[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 535 2017/11/01(水)20:00:50.18 ID:M72WSH0d(4/6) AAS
ネットワークの大幅な簡素化が必要か?
でも今のネットワークでも損失が減っていかないところを見るとそれも望み薄かなぁ
101: 535 2017/11/25(土)23:11:08.18 ID:ekS5f4AB(2/4) AAS
ちょっと目先を変えて9路囲連星やってみようかな。
9路なら序盤DBだけで押し切れそうな気がするw。
175: 535 2017/12/26(火)22:08:58.18 ID:vTaELiqs(2/2) AAS
石を取って必勝形になる形だとパスするのか?
条件絞り込みがムズイ。
とりあえず、ログかなぁ?
330: 310 2018/04/20(金)09:40:06.18 ID:HgLFJ5UM(1) AAS
うーん。AMDはSIMD命令で遅い命令があって、速度低下するかもって
どこかで読んじゃったからなぁ。
こちらは地道に記譜作成しながら学習させてます。
深さ優先で記譜作成すると、分岐が少ない手筋ばかり増えていくので、
幅優先で、同じ深さである程度記譜溜まってから、次の深さとするように
したのですが、空きマス27からの記譜展開で、時間がかかるようになって
なかなか空き28マスに行けない。オーダリングの精度が出ていないから
省2
344: 535 2018/04/29(日)20:50:13.18 ID:mX318X6T(2/2) AAS
公式AIともやってみたけど序盤センスは互角以上と感じられる。
実際、必至をかける一歩手前まで行った。
終盤力さえ磨かれればおそらく公式AI越えはある。
384: 535 2018/05/28(月)22:00:33.18 ID:hqRKJ+dG(1/2) AAS
昔のLeela zeroもそうでしたがシチョウが読めてないっぽいですねぇ
474: 310 2018/10/14(日)23:06:48.18 ID:Z3+yTgkQ(1) AAS
局面の偏りが結構酷い事になっていました。
新しいforwardでは反復深化の評価値を表示するようにしたのですが、探索が進む
ほどに0になっていきます。そこで盤面のパターンが一回も出てこないケース(0値)
を調べたところ、後ろの方が大量に…。前回書いたLSB問題の影響がかなり大きい
という事です。
というわけで、棋譜作成の時には、少なくとも複数選択しあるときにはランダムに
選択するように変更し、既存の棋譜については、仕方がないので後ろの方をランダム
省4
610: 535 2019/01/20(日)15:40:18.18 ID:O7gh4nMQ(3/8) AAS
層が多すぎたのが悪かったみたい?
層減らしたら違う値になった。
630: 578 2019/01/24(木)07:09:21.18 ID:mzMMzuaC(2/2) AAS
>オセロは8倍じゃなくて4倍
たしかに棋譜で考えると4対称しか無いですね
今のところ、学習させるときには現局面しか渡してないので、
90度回転で一致する局面が存在するかもしれないから8倍で良いはず…
632: 535 2019/01/24(木)22:45:59.18 ID:gSjgdU9w(2/2) AAS
なんか長時間計算回してると画面が真っ暗になってマウスやキーボード押しても復帰しないことがあるんだが?
スリープは解除してるはずなんだけどなんなんだろう?
636: 535 2019/01/26(土)17:54:22.18 ID:VGsbBdjp(2/13) AAS
思い切っていいPC買ったけどまだ足りないとかorzorzorz
ケチらず64GB積むべきだったか?
706(1): 2019/02/15(金)23:01:57.18 ID:szQyRPlV(1) AAS
>>684
外部リンク:github.com
は VC でもコマンドラインならビルド可能です。(NMakefile)
(本家の Edax も NMakefile は付いているが、多少変更が必要)
Edax の偶数は基本的に Zebra と同じ。QUADRANT_ID あたりを追ってみては?
719: 535 2019/02/23(土)19:28:15.18 ID:ThnkYxTz(2/2) AAS
そういえば「コンピュータ囲碁 ―モンテカルロ法の理論と実践」になんか書いてあったような気もする。
750: 535 2019/03/18(月)00:19:09.18 ID:eJisfZab(1/5) AAS
8勝2敗だと95%の確率で強いといえるらしいが、12並列もしてると1つは8勝2敗ぐらいになったりするw。
まあ確率的にはそうなのかも。
結局1000局くらいやらないと駄目ってことかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s