[過去ログ] WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2017/09/17(日)19:38:18.90 ID:XY3jz1Cf(1/3) AAS
敵が出現して戦闘画面に入る、
だけど敵と戦闘に入ることなく敵が逃走して戦闘終了ってコモンが作りたくて、
コモン171敵撃破演出とかを利用してみたのですが、敵逃走後、戦闘画面が終了しても、
コマンドが残ってしまって上手くいきません。
たぶん戦闘ターンが開始されてないから戦闘が完全に終了できないのかなーと思ったりもするのですが、
とにかくこれ以上は自分ではかなり厳しい感じなので知恵を貸してもらえないでしょうか。
177
(1): 2018/01/26(金)03:18:57.90 ID:6mk8RX64(1) AAS
・キャラ画像4方向移動方向4方向の場合

マップイベントの方向 + 主人公の方向 が10の場合は正面同士の接触
マップイベントの方向 = 主人公の方向 の場合は正面&背面の接触(バックアタック)
それ以外は正面&側面での接触(サイドアタック)

あとは主人公の座標+向いている方向から、正面1マスの座標を取得。そこに対象のマップイベントがいれば主人公側の↑の処理
いなければマップイベント側の↑の処理

・キャラ画像4方向移動方向8方向の場合
省10
183: 2018/01/27(土)12:52:39.90 ID:wBqyuzFu(3/3) AAS
|■変数操作: CSelf10 = 23 + 0

ああそうだ、この処理は、単に俺がマップイベント23をテストに用いただけ
199: 2018/02/04(日)15:17:42.90 ID:6+6amcou(1) AAS
厳しくはないけどunityでいいならunityにした方が良いんじゃない?
確か画面見ながら仮置きとかできたはずだから、一枚絵の背景でキャラクターを動かす形なら、そっちの方が楽だと思う
255: 2018/04/09(月)21:38:05.90 ID:xOsuGnoy(3/4) AAS
すぐ答えられなくてごめん
丁寧に説明してくれたおかげでかなり理解できたと思う。
移動中?の変数を使ったらうまく動かせたよ!
親身に対応してくれてありがとう!
ゲーム作りがんばるよ!
337: 2018/06/24(日)11:28:52.90 ID:ySTkNB8W(2/3) AAS
コモンイベントの引数は

外部リンク[html]:www.silversecond.com
の1番
620: 2019/08/11(日)09:27:35.90 ID:cQ1xtkCh(1) AAS
エフェクトのあとに60フレームウェイト入れて想定通りに動くなら
自分自身で上書きしてるんじゃね

想定通りに動かなきゃ並列イベントの確認不足かと
630: 2019/08/18(日)20:59:32.90 ID:/cepXpU6(1) AAS
>>624
>>625
返事遅れて申し訳ないです。
回答ありがとうございます。
教えていただいた方法でやってみます。
681: 2020/01/11(土)22:01:32.90 ID:D7muHsGp(1) AAS
ランダムに敵キャラやオブジェクトのイベントを生成して配置するコモンを作りたいのですが、
イベントの複製が出来ないっぽいのでどのような処理をしたらいいのか分かりません。
それぞれに攻撃や移動などといったコモンを持たせたいです。初歩的な質問で申し訳ありません。
705: 2020/04/12(日)03:56:38.90 ID:XRGVfiJp(1) AAS

まあ原因が分かって良かった
823: 2021/11/22(月)10:08:47.90 ID:4F7RBNbK(1) AAS
1つのマップで2つのマップチップはムリ
だけど、ふつうに素材自体をくっつければいい
859: 2022/03/03(木)15:27:11.90 ID:AHH7P9CF(1/2) AAS
選択肢のウィンドウ表示はシステム側じゃなかったっけ?
細かいことやるなら自作しないといけなかった気がする

ちなみに選択肢ウィンドウの格納変数を知っているなら、その変数を呼び出しているコマンドをコモン内全体で検索すれば、どこで表示処理をしているか一発で分かるよ
確認できる時間なくて記憶でしか語れないから、それで自分で調べてみて
893
(1): 2022/06/27(月)16:21:30.90 ID:On4uf0HG(1) AAS
ツクールにはそれ系のプラグインがあったりするから、自分で作れないならそっちを素直に使った方がいい
カスタマイズ幅が広いだけで機能自体は特筆して高いわけでもないし、それなりに構築する腕がないならウディタは足かせになるぞ
904: 2022/09/05(月)14:02:28.90 ID:GipOAuCg(1/4) AAS
動作指定の「XYの座標に接近」は変数が使えるから
現在の座標から移動先の座標を計算するのが王道、変数操作+を使う
巡回地点の座標はあらかじめ指定しておくか(直接記述するとか、DBから取得するとか)
空evでも置いて、その座標を変数操作+で取得するかってところ
905: 2022/09/05(月)14:29:49.90 ID:GipOAuCg(2/4) AAS
ああごめん、移動制御〜決定ボタンで会話まで1つでやりたいのか
そりゃ無理だ、汎用化して制御用の並列作る方がいいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s