[過去ログ] ゲーム作りたいんだけどおすすめのツールある? (107レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 2017/10/03(火)01:20 ID:Lny86wWN(1/6) AAS
ツクールとUnity以外で
27: 1 2017/10/04(水)19:25 ID:OWbk25/M(3/8) AAS
ラノベツクールはやったことあったわ
こういう素材つき投稿サイトつきで無料でプレイさせるのは制作意欲削がれるわ
作品作っても他の似たような作品の中に埋め尽くされるだけ
MVはLive2Dが使えるのが売りかねえ
28(1): 1 2017/10/04(水)19:32 ID:OWbk25/M(4/8) AAS
>>22
アンリアルエンジンって何がいいの?
29(1): 2017/10/04(水)19:36 ID:oq59bgKi(2/6) AAS
>>28
触った事ないのがやりたいんやろ?
30(1): 1 2017/10/04(水)19:44 ID:OWbk25/M(5/8) AAS
>>29
まあね
でアンリアルエンジンはUnityより何が優れてるの?
31(1): 2017/10/04(水)19:48 ID:oq59bgKi(3/6) AAS
>>30
お前のお断りリストに入ってない
32(1): 1 2017/10/04(水)19:49 ID:OWbk25/M(6/8) AAS
>>31
Unity経験者にアンリアルを勧めるってことは
ツクール経験者にウディタ勧めるようなもんじゃん
あまり新鮮さを感じないんだけど・・・
33(1): 2017/10/04(水)19:57 ID:oq59bgKi(4/6) AAS
>>32
つまり一般公開されてるようなゲーム制作ツールは使いたくないってことやんな、Cみたいな古臭い言語も嫌と
そんならでかいゲーム会社に入社して専用の開発環境使わせてもらうか新しいツールを1から自作するしかないな、終わり
34: 1 2017/10/04(水)20:00 ID:OWbk25/M(7/8) AAS
>>33
なんで一般公開されてるツールは使いたくないになるんだよ
あまりに類似しているツールからは新鮮味を感じないというわけ
35: 2017/10/04(水)20:04 ID:d2lPSF48(2/4) AAS
もうツール使わずにやれよ
36: 2017/10/04(水)20:10 ID:oq59bgKi(5/6) AAS
アセンブリとかいいかもな
37: 1 2017/10/04(水)20:16 ID:OWbk25/M(8/8) AAS
ツールを使って簡単にゲームを作りたい
38: 2017/10/04(水)20:30 ID:d2lPSF48(3/4) AAS
ツールなんてどれも似たり寄ったりじゃ
そんな都合のいいツールなんてない
39: 2017/10/04(水)20:33 ID:oq59bgKi(6/6) AAS
可能性があるとしたらどっかの企業が独自開発して一般公開してないオリジナル環境にワンチャンってとこやな
適当にでかいゲーム会社に履歴書送ってこい、任天堂とかスクエニ辺りなら多分なんかあるやろ
40(1): 2017/10/04(水)20:50 ID:Ny0dMMnK(2/2) AAS
簡単さとオリジナリティは基本的に反比例するわけで
一番現実的なのは金で人を集めることじゃね
41: 2017/10/04(水)20:59 ID:qJD3jnMY(1) AAS
>>40
いい人材見つけたり仕事振る方がよっぽど大変だぞ
簡単につくれたら量産できるから個性的なものも生まれるし
つまり紙と鉛筆が最強なんだって
42: 2017/10/04(水)21:06 ID:3zB8KO7h(2/2) AAS
>>20
理屈は分かるが現実には
モチベが不足して途中でエタるだけだと思う
作るイメージが湧かないなら
自分がよく消費するジャンルに近いのがいいと思う
たとえば文字メディアが多いなら
RPGじゃなくてADVにするとか
43: 2017/10/04(水)21:21 ID:U1OLqXVA(1/2) AAS
確かに日頃からメディアを消費して、作るイメージを枯渇させないのは大切だな
・・・なぜこんなに成人向けが多いんだ
44: 2017/10/04(水)23:03 ID:41hurQAw(1) AAS
人並みな事すらまともに出来ない雑魚が言うに事欠いて
何作ったらいいのか分からないとか完全に詰みだろw
45(1): 2017/10/04(水)23:28 ID:TONg/WYG(1) AAS
とりあえず>>1のことはほっといてツールの話しようぜ
俺はそういう話がしたくてこのスレに来たんだ、>>1のデモデモダッテにはあんまり興味無い
・Unity
・アンリアル
・ツクール系
・ウディタ
・C/C++&DirectX/Dxライブラリ
省3
46(1): 2017/10/04(水)23:38 ID:U1OLqXVA(2/2) AAS
>>7のリンク先のページの比較表は参考になるんじゃないか
とても全て検証出来ないから、比較表の信憑性の程は不明だが
表に出てきてる殆どのツールは、この掲示板にもスレが立ってるような
47: 2017/10/04(水)23:47 ID:d2lPSF48(4/4) AAS
ざっと見た感じだとどれも大差なく感じる
結局情報量の多いUnityでいいじゃんてなる
48: 2017/10/05(木)00:07 ID:Bg9errng(1/2) AAS
「pussy with version control」ってどういう意味なんだ?
