[過去ログ]
MMORPGっぽいRPG開発会議室 Ver1.0.0 (209レス)
MMORPGっぽいRPG開発会議室 Ver1.0.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 00:09:16.31 ID:kPUgsuZW このスレの>>1が様子見でちょっと帰ってきましたよ。 紅葉の秋はどこへ行ったのん? という感じで急に寒くなってきましたな。 秋を飛ばして冬到来だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 00:17:40.10 ID:kPUgsuZW ところで私事を持ち出して恐縮ですか、 連日多忙な日々を送っております。 今日も忙しかったし、昨日も忙しくて、その前も忙しくて で、明日は大事な大事な仕事が入っておりまして 忙し過ぎて趣味もゲームも楽しめない状況ですわ。 何とかして今抱えてる仕事を頑張って 無事に仕事を終わらせることだけに神経を注いでいる状況です。 11月になればひと段落がついて落ち着くわけだけど また別の仕事が待ってますからね。 ホント気が休まらない状況です。 営業の仕事って大変だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 00:26:11.02 ID:kPUgsuZW 契約を成立させるためにあちこち走り回って 先方に電話して契約書を作成して送って うまく契約が成立したと思ったら 別の問題が浮上して。。 それを解決するために専門業者に仕事を依頼。 時間だけがイタズラに過ぎていき なかなか思うように契約成立に至らない。 ホント大変だわw 笑っちゃうぐらい大変だわ。 こんな忙しい仕事をこなしながら 趣味のゲーム開発も両立させるなんて無理だわ。 というか遊びよりも仕事が優先だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 00:33:48.27 ID:kPUgsuZW 技術的に無理ってなんだよ! そんなの頑張れば出来るだろうよ。 この21世紀の世の中で技術的に不可能ってどういうことだよ。 やる気がないだけじゃないか! などと、仕事の愚痴だけ語りに来ました ああ、早く今抱えてる仕事を終わらせて 趣味のゲーム開発に没頭したいぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 01:23:02.35 ID:kPUgsuZW ゲームとは誰をターゲットにして作るべきなのか? 明日も朝から仕事で忙しいのでもう寝たいのだが 語りたいことがあるので それだけ語って寝ることにする。 自分の考え方を共有したいので 僕のゲーム論、持論を語らせて頂きます。 ゲームは誰のために作るものなのか?と言う考え方についてです。 他の人も感じで自分の考えを語っていってほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 01:33:46.45 ID:kPUgsuZW 僕の今の年齢は40代です。 10代の若者から見れば40代以上の大人を見ると結構オッサンだよね?w 30代の大人ですらオッサンなのに さらに上の世代ですわ。 僕も気が付けばこんな年齢になってたんだな〜と、 普通に結婚していれば中学生か高校生ぐらいの息子がいててもおかしくない。 まあ、でもゲーム会社でゲームを作ってる人なんて みんな大人です。 あのドラクエの産みの親である堀井雄二だって オッサン世代の年齢から子供向けのゲームを作ってんです。 なのでゲーム開発者の年齢は別に関係ないと思う。 だけど、僕が本当に望む理想のRPGを開発するとなると 自分と同じ世代の人がターゲットになってしまう。 つまり40代以上のお父さんが喜ぶようなRPGだ。 それでいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 01:41:01.26 ID:kPUgsuZW ゲームってさ、別に誰がプレイしてもいいと思う。 やりたいなら30代だろうが40代だろうが勝手にやればいいとは思う。 だけど、メインターゲットは どの時代もゲームを楽しむ主役は子供なんだと思う。 TVゲームは子供が遊ぶもの。 そのゲームを大人もやりたいならプレイする。 ゲーム開発者は考え方を忘れてはいけないと思う。 僕が子供の頃に大人が開発したゲームを楽しんでいたように 僕もゲームを開発する側に立つのであれば 子供のために作るべきなんだと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 01:48:05.70 ID:kPUgsuZW 僕の年齢から見れば 中学生も高校生も子供です。 もちろん小学生も子供だ。 つまり、小学生〜高校生ぐらいまでの若者をターゲットにしてゲームは開発するべき。 そういうことを言いたいわけです。 だけど時代が変われば子供たちの趣味も変わる。 僕が子供の頃の常識的な感覚は 現在の子供たちには合わない。 別の表現を用いるなら時代遅れ。 僕が子供の頃に受けたファミコンは時代遅れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 02:00:36.37 ID:kPUgsuZW より面白いゲームを誕生させたいなら まずターゲットは子供たちに設定し さらにその子供たちは現代の子供たちに合わせた内容のものを開発して それを提供するべき その為には現代の子供の趣味だったり 流行りを理解する必要がある。 そういうゲームを開発しないとウケない。 そのためには現代の子供たちを知るために市場調査が必要。 まあトレンドとも言うんだけどね。 じゃあどうすれば解るのか? その方法は比較的簡単です。 現代のゲームで流行ってるゲームをプレイすることが近道。 自分の趣味でゲームを探すのではなく 現代のゲームで売り上げを記録してるゲームを知る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 02:03:41.55 ID:kPUgsuZW ヨシ! 語りたいことを語ったので寝よう。 お休み〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/162
