[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 535 2017/12/06(水)21:27:03.05 ID:D/I5x6A8(2/7) AAS
アルファ将棋爆誕w
166: 535 2017/12/20(水)00:23:35.05 ID:S+Iz2Vgy(1/2) AAS
ヒューリスティック一個仮組みしてみたけど上手くいかないや。
がっかりorz.
246: 535 2018/02/19(月)22:59:04.05 ID:k/eP19bS(5/6) AAS
囲連星ルール部分をC++で書きなおしてパイソンと結合させるという手もあるんだろか??
とにかく今のままじゃ遅すぎる
囲連星ルール部分がどれくらいネックになってるかもよくわからないですが多分相当遅い
272: 535 2018/03/03(土)01:00:19.05 ID:nviHj1ts(2/6) AAS
__hash__と__eq__を定義するといいみたいです。
__eq__はC++のoperator==で良いみたいです。
286: 535 2018/03/08(木)21:30:30.05 ID:MQ3zVdYu(4/4) AAS
とりあえず、Linuxならパイソン動くことはわかったから
他のもっと高速化に力入れたalpha zeroプロジェクトも試してみようかな
413: 535 2018/06/15(金)20:18:16.05 ID:8McWyxkP(1/2) AAS
CPU Ryzen 2700X
GPU Geforce 1080
Memory 64GB
SSD 500GB

これを満たそうとするとやはり40万円近くなる。
厳しい。
444: 535 2018/07/04(水)21:32:30.05 ID:t+xDGMvg(2/4) AAS
とりあえずAQって囲碁ソフトのソース見てます。
446: 535 2018/07/04(水)23:19:04.05 ID:t+xDGMvg(4/4) AAS
あかん、これは相当キツイわw
まあ勉強にはなるかもしれんがモノになるかは微妙だww
549: 310 2018/12/18(火)00:10:23.05 ID:4TPQUuZQ(1/2) AAS
FFOテスト(#40−#49)、色々誤差範囲の改良を加えてじわじわスピードアップ
していたけど、ある日突然20%くらい悪化。元に戻せるところは戻したけど、
結局ダメで、裏で評価関数の学習し続けた結果、途中経過でたまたま探索が
悪化するところにはまってしまったと言う事かなぁと。

実際、悪化しているの#49だけで他は改善していたし、学習都度表示している
FFO問題の8手読みの次の一手の合否が、14/20から11/20に悪化している。

こういうのあると、速度アップで何を信じて良いのかわからなくなるよね…
638: 535 2019/01/26(土)19:45:15.05 ID:VGsbBdjp(4/13) AAS
ん、1エポック目だけど損失がかなり少ない。。
対称局面を入力とすることで特徴量がよりはっきりしたということだろうか?
665: 535 2019/01/29(火)22:33:10.05 ID:PoANmAul(3/3) AAS
2手読み、なかなかいい感じ。
1手読みから明らかにうち筋が良くなっている。
もし3手読みにしたら…
691: 310 2019/02/08(金)00:11:00.05 ID:Ar3tbH3V(1) AAS
偶数理論なかなか良い実装を思いつきました。

オーバーヘッドが極小なのは、オーダリングへ影響する値だけゼロにして、
ほぼ速度低下が無い事で確認済です。が…何をどうしても速度がダウンします。

というわけで、またしても偶数理論挫折。

次ネタ考え中。
ネタを一つ見つけたけど、結構全面改訂になりそう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s