49: 2017/10/05(木)00:34 ID:SDpmTClM(1) AAS
>>45
おいおいメモ帳は紙と鉛筆とは別物だぞ?
アプリのメモ帳じゃ絵も描けないし紙飛行機だってカードだってビンゴだって作れない
ただ文章書くだけの自由度低いツールと至高のゲーム製作ツール「紙と鉛筆」を混同されちゃ困るぜ
50(1): 2017/10/05(木)01:04 ID:2pgzbtYQ(1) AAS
>>46
専スレじゃなく総合的に各種ツール類の話を扱うスレってなくね?
51: 2017/10/05(木)03:31 ID:pq9mzjJV(1) AAS
3DならUnity一択だけど
2Dならオーバースペックだから
RPG/SLG/ADVの非ACT系統なら
ツクールかウディタが初心者が入りやすい
有料でいいならツクールが一番簡単
52: 2017/10/05(木)08:25 ID:Bg9errng(2/2) AAS
>>50
例えれば、FFで全ジョブで頭の上に三ツ星が光ってる、みたいな廃人じゃなくて仙人級プレイヤーが
スレ立てたら来てくれればいいんだがな
53: 2017/10/05(木)11:56 ID:lXwVfqWX(1) AAS
unity覚えてからだとツクール行く気がしないなぁ
ツクールといってもそれなりに学習コストかかるから
いろいろ体験版入れたけど結局全く触らなかった
54: 2017/10/06(金)08:57 ID:i6/czA/u(1) AAS
HaxeFlixelとかどう?
外部リンク[php]:haxeflixel.2dgames.jp
日本語の記事ほとんどないらしいけど作れなくはないっぽいよ?
外部リンク:qiita.com
55: 2017/10/06(金)09:15 ID:F1hM9f7e(1) AAS
UE4だめなの?
自分はプログラミング出来ないからめっちゃ使いやすいんだけど
56(1): 1 2017/10/06(金)09:50 ID:UiQui9wC(1) AAS
UE4ってプログラミングできなくてもいいのか
UE4にしようかな
57: 2017/10/06(金)16:26 ID:r3WHBZ5T(1) AAS
UE4のブループリントならC++無しでツクールことが可能
58: 2017/10/06(金)19:01 ID:I2eH5wYE(1) AAS
新鮮さがほしいとか言ってなかったっけ?
59: 2017/10/06(金)19:07 ID:IFiS2A5y(1) AAS
アンリアルはUnityに似てるから嫌なんだってよ
60: 2017/10/06(金)21:23 ID:8yxtNulP(1) AAS
だから無理だって
61(1): 2017/10/07(土)08:47 ID:ykdTeVgi(1) AAS
RPGツクールやUnityに似てないティラノビルダー
62(1): 2017/10/07(土)13:06 ID:9h8kC0d6(1/3) AAS
>>56
ゲーム開発を遊びとして楽しみたいんだろう?
だったらプログラミングを楽しむことが目的ではないのかよ
プログラミングが嫌なんだったら、本当はさほどゲーム開発に興味がないということではないの?
ゲーム開発を趣味にする人はプログラミングが好きで
その延長としてゲーム開発を楽しむもんなんじゃないの?
