[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 535 2017/10/16(月)23:18:52.91 ID:nZcg7vL7(4/4) AAS
おお、ありがとうございます。
読んでみます。
81: 535 2017/11/14(火)08:46:58.91 ID:7RkiqcHt(3/3) AAS
途中経過

311局目
黒(airandom.dll)の勝利回数: 97
白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 214

275局目
黒(ai-lv2.dll)の勝利回数: 237
白(airandom.dll)の勝利回数: 38
省6
183: 535 2018/01/04(木)19:09:06.91 ID:mx9U9VEK(1/3) AAS
ふむう。学習は大分進んだと思うのですが、勝率が思うように上がりませんね。
215: 535 2018/01/29(月)20:05:24.91 ID:WXPd8Jtc(1/4) AAS
human_play.pyでモンテカルロAIは動いたけど深層学習AIが動かないorz.
theanoとかいうライブラリが上手くインストールできてないっぽいorz
278: 535 2018/03/06(火)22:28:34.91 ID:4NZM8BU2(2/3) AAS
んんん、もしかして仮想環境だとディスクアクセスめっちゃ重くなる?
CPUがほとんど仕事してないんだが…
318: 535 2018/04/09(月)20:58:16.91 ID:500BArdX(1) AAS
くそ〜ベストポリシー更新が全く来ないorz
もう何回目だ?TT
351
(1): 310 2018/05/03(木)20:37:19.91 ID:EAR7zekO(2/3) AAS
こちら、例によってひたすら分岐付き記譜を作成しています。
空きマス27の所(完全読みとしては26)のところから、計算時間が案の定すごく
かかるようになってしまって、遅々として進まなくなりました。

最後の手段でとっておいた、UCT探索で仮PV作成し、それでmtd(f)にて評価値を
迅速に確定して、その評価値で正しいPVを求めるという流れにしたところ、恐らく
数倍程度に高速化され、それによって記譜が集まり正確になる事で、評価関数の
精度が上がって、仮PVが正確になりという好循環に、ようやく入る事ができました。
省3
401: 535 2018/06/06(水)22:38:14.91 ID:/EVpmksK(2/2) AAS
>隠れ層のサイズは2乗で効いてくるから
おお、そうなんですか。ありがとうございます。

>学習は深さが増えるとどんどんきつくなるかと。
24層は諦めました。
今12層くらいで試行錯誤しています。
675
(1): 535 2019/02/04(月)21:32:25.91 ID:xSiFrXwQ(2/2) AAS
単独で学習流すと1エポック5000秒強くらいだが棋譜取りと並列にすると1エポック8000秒弱かかる。
結構違いますね。
697: 535 2019/02/10(日)14:13:32.91 ID:CIRPPqWT(2/4) AAS
分かってたつもりだったけどLV2の黒番のうち筋が思ったより良くて、
序盤DBに取り込んでもいいかなってちょっと思うようになった。
759: 535 2019/03/22(金)20:13:46.91 ID:9WNMIpie(2/2) AAS
次のアイディアが欲しいところだ
887: 535 2019/06/12(水)19:47:45.91 ID:UjRskMNa(1) AAS
githubのリポジトリbetagoとは別に囲碁ディープラーニングプログラミング用のやつがあんのか!
気が付かなかったぜ!
これで勝つる!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s