[過去ログ] MMORPGっぽいRPG開発会議室 Ver1.0.0 (209レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2017/10/07(土)07:43 ID:9h8kC0d6(1/8) AAS
多人数参加型のRPGを作るわけではないので
PTプレイについては従来のオフライン版のドラクエやFFシリーズのようなものを採用する。
ドラクエタイプにするかFFタイプにするのかは議論の余地がありますが、
現状のドラクエ10やFF14のような戦闘にはしない
・戦闘は仲間全員のコマンドを選択して戦う
・仲間全員の育成が可能
・仲間全員の装備を整えることが出来るようにする
省3
30(1): 2017/10/07(土)07:54 ID:9h8kC0d6(2/8) AAS
>>26
MMORPGは現在進行形で開発が進めれているゲームで
プレイヤーにゲームをプレイさせている間に開発スタッフは
のちの展開のストーリーを開発したり、新たなコンテンツを開発して
完成する度にメンテナンスを行ってバージョンアップしていく
そのための時間稼ぎがMMORPGには必要
だが今回企画しているゲーム開発は
省3
31: 2017/10/07(土)08:05 ID:9h8kC0d6(3/8) AAS
オフラインRPGなのでそのゲームを手にした時点でゲーム内容はすべて完成している
バージョンアップのための時間稼ぎは必要なく
PS4で発売されてるドラクエ11やFF15のような完全オフラインRPGを開発するわけです
その上でMMORPGっぽいRPGを開発していくことが主目的なわけですが、
RPGの宿命としてオフラインのRPGだとしても長く遊んでもらう長く楽しんでもらうことが挙げられる
つまりプレイ時間は何時間でクリアできるのか?
プレイ時間が長ければ長いほどRPGは優秀とされてるわけですが、
省2
32: 2017/10/07(土)12:19 ID:9h8kC0d6(4/8) AAS
RPGというのは少なからず作業ゲーなわけです
レベル上げのために時間を費やしたり
お金を稼ぐために時間を費やしたり
様々なコンテンツを解放するためにクエストに時間を費やす
もちろんメインストーリーを進めるためにも時間を費やす。
33: 2017/10/07(土)12:21 ID:9h8kC0d6(5/8) AAS
どんなRPGでも作業ゲーをプレイヤーにやらせることがRPGの娯楽部分なんだと捉えてるわけですが、
問題はその作業ゲーをいかに面白い内容で提供するのかです。
辛い内容の作業ゲーだと苦痛を味わうことになりプレイ意欲も失われるわけですが、
面白くて楽しい作業ゲーであればプレイヤー喜んで遊んでくれる。
34: 2017/10/07(土)12:24 ID:9h8kC0d6(6/8) AAS
何が面白くて何が面白くないのか?
その線引きが重要。
例えば武器防具を開発する職人ミニゲームですが、
ハッキリ言わせていただくと
ドラクエ10に実装されているような職人は全く面白くない。
35: 2017/10/07(土)12:31 ID:9h8kC0d6(7/8) AAS
ドラクエ10の職人は武器防具を開発する職人ミニゲームが
運の要素に左右されるもので
☆3の装備品を完成させることを大成功として
職人作業中はそれを目指すわけですが
最終的には運の要素に大きく左右されて大成功品を作ることが出来ず
運によって失敗品を多く抱えてしまうと苛立つ不満を覚える。
ツボ錬金やランプ錬金に関しては
省2
36: 2017/10/07(土)12:36 ID:9h8kC0d6(8/8) AAS
職人ミニゲームにはある程度の運の要素は必要ですが
個人的にはドラクエ10のような職人ミニゲームは絶対に採用したくはない
だが、FF14のクラフターのように
様々なスキルを駆使してHQに仕上げる職人ミニゲームなら面白いと思う。
FF14のクラフターをそのまんま採用しませんが
FF14のクラフターに似たような職人ミニゲームを目指すことにします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s