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 17:49:27.43 ID:kPUgsuZW ああ! 忙しい仕事を終えて>>1が帰ってきましたぞ。 ああ、もうホント大変だわ! これで契約成立になるだろうと思っていたら 思いもしないトラブルが発生して そのトラブルを何とかするためにまた手を尽くして努力。 結局、本日中での契約成立は流れていまい 結果は明日に持ち越し! ホントどうなってんだ、この世の中は!社会は! などと今日の仕事の愚痴を垂れ流すことにして ここではゲーム開発の話を本題として語ることにしよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 17:54:20.22 ID:kPUgsuZW 僕のゲーム持論を語らせてもらうと 世の中のトレンドというものは 時代と共に変化していくものなんだ。 これはゲームに限った話ではない。 例えばファッションとかだって 10年前はそのファッションが大流行していたとしてもだ。 それから10年が経過すれば当時の流行りは時代遅れになる。 昔は確かにそのファッションが大流行だったとしても それは今の話ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:02:13.49 ID:kPUgsuZW この考え方をゲームに当てはめて考えた時 >>152のレスで書き込んだランキングは いつの時代のものなんですか?と。 そのランキングに乗ってるゲームたちは 僕が子供の頃の世代のものです。 それらのゲームたちが面白いかどうかも良く知ってる。 だけどそれは今の時代のものではない残念ながらね。 それらのゲームに似せたゲームを開発したところで 今の世代の子供たちからすれば時代遅れのゲームです。 TVゲームというものは子供たちが主役。 昔の子供たちにではなく その時代を生きる子供たちを主に置いて開発すべき というのが僕のゲーム持論です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:07:46.92 ID:kPUgsuZW これを自分に置き換えるなら 僕が子供時代の頃に さらにその時代から10年前に流行ったゲームを開発するようなものです。 僕はファミコン世代の子供時代を過ごしているので その時代からさらに10年前のゲームとなると 超昔のレトロゲームになる。 ファミコンが誕生するよりも前の時代のゲームを開発して 当時はこれが人気だったのだから これをやりなさいと与えられたところで見向きもしないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:12:03.08 ID:kPUgsuZW 今の世代はPS4とかのゲームが当たり前のように流行ってる時代です。 今の子供たちからすれば それらのゲームが当たり前。 僕の世代からすればPS4のゲームは超ハイクオリティなゲームだが 今の子供たちからすればそれが当たり前。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:21:40.70 ID:kPUgsuZW ただゲームの質というものは グラフィックだけを指すものではないと思う。 ゲームはグラフィックを抑えたとしても それだけでゲームの人気が左右されるものではない。 PS4で動くゲームはハイクオリティではあるが 同じ時代のゲームでもスマホアプリのゲームとか 3DSとかで流行ってるゲームのグラフィックは PS4には劣る。 だけど現代の時代でも受け入れられてることが事実でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:34:58.43 ID:kPUgsuZW つまり現代の時代に合わせたゲームとは グラフィックのクオリティだけを指すのではない。 では時代のトレンドは何を指すのか?ということですが。 ゲームそのものの内容です。 具体的に申し上げるとゲームの難易度です。 僕らの世代の子供時代に流行ったゲームは難易度が高かった。 プレイヤー泣かせとも言えるようなものが流行っていてそれが当たり前で ゲームをプレイしてて思わずコントローラを投げつけたもので でもそれがゲームなんだという感覚もあり 難易度の高いゲームでも文句を言いながらでもプレイしたものです。 だけど今の世代の子供たちには それはウケない。 ゆとり教育世代をさらに進んで 超超ゆとり教育世代が現代の子供たちです。 ちょっとでも難しいゲームだとプレイしない。 我慢してプレイしようとはしない。 MMORPGのようなゲームであれば 直接運営スタッフに文句を言ってまでゲーム内容を優しい内容にしようとする。 それを受けた運営スタッフもその要望に応えて優しくしてくれる。 それを実際にやってるのがドラクエ10です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 18:44:29.04 ID:kPUgsuZW ドラクエ10というゲームは 元々は今の内容よりも難易度は高かった。 だけど超超ゆとり教育世代の子供たちの要望に応えて 例えばボス戦では難易度を変更出来るシステムを実装。 ボス戦に挑む場合は「強い、普通、弱い」の3つから難易度を設定することが出来る。 元々の内容が強いで、それより弱くした「普通」を入れて さらに低い「弱い」まで用意。 クリア出来ない人は「弱い」に設定してクリアしてね〜と。。 僕の感覚からすれば 何じゃそりゃ?と呆れてしまうわけですが 今の子供たちはそれが当たり前の時代です。 優しい内容にしてくれないと今の子供たちはゲームをプレイしてくれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 19:01:12.09 ID:kPUgsuZW つまり結論としては 今の世代の子供たちに合わせたゲームを開発するなら 何の努力もさせずに誰でも簡単にクリア出来るものを開発しなければいけないということですね。 だがゲームですのである程度の難易度は必要。 だけどちょこっとだけ頑張れば 誰でもクリア出来る。 そういう緩いゲームが理想なんだと僕は思う。 逆に言うとそういう緩いゲームでないと 今の時代は受け入れられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 19:01:59.28 ID:kPUgsuZW 以上です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1507055368/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.060s*