[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2017/10/16(月)23:10:47.72 ID:hLbjq5wm(2/2) AAS
>>3
日本語紹介記事
外部リンク:qiita.com

作者の実装ノート
外部リンク:github.com

英語
外部リンク:github.com
省9
96: 535 2017/11/24(金)23:04:57.72 ID:QoCCcG2C(3/3) AAS
なんかIDにCがいっぱいあるな。
108: 535 2017/11/26(日)22:35:57.72 ID:wxjv7tgm(3/3) AAS
まあ、そのセオリーは私もどこかで聞いたことありますがw
アルゴリズムでの改善が行き詰まると結局泥臭い最適化に手を出すことにww
すでに一回実装したことのあるプログラムだしある程度勘所というか見通しは立つかなーと
151: 535 2017/12/12(火)23:05:56.72 ID:sU/cgenP(2/2) AAS
DB作成をマルチスレッド化したいな〜
でもMCTSのマルチスレッド化って結構難しんだよな〜
252: 535 2018/02/21(水)23:35:14.72 ID:65PdIEqg(3/3) AAS
なんかdeepcopyとかいうのに対応しなきゃいかんようなのだが。
312: 535 2018/04/04(水)20:54:25.72 ID:Y0WMbzNW(2/2) AAS
しかもCUDAとかも一緒にインストールしてもらわないといけない?
ええぇ?
370: 2018/05/18(金)21:21:28.72 ID:UxmUzKYy(2/2) AAS
藤井聡太さんが7段昇格とか。
凄すぎ
415: 310 2018/06/16(土)09:22:12.72 ID:zNyAzUlc(1) AAS
フロンティアと言えば懐かしのフロンティア神代(こうじろう)かなと思ったらビンゴでした。
Wikipedia情報によると、フロンティア神代はヤマダ電機に吸収されて解散していて、
BTOショップにフロンティアという名前だけ残っているみたいです。

ヤマダ電機なので裏は無いでしょうね。

7980XEに1080Tiで128Mとかにしていくと、だいぶ価格差は詰まっていきますが、
それでも多少安いみたいですね。というか、8700Kだったらかなり安いかも。
462: 2018/08/26(日)10:48:28.72 ID:FqCSlXSS(1) AAS
とりあえず外付の光学ドライブからlinuxの何か適当なデストリで起動させてみるべきでしょ
534: 535 2018/12/01(土)23:10:46.72 ID:1G6ID0fa(3/3) AAS
全コア使い切っちゃうとほかの作業がしづらいorz
開発用と計算ぶん回す用で2台欲しいwww
ありえないけど。
574: 535 2019/01/05(土)21:26:02.72 ID:TXR2vHHf(1) AAS
自己対戦のみで強くなるアルファゼロは理想ですが実装が難しそうなので
せっかく棋譜も集めてるので教師あり学習をやってみようかと思案中。
625: 535 2019/01/23(水)21:28:27.72 ID:B65SvCza(3/3) AAS
そういえば、対称局面も学習データとして使ったほうがいいんでしたっけ?
628: 578 2019/01/24(木)01:53:14.72 ID:mzMMzuaC(1/2) AAS
私は教師データの数が8倍になるのは大きいと思って対称局面も入れて学習させてます
とくにDeep Learningさせてると(ネットワークの規模にもよりますが)だいぶ過学習しなくなります
もっとも、Deep Learningするんだったら対称性を考慮したネットワークにしたほうがいいのかもしれないですが・・・
816: 310 2019/05/05(日)20:55:26.72 ID:GksqIPP4(1/2) AAS
原因判明。アホなミスでした。
やっぱり当初の置換表に変なデータが登録されているのが正解だった。

残した課題のうち1つもできた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s