[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: 310 [sage] 2017/12/06(水) 23:02:24.56 ID:fJiMVswg non-MonteCalroなツリー探索(勝手にそう呼んでる)は、MCTSがロールアウト 関数さえ作れれば万能なように、完全情報ゲームでは万能だと思う。 あと強化学習による評価関数の作成も。 ただ、まだAlpha碁Zeroの論文読んでないからわからないけど、CNNの入力 については、人間が介在しているかもしれない。少なくともアルファ碁の段階 では、ちょっと特殊な入力データを用意していた。 それと、完全情報ができない以上、強さの地平線を広げたに過ぎないのも確か。 それを実現するために圧倒的なマシンパワーを使っているわけで。そのマシン パワーを前提に、それを完全に活かせるアルゴリズムにしたってところが、評価 ポイントなのかもしれない。 かなり悔し紛れな評価だけどorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/121
235: 310 [sage] 2018/02/13(火) 13:07:22.56 ID:SwoVylIU アルファ碁の論文に書いてあったかな。次の1手的には意味なさそうだけど、 有った方が強くなるので外せなかったみたいな事が書いてあったような。 今現在の思いつきですが、ツリーサーチの末端近くでは、手の流れに応じて 点数が変わる事で、そのツリーのルート側の評価(加重平均)に影響が出てくる 可能性はある。 囲碁の場合、同一盤面が出る可能性が非常に高いのだけど、そこに至る経路で 隙があると、相手にその隙を突かれて、分岐が生じる事で、その点数は無意味に なる。けど、それは途中の分岐をしっかり読まないと判明しない。経路情報によって 評価値(評価関数直)を下げてしまえば、プレイアウトの振り分けが減って、別の もっと良い手に集中させることができる。こういう事かなぁ。 ま、本当に今思いついたばかりですが。 GUIに気が進まないまま、ぼーっと学習を見ていると、何故か(効果は微妙だけど) 速度アップの方法を思いついてしまうもので…。地味に色々改良しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/235
387: 535 [sage] 2018/05/29(火) 21:44:21.56 ID:LETTkqJf ネットワークを192 * 20 にしたい衝動に駆られるw 危険な賭けだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/387
470: 310 [sage] 2018/10/02(火) 23:18:16.56 ID:odJoEjbT まさかまさかの__vectorcallが原因だった。 全部取っ払ったら中盤探索については逆に速度30%アップ。 変な事考えないでコンパイラに任せましょうというお話でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/470
512: 535 [sage] 2018/11/22(木) 23:20:13.56 ID:ak7z/rHD ネイティブリナックスをデュアルブートにするかVMWareでいくか。 なんかwindows10とlinuxのデュアルブートは罠があるらしくちょっと怖い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/512
521: 535 [sage] 2018/11/26(月) 22:59:02.56 ID:PdBnQCC1 気持ちだけ焦るけど、何も進まないというorz とりあえず、結果だけ求めるのは謹んで、 地道に愚直にディープラーニングの勉強するのが正解だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/521
681: 535 [sage] 2019/02/05(火) 20:55:47.56 ID:LeUKzWtY ゲタなんか一切教えてないのにゲタ打った。 この衝撃がみんなに伝わるかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/681
721: 310 [sage] 2019/02/24(日) 23:56:43.56 ID:GBomweD/ んごー。めっちゃスピードダウンorz ダメ筋だったかも。 途中速度アップしてる気がしていたけど、単にバグっていただけだった。 置換表機能が消えて、余計な筋を読んでいるのか。 それとも、パラパラとmake_sharedしているからなのか。 どうせやる事ないので、しばし検討。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/721
895: 535 [sage] 2019/06/15(土) 21:21:58.56 ID:ANVzDRfZ LifeGameGoのルールを早く移植したいけど、もうちょっとgithubコードの感触つかんでからかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/895
953: 535 [sage] 2019/10/13(日) 05:54:00.56 ID:ZL98wLBj とりあえず、囲連星のコード流用してDNN学習回せるところまで来ました。 あとはAIプレイヤーのコードを移植すればひと段落かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/953
958: 535 [sage] 2019/10/13(日) 10:48:13.56 ID:ZL98wLBj モンテカルロAIにトリプルスコアで負けてますね〜 かなc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s