[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/02(月) 21:28:59.51 ID:ZNwOXtRQ ええよ ただDBは昇順、コモンは降順に調べていくから 例えばコモンイベント番号、もしくはDBタイプ番号の1番と2番に同じAという名前をつけていた場合 コモンイベントの場合は2番のAが実行されて、DBの場合は1番のAが実行される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/20
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/08(木) 03:32:45.51 ID:y9BG6JRc ↑間違えたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/202
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/30(金) 19:53:32.51 ID:ehZLemNf ロード直後のみに実行されるコモンイベントつくりゃええねん udbはセーブデータに反映されないから、それ専用の項目作って、そのudbの初期値の値の場合に実行されるようにすりゃいい udb書き換える時に必須の変数呼び出し値については公式見て.イベントコード書き換えでもいいけど 例)udb[18: 0: 0]が0の場合に実行 ■変数操作: CSelf10[呼び出し値] = 1018000000 + 0 ■変数操作: CSelf11[判断] = V[CSelf10[呼び出し値]] + 0 ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf11[判断] が 0 と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf11[判断] が 0 と同じ ]の場合↓ |▼ ロード直後実行のなんか |■変数操作: V[CSelf10[呼び出し値]] = 1 + 0 |■ -◇上記以外 |■ウェイト:999999 フレーム |■ ◇分岐終了◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/240
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/13(金) 22:16:35.51 ID:g3hsq1Ft なんで2000000を加算しているのに22が出てくるのかわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/264
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/28(土) 16:56:22.51 ID:cXkNUqyu 1ドット刻みでピクチャ表示すりゃ無理ではないぞ あとは自前で用意するしかねえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/278
487: 483 [sage] 2019/03/13(水) 17:44:54.51 ID:zBrItaGU 確かにPCのスペック等は大いに関わってきそうですね テストしてもらえる人を探してみます…… それから、新しいゲームを立ち上げて試してみたところ全く重くならなかったので、 自作したシステムが何らかの影響を及ぼしてこんなことになってしまった可能性が高くなりました ウディタは関係ない自分の問題だったにも関わらずお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした 相談に乗って下さってありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/487
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 21:54:47.51 ID:nh7NsE6a >>489 それで問題ないというのはこれ以上いじらなくてもいいってことでしょうか? 顔グラ登録してセーブ、コモン変えてセーブしましたが変化ありません…… 30行目を =2+0 、 =3+0 に変えるとちゃんとそこに登録されてる顔グラが表示されます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/492
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 05:32:49.51 ID:lfjuMNON 742行目(上記改造後は745行目) |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] += CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] * CSelf2[[2]カーソル位置] の真下に次のイベントコマンドを挿入 | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] -= CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/503
505: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/26(火) 20:36:28.51 ID:zxSAT0PG 499さん、回答ありがとうございます。 あと、なんにも知らず失礼なことをしてしまっていたのも、ご指摘くださりありがとうございます。 軽い気持ちで「しりたいなあ」と思って馬鹿なことをしてしまい、恥ずかしいです。 今更ですが、とりあえずあちらの投稿は消しておきました。 教えていただいたことを参考にして、開発に取り組み、質問の仕方を改善していきたいと思います。 本当にありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/505
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/31(金) 20:55:49.51 ID:u/6U6e5+ ・住人の行動なんかは全部コモンイベントで設定 ・住人用に空のマップイベントを設定 ・マップイベントに経路用のノード(経由点)を設定 ・主人公がマップ移動した時、もしくは住人がそのマップに移動した時、空のマップイベントと住人のコモンイベントを紐づけするコモンを作成 大体この辺りまでやって、 時間から、主人公と同じマップに存在する住人がその時にいるであろう場所(移動中も含めて)を計算し、描写する。 タイムロスなんかは気にしない。マップ移動なんかで新規描写を行った場合は、タイムロスなど関係なく本来いる位置に移動する。 って感じで作るかな。実際にやったことがないから、これで出来るかは知らない。 ウディタのみとか関係なく、初心者が作るには結構大変だと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/578
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 10:57:11.51 ID:BvZIzTh1 不思議な力で書き換えられてることを察したら一度すべてのイベントからの検索をすることをお奨めするよ 全自作ですべての処理を把握しているのでない限り、何かしら悪さしてる行があるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/660
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/07(火) 22:19:34.51 ID:2wRjy7QD 壁にくっついている電気をつけるスイッチのチップを探しています。 どなたか心当たりある方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/679
877: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/17(火) 17:37:00.51 ID:Z8Mqz493 可変DBのここにコモンセルフの値を入れたいのですが、通常通り1600000+Xと入れてもエラーが出てしまいます。 どうすれば入れられますか? gyazo.com/9335956f482e911a9560f2c31e056dca http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/877
926: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/05(水) 22:17:53.51 ID:A+spg/ML パッシブスキルを作りたいのですが、公開されてるコモンはパッシブを習得したらそのまま反映されるものばかりです。 自分が作りたいのは、習得したパッシブスキルを空きスロットにセットできるシステム(グランブルーファンタジーやブレイブリーデフォルトみたいなやつ)なのですがこのシステムを採用したコモンはどこかで配布されていますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s