例えば高校とか大学にゲーム開発研究会というサークルがあったとして
省3
63(1): 2017/10/07(土)16:18 ID:M+1rm0OF(1/2) AAS
プログラミング≠ゲーム開発
そんなにプログラミングが好きならツールでもOSでも作ってれば良い
64: 2017/10/07(土)16:19 ID:CXutV3ID(1/2) AAS
プログラミングが好きな奴と
ゲーム(開発)が好きな奴がいるが
ツールに頼る奴はゲーム好きだろう
プログラミング好きな奴は
ずっと自作ライブラリ作ってる
65(1): 2017/10/07(土)16:37 ID:M+1rm0OF(2/2) AAS
どちらか言うとティラノビルダーやRPGツクールは小説家だと思ってる
もちろん例外はあってRPGツクールでもプログラミング好きだとトリアコンタンみたいになる
66: 2017/10/07(土)16:38 ID:9h8kC0d6(2/3) AAS
世の中にはTVゲームを全くやらない人とそうでない人がいる
さらにTVゲームはプレイするがそれほど熱を入れてプレイしない人とそうでない人がいて
それらのTVゲームプレイヤーの中からゲームをプレイするだけで満足する人もいれば
自分がそのTVゲームを開発したいとまで思う人もいて
ゲームを開発したいと思う人というのは、TVゲームを全くやらない人一般人から比べれば相当特殊な人間です
67(2): 2017/10/07(土)16:44 ID:9h8kC0d6(3/3) AAS
ゲーム開発について詳しく知らない人でも
コンピューターで動くTVゲームは何らかのプログラム言語で組まれたプログラムで動いているぐらいのことは
一般的な想像としてわかると思う。
ゲーム開発に興味を持ったとしてもプログラム言語とか自分には無理そう難しそうとか考えて
その時点でゲーム開発を断念して多くの人は現実を見て諦めるわけです。
ゲーム開発の大変さが何となくわかるのに
ゲーム開発に挑戦しようとしてる人がいて
省2
68: 1 2017/10/07(土)17:45 ID:jfRygs81(1/3) AAS
UE4はXPにインストールできなかった
>>61
ティラのビルダー触ってみたがインストール不要だしなかなかいいな
69: 1 2017/10/07(土)17:48 ID:jfRygs81(2/3) AAS
>>62
>>63の通りプログラミング=ゲーム開発ではない
俺はプログラミングできるけどな
ただツールを使って開発したいそんな気分
70: 1 2017/10/07(土)17:50 ID:jfRygs81(3/3) AAS
>>67
プログラミング興味ない人前提で話が進んでいるけど単にツールで制作したいだけだから
そしてプログラミング不要なツールなら簡単に作れてなおいい
71: 2017/10/07(土)19:22 ID:CXutV3ID(2/2) AAS
>>65
ノベル系ツールは文字メディア系の人種だろうな
ツクールは幅が広くてRGSSを使うかどうかで
ストーリー重視かシステム重視か別れてきそう
72: 2017/10/07(土)23:54 ID:Uc2oq25R(1) AAS
まぁ連休終わると消えると思うけど
73(1): 2017/10/07(土)23:59 ID:MPzv/Imh(1) AAS
GameMakerStudioでよくね?
74: 2017/10/08(日)00:16 ID:ZEHeGlMh(1) AAS
>>67
なんで何一つ実際に目にしてないことをまるで知ってるかのように語れるの?
75: 2017/10/09(月)11:16 ID:AB/I4O2l(1) AAS
作るツールすら自分で探さぜスレ立てして聞くとかコイツにはたぶん未来永劫ゲームが完成するまで制作できることはないな
76: 2017/10/09(月)15:09 ID:9mhJq1/E(1) AAS
ただ作るツールならそうだと面が、オススメ聞いてるからなぁ
人によって使い易いとかあるだろ
77: 1 2017/10/09(月)21:04 ID:ixMgiWvk(1/2) AAS
>>73
2が有料っぽい
78: 1 2017/10/09(月)21:07 ID:ixMgiWvk(2/2) AAS
俺を突き動かすすごいゲーム制作ツールはないものか・・・
79: 2017/10/09(月)22:14 ID:POJmPPW6(1) AAS
10年後も同じことを言いながら何もしないヤツだろこれ
80: 2017/10/09(月)23:02 ID:UnmjYKGb(1) AAS
2ヶ月もしない内に飽きて消えるヤツだぞ
81: 2017/10/09(月)23:42 ID:9t6CDmzf(1/2) AAS
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
外部リンク:bodoge.hoobby.net
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
外部リンク:gigazine.net
500円ボードゲームのすすめ
外部リンク[html]:kazuma.yaekumo.com
省19
82: 2017/10/09(月)23:46 ID:9t6CDmzf(2/2) AAS
デジタルゲーム作るより実物のカードゲームやボードゲーム作ったほうがはるかにいいよ
そんでそれをゲームマーケットやコミケやネットで売ればいい
デジゲーよりはるかに早く作れる
誰でも形にできるからこそ面白いものを作るのは難しいけど
83: 1 2017/10/10(火)19:16 ID:rxQmV2cO(1/4) AAS
ノベルゲーム制作ツールによってノベルゲーム制作の敷居が下がり作品が量産されているのに名作が生まれないのはなぜなんだろうな
制作ツール開発元が公開場所を用意して作品を囲ってるツールからは名作は生まれないのではないか
ツール開発元は制作者に素材を売って儲けているからそれでもいいのだろうけど
84(1): 2017/10/10(火)19:16 ID:aUKnYxCQ(1/3) AAS
使ったことないけど 面白そうだなーと気になってるのが
LÖVE 外部リンク:love2d.org
誰か使った人おらん?
