[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 535 2017/11/13(月)23:59:34.34 ID:0hUAGldi(1) AAS
試しにMCTSとか必至ルーチンとか重い処理全部取っ払ってみたけど思ったより弱くならなかった。
思ったよりってだけで弱いことは弱いけど。
93: 310 2017/11/23(木)21:17:40.34 ID:A/JPNP9D(1) AAS
アルファ碁ゼロの論文はまだ読んでませんが、アルファ碁の正常進化ですよ。
自分はDeep Learningのところは「しかと」しているので、MCTSの進化形として
とらえてみると、まあ想像ですうが、当たり前の事を当たり前にやっただけかなぁ
と思っています。
それより大問題が…
また、評価関数の入力データ作るための変換に間違いを見つけてしまいました。
前回どころではない大きな間違いで、良くこの評価関数でそこそこ収束していたなぁ
省4
148: 535 2017/12/11(月)22:20:09.34 ID:fAOHhVpN(4/5) AAS
うあああ、白番で惜しいところまで行ってバグで不正終了w
とりあえずバグとらなきゃorz
187: 310 2018/01/08(月)02:22:41.34 ID:hx3YjBuD(1/3) AAS
記譜作成ですが、スコア差が大きなものが少ないため、ランダム着手の所に手を
加えてみましたが、今度は極端になりすぎて、パーフェクト勝敗な記譜が増えて
しまいました。どうしよう。
スピードダウンの影響は結構大きく、探索の終盤で、同じツリーに対する探索が集中
するためか、さらに大きく速度低下し、今度はそちらが原因で終盤間違えるように
なった感じです。あちらを立てればこちらが立たずです。
当初は、こういう問題はなかったはずなので、過去のソースを見直してみるつもり。
376: 535 2018/05/22(火)20:18:42.34 ID:025jAm4L(1) AAS
うーん、そうなんですか?。
ライフゲーム囲碁はもろ周辺5マスなんですけどね。
囲連星成功したらライフゲーム囲碁もやりたいですね。
658: 535 2019/01/28(月)21:07:17.34 ID:LAfUnJ6o(1/5) AAS
長連判定入れなかったのが意外と響いてるな。
ちょくちょく長連に引っかかる
687: 535 2019/02/06(水)21:11:19.34 ID:s2iJEq7C(2/3) AAS
ん、なんかいままでは序盤DBの力で勝ってきたようなものだけど、
むしろ中盤力のほうが勝り始めてる気がする。
序盤DBが物足りなく感じる。。。
693: 535 2019/02/09(土)16:39:13.34 ID:Y3QZLQMW(2/2) AAS
白番がバグってるの直すのあったなそういえば。。。
699: 535 2019/02/10(日)16:41:39.34 ID:CIRPPqWT(4/4) AAS
lv2 vs lv3はlv2の勝率が3割3分くらい。
思ったよりはlv2が善戦してるかな?
730: 535 2019/02/28(木)22:39:23.34 ID:VN3HTH0V(1) AAS
なんか新しいアイディアが欲しいな。
>>712のサイクルはちょっと手詰まり感。
796: 310 2019/04/10(水)23:44:48.34 ID:R42Zvvs5(1/2) AAS
どんより…
バグを見つけてしまった。
今ある記譜50万件の数%くらいに間違いがありそう。
直管的には、全データに対して読み切り処理を噛まさないと間違いの有無すら確認できない。
多分、逆順探索処理を簡素化した時にバグが入り込んだのだと思う。
暇なのでログ書き出しの処理を作ってたら見つかった。
うぐぐ。
省2
906: 2019/06/29(土)09:41:43.34 ID:aAhzQFUl(1/2) AAS
セットアップ完了して、開発環境の移行も終わりました。
VS2017→VS2019でエラーチェックが厳格化したものがあったようで、ソース修正。
Win8→Win10でコマンドプロンプトがなんか変わって、CTRL-Sの動作がよくわからない。
などなど、細かい点はいくつかありますが、速度的には思いのほか効果が出ていて、
ほぼ倍速くらいな感じです。並列のオーバーヘッド増加分を、クロック他CPU単体の
パフォーマンスアップで吸収していると思われます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s