をとっていません。並列化するとロック の待ち時間で数%〜10%くらい速度が落ちちゃうからです。ノード数をとれば 純粋な速度比較がしやすいのですが、悩みどころです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/517
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s