採用事例のMari0(外部リンク:stabyourself.netとかすごいわ
85: 2017/10/10(火)19:18 ID:aUKnYxCQ(2/3) AAS
ありゃ ウムラウトが文字化けしてしまった Loveね (oにウムラウト)
86: 1 2017/10/10(火)19:25 ID:rxQmV2cO(2/4) AAS
androidアプリも作れるのか
よさそうだね
87: 1 2017/10/10(火)19:41 ID:rxQmV2cO(3/4) AAS
終了時にメモリでエラーが出る
88: 2017/10/10(火)20:12 ID:aUKnYxCQ(3/3) AAS
んんー? 何をやったか知らんがLoveとMari0なら 俺んとこでは得に問題ない
ドライバ腐ってんじゃね? まぁ サポートはできんので公式当たってくれい
89: 2017/10/10(火)20:30 ID:hJRE1UGF(1) AAS
リファレンスとフォーラムの
英語読むのが苦にならないのならloveはかなり良い
90: 1 2017/10/10(火)21:01 ID:rxQmV2cO(4/4) AAS
XPだからそれ故かもしれんな
91: 2017/10/11(水)20:49 ID:dtvmnLP4(1) AAS
ウディタでSTGでも作ってろwwwww
92: 2017/10/11(水)21:30 ID:UjvkYOHo(1) AAS
>>84
mari0の「0」て何かと思ったら、Valveのポータルのロゴだったか
モロパクリの躊躇無さとムービーのテンションに失笑を禁じえない
93: 2017/10/12(木)19:45 ID:JBkD7PuG(1) AAS
>>1よ、もうお前は蚊帳の外だって気づいてるか?
話題提供ありがとう
94: 2017/10/21(土)19:15 ID:tWBKhqHU(1) AAS
gamesaladでええやん
95: 2017/11/08(水)12:54 ID:DOvm8c9A(1) AAS
cf2.5でエロげ作ってるよ
96: 2017/11/10(金)21:10 ID:6AH0S3WC(1) AAS
面白そうなシステム考えたからそれを再現したいってのはunityで出来るの?
97: 2017/11/10(金)21:41 ID:SuYRQ03G(1) AAS
できたりできなかったり
98: 2017/12/31(日)18:55 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
AU9C972AQD
99: 2017/12/31(日)19:05 ID:g3t+eHvh(1) AAS
楽して稼ごうなんて利根川先生に怒られるわ
100: 2018/01/09(火)14:56 ID:Da8NqkYf(1) AAS
マジで楽に稼げる方法あるなら、こんなクソ宣伝コピペ貼りまくる様な不毛な仕事なんて普通やらんわな
101: 2018/02/17(土)07:16 ID:G/oBdhuK(1) AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
102: 2018/05/01(火)16:43 ID:eias9Tua(1) AAS
放置ゲーでRPG!
外部リンク:goo.gl
103: 2018/05/03(木)13:18 ID:L6c4vHVe(1) AAS
マインクラフトで気分は3Dゲームクリエーター
104: 2018/05/09(水)00:20 ID:pngk8S+L(1) AAS
godot game engine...
105: 2018/05/09(水)01:51 ID:RSyP30EC(1) AAS
アクションゲームツクールMV発表されたね
ちな これのステマスレじゃないよね?ここ
106: 2018/05/12(土)07:00 ID:iyQXxpA9(1) AAS
共同ツール 1
外部リンク:seleck.cc
外部リンク:trello.com
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
外部リンク:www.kikakulabo.com
trelloのオープンソースあり
省10
107: 2018/05/23(水)11:07 ID:ADEXHRbk(1) AAS
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
外部リンク:chrome.google.com
Slackプラグイン集
外部リンク:slack.com
Sketchプラグイン集
外部リンク:sketchapp.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*