[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 535 2017/10/16(月)23:09:26.31 ID:nZcg7vL7(3/4) AAS
名前はどうしましょうかね〜
新スレだし310,535を名乗るのもなんですね…
114: 535 2017/12/06(水)00:45:59.31 ID:D/I5x6A8(1/7) AAS
メモリも山盛り積みたいですよね〜
GPGPUも考えられるし。
296: 310 2018/03/17(土)02:14:23.31 ID:Foa7nGV6(1) AAS
なんとなく想像しただけですが、何が悪かったのかわかり始めました。
今の学習は「良い手」しか学習していないという事です。

序盤はある程度ランダムな着手を入れて、結果がばらつくようにしていますが、
途中から読みを入れて、良い手だけで着手し、その結果を遡りで訂正しています。
遡りが有効なのは30手くらいまでで、序盤のランダムは20手程度までに抑えて
あります。とすると、遡れる範囲では、悪手を打ったらどういう事になるのかという
学習が抜けている。間違えた着手もちょっとだけ悪いだけでです。結果、最善手の
省11
302: 310 2018/03/31(土)01:38:59.31 ID:h3UgGfs1(1/2) AAS
ランダム着手も追加して記譜増殖中。ただいま32000超え。
もっとも、残り数手とかの記譜もあるけど(汗

ステージ分割しているので、記譜がなかなか生成されない25〜30手近辺で
非常に少ない教師データで何度も学習する事になり、そのあたりが極端な
過学習になってしまった。

解消方法をいくつか検討中です。
1)時間かかっても良いので、25〜30手の記譜ができるまで頑張る
省5
493: 535 2018/11/17(土)17:28:43.31 ID:s4ulT91Q(1/6) AAS
うおお、ついに新PC買っちゃいました!
画像リンク[jpg]:s.kota2.net
550: 310 2018/12/18(火)00:14:29.31 ID:4TPQUuZQ(2/2) AAS
という問題もありながら、ノード数表示して、>>492さんの結果と比較すると、
ノード数に圧倒的な差が。NPSは速いけど、それ以上にノード数が多い。
枝刈の差というにはあまりに大きな差で、一桁近い差です。

これ、Iterativeな手法で生じる置換表探索の差じゃないかと思う。
自分のは置換表の動作が遅いので、あまり深い探索まで置換表を適用できず、
読切において後ろの方は置換表が無い(そもそも使用していない)事で、何度も
再探索しているからかなと。
省3
563: 535 2018/12/26(水)21:06:48.31 ID:2Tvqp++w(4/4) AAS
明日か明後日あたりで棋譜10万局分溜まりそう
深層学習のプログラム、組みたいなぁ
でも難しいんだよなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s