[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/28(火) 20:40:16.38 ID:1PYMS7tN 戦闘外の場合はコモン110、戦闘中の場合はコモン153がアイテム一覧算出 とりあえずコモン153に限って説明すると 16行目〜86行目のループの中で、全部のアイテムを調べて、【1個以上存在する場合】に万能ウィンドウにアイテム名と個数を表示するって処理になっている この【1個以上存在する場合】の条件分岐処理が19行目〜84行目に存在するんだけど、 この条件分岐を、【特定のアイテム以外】且つ【1個以上存在する場合】に書き換えればいい 特定のアイテムってのをどうやって設定するかだけど、 例えば1個だけの場合は、(あまり褒められた作りじゃないけど) 【Cself30の値が特定の値以外】で設定すればいい このループ中におけるCself30の値は、UDB2のアイテムのデータ番号に対応するんだけれども、 例えばサンプルゲームにおける薬ビンを表示させたくない場合は、薬ビンがデータ番号14なので、【Cself30の値が14以外】って設定すればいい 【Cself30の値が14以外】の条件分岐を作って、【一個以上存在する場合】の条件分岐を、その作った条件分岐の中に入れればいい 例えば、アイテムのデータ0〜30までが技能発動アイテムだとすれば、【Cself30の値が31以上】の条件分岐を作って、【一個以上存在する場合】の条件分岐を、その条件分岐の中に入れればいい 発動アイテムは連番で作るつもり無いから、ユーザDBでアイテム一覧に表示するかどうか設定したい って場合は UDB2のタイプ内容を書き換えて. 例えば項目21番をアイテム一覧に表示するかどうかの変数(1 = 表示しない)と設定して コモン153の19行目の前でDB操作でユーザDB DBタイプ番号2 データ番号Cself30 項目番号21番の値をCself13とかに代入して 【Cself13の値が1以外の場合】って条件分岐を作って、【一個以上存在する場合】の条件分岐を、その条件分岐の中に入れればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/92
93: >>82 [sage] 2017/11/29(水) 00:02:06.24 ID:mLc/QTyN >>92 説